• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血細胞移殖をうける成人患者・家族の継続的支援と看護ネットワークに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15791328
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関東海大学

研究代表者

高橋 奈津子  東海大学, 健康科学部, 助手 (10328180)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード造血細胞移殖 / 継続的支援 / QOL / 情報 / 看護ネットワーク / 造血細胞移植 / 情報ニード / 造血細胞移植看護
研究概要

本年度は、米国メイヨーメディカルセンターにて、造血細胞移植の現状を見学した。当センターでは、造血細胞移植に関する資格があり、日本の看護師とは業務範囲が大きく異なっていた。また移植当日のみの入院で、移植後、基本的には、約1ヶ月外来通院という状況であった。そのため患者・家族のセルフケアが重要であり、様々なパンフレット類が移植の前から渡されていた。またcancer education centerでは、多くのパンフレット、WEBなどの教材があり、専任のスタッフが情報、教育のサポートを行っていた。
日本の造血細胞移植患者・家族への情報サポートの現状を調査した。信頼性のあるホームページとして、骨髄移植財団、国立がんセンター、日本造血細胞移植学会などのものがあり、造血細胞移植の概要、合併症、ドナーへの情報、移植施設など多くの情報量があり、以前に比べ、情報が入手しやすい状況にはあるが、必ずしも患者・家族向けの情報でなく、看護師の立場で移植前〜移植後の患者・家族の日常生活をサポートする情報は国立がんセンターのみであった。
造血細胞移植患者の治療過程にある患者の情報ニードと情報探求行動-造血細胞移植前の調査の結果、情報ニードの内容として【移植による生命への影響】【移植による生活への影響】【移植の実際】があり、伝え方として、【専門的知識に基づいた私にとっての情報を伝えてくれる】【私に向き合ってくれる】【私の気持ちに寄り添い支えてくれる】とやはり一般的な情報のみでなく、私'に注目してほしいというニードがあることが伺えた。現在、移植後の情報ニード、探求行動を調査中であり、その結果を踏まえて看護師からの造血細胞移植に関する情報サポートの内容、あり方について検討していく。また造血細胞移植をうける患者・家族に関する困難と課題についてのアンケートを作成した。全国の移植認定施設30カ所に計300部配布予定である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 造血細胞移殖患者の危機に関する一考察 第2報2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤希久美, 原口朋子, 佐藤久美, 五十川美恵子, 高橋奈津子
    • 雑誌名

      第28回 日本造血細胞移植学会講演集

      ページ: 159-159

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 造血細胞移植患者の情報ニードと情報探求行動-造血移植前に焦点をあてて2004

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子, 雄西智恵美
    • 雑誌名

      第18回日本がん看護学術集会講演集

      ページ: 215-215

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of information-seeking behavior of patients undergoing hematopoietic cell transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子
    • 雑誌名

      13th International Conference Cancer Nursing

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 造血細胞移植を受けた患者の体験と対処-元の自分と現在の自分との葛藤に焦点をあてて-2003

    • 著者名/発表者名
      高橋奈津子
    • 雑誌名

      第26回日本造血細胞移植学会講演集

      ページ: 269-269

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 奈津子: "造血細胞移植を受けた患者の体験と対処-元の自分と現在の自分とのギャップに焦点をあてて-"第26回 日本造血細胞移植学会総会. 269 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋 奈津子, 雄西智恵美: "造血細胞移植患者の情報ニードと情報探求行動の分析-造血細胞移植前に焦点をあてて-"第18回 日本がん看護学会学術集会 講演集. 17. 215 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi