• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2003年宮城県北部の地震による地震災害に関する総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 15800009
研究種目

特別研究促進費

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

源栄 正人  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90281708)

研究分担者 佐藤 比呂志  東京大学, 地震研究所, 助教授 (00183385)
鏡味 洋史  北海道大学, 工学研究科, 教授 (70016476)
境 有紀  筑波大学, 機能工学系, 助教授 (10235129)
山中 浩明  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (00212291)
研究期間 (年度) 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
キーワード2003年宮城県北部地震 / 旭山撓曲 / 地震被害調査 / 反射法地震探査 / 家屋被害 / 人的被害 / アンケート震度調査 / 余震観測 / 地震災害 / 地震動と被害の関係 / 活断層 / 変動地形調査 / 震源過程
研究概要

2003年7月26日、旭山撓曲の地下浅部で中規模地震(M6.4)が発生し、前震、本震、最大余震と一日に3回連続震度6強の揺れを記録した。この地震による被災地の範囲は狭いものの、全壊898棟、半壊2,183棟に上る家屋被害とともに、地盤の液状化やがけ崩れによる被害が多く生じた。674名の負傷者(うち重傷50名)を出し、多くの被災者が避難所生活を余儀なくされた。
本研究では、この地震による家屋被害・地盤災害・人的被害の原因を究明するとともに、震源断層と地表付近の活断層・地質構造とがどのように関連しているかを地盤調査により明らかにした。地震防災に関連する諸分野の連携により総合的な調査研究として地震被害調査と震源断層・地殻構造調査を行い、以下に示す研究成果をまとめた。
まず、地震被害調査にっいては、1)地震動特性と被害の関係調査、2)過去の地震被害との比較調査、3)構造物と地盤の被害調査、4)人的・生活関連被害調査についての研究成果をまとめた。主な調査として震源域におけるアンケート震度調査に基づく地震動と被害の関係などを整理し、局所的には震度7の領域があったこと、家屋の構造被害は建設年代とともに小さくなるが、家具の転倒など室内被害は建設年代によらないことなどが分かった。
また、震源断層と震源域の構造調査については、1)反射法地震探査と地形調査による震源断層の調査、2)余震観測による震源断層付近の地殻構造の調査、3)GPSによる余効的地殻変動観測、4)強震観測による地殻および基盤構造の調査についての研究成果をまとめた。主な調査結果として、反射法地震探査により、須江丘陵東縁に西傾斜の断層が発見され、これのは余震分布から推定される震源断層に一致することが分かった。したがって、今回の地震は活断層として知られていた旭山撓曲が活動したものではなく、活断層とは認定されていなかった地質断層で発生したものであると結論づけられる。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 源栄正人: "2003年5月26日宮城県沖の地震と2003年7月26日宮城県北部の地震における地震動と被害"日本地震工学会大会-2003梗概集. 94-95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 源栄正人, 大野晋, 佐藤健, 落合衛, 真鍋俊平: "2003年宮城県北部の地震における面的調査に基づく震源滅の地震動と被害の関係"2003年宮城県北部地震シンポジウム資料集. 41-48 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤比呂志他7名: "2003年宮城県北部地震震源域北部での反射法・屈折法地震探査"2003年宮城県北部地震シンポジウム資料集. 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今泉俊文, 楮原京子, 佐藤比呂志, 加藤直子: "2003年宮城県北部の地震・震源断層周辺の活断層と変動地形調査"2003年宮城県北部地震シンポジウム資料集. 9-14 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鏡味洋史: "2003年宮城県北部地震被害-過去の地震被害との比較-"2003年宮城県北部地震シンポジウム資料集. 57-64 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中浩明, 元木健太郎, 駒場信彦, 上村康之, 村山雅成: "宮城県北部地震の震源滅の地盤構造と地盤増幅特性について"2003年宮城県北部地震シンポジウム資料集. 35-40 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Motosaka: "Relations between strong-motion characteristics and damage during the 5/26/2003 Off-Miyagi and 7/26/2003 northern Miyagi earthquakes."Proceedings of the 2^<nd> annual meeting of Japan Association for Earthquake Engineering. 94-95 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Motosaka: "Relations between strong-motion characteristics and damage in focal area based on area survey during the 7/26/2003 northern Miyagi earthquake."Proceedings of the 2003 Northern Miyagi Earthquake Symoisium. 41-48 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Sato: "Reflection and refraction surveys at the northern part of focal area of the 2003 northern Miyagi earthquake."Proceedings of the 2003 Northern Miyagi Earthquake Symposium. 1-8 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshifumi Imaizumi: "The 2003 northern Miyagi earthquake : surveys on active fault and tectonic geomorphology around the seismic fault."Proceedings of the 2003 Northern Miyagi Earthquake Symoisium. 9-14 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kagami: "Earthquake damage of the 2003 northern Miyagi earthquake : Comparison with damages by the historical earthquakes."Proceedings of the 2003 Northern Miyagi Earthquake Symoisium. 57-64 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Ymanaka: "On the relation between underground structure and soil-amplification characteristics at focal area of northern Miyagi earthquake."Proceedings of the 2003 Northern Miyagi Earthquake Symoisium. 35-40 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2003 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 源栄正人: "2003年5月26日宮城県沖の地震と2003年7月26日宮城県北部の地震における地震動と被害"日本地震工学会大会-2003梗概集. 94-95 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 源栄正人, 大野晋, 佐藤健, 落合衛, 真鍋俊平: "2003年宮城県北部の地震における面的調査に基づく震源域の地震動と被害の関係"2003年宮城県北部地震シンポジウム 資料集. 41-48 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤比呂志他7名: "2003年宮城県北部地震震源域北部での反射法・屈折法地震探査"2003年宮城県北部地震シンポジウム 資料集. 1-8 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 今泉俊文, 楮原京子, 佐藤比呂志, 加藤直子: "2003年宮城県北部の地震・震源断層周辺の活断層と変動地形調査"2003年宮城県北部地震シンポジウム 資料集. 9-14 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鏡味洋史: "2003年宮城県北部地震被害-過去の地震被害との比較-"2003年宮城県北部地震シンポジウム 資料集. 57-64 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山中浩明, 元木健太郎, 駒場信彦, 上村康之, 村山雅成: "宮城県北部地震の震源域の地盤構造と地盤増幅特性について"2003年宮城県北部地震シンポジウム 資料集. 35-40 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi