• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスタマイズ可能なポリオキソバナデートをもちいた拡張骨格構造の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15F15034
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 無機化学
研究機関筑波大学

研究代表者

大塩 寛紀  筑波大学, 数理物質系, 教授 (60176865)

研究分担者 CAMERON JAMIE  筑波大学, 数理物質系, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-10-09 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードポリ酸 / モリブデン / タングステン / ハイブリッドPOM / 光酸化触媒 / 電解触媒 / 酸化還元 / 異種金属イオン / ハイブリッドPOM / 多核錯体 / 光触媒 / 磁性 / 電気化学的性質 / POM-MOF / ポリオキソバナデート
研究実績の概要

水中で高原子価のモリブデン(VI)やタングステン(VI)イオンはオキソ酸になり、これが集積しポリオキソ酸(POM=Polyoxometalate)になる。POMは構造の多様性や触媒の観点から精力的に研究されてきたが、近年、ヘテロ金属イオンの導入やPOMの集積法が開発され、分子磁性材料や新触媒機能材料として注目を集めている。これまでに、我々は{Se2W12}が高度に制御された反応条件下において{Mn4Se4W24}、{Se6W39}、{Se8W48}、{Pd10Se10W52}を生成することを見出している。これは、POMへのヘテロ金属イオンの導入とPOMの集積化を同時になし得た独創的な研究である。本研究では、この研究成果をもとに新規光触媒の開発を目指し、バナジウムイオンを含む酸化還元活性なオキソバナデートやヘテロ金属POMをもちい、金属錯体と融合させたハイブリッドPOMを構築し、触媒機能を制御可能な化合物群を開拓することを目的として研究を進めた。欠損型DawsonPOMに有機部位を導入したハイブリッドPOMを新規合成し、光励起によって高効率な酸化触媒となることを見出した。特に光触媒反応の研究として、インディゴの酸化反応を詳しく検討した結果、ハイブリッド化することで可視光領域での励起効率が上昇し、高効率な光酸化反応を示すことが明らかとなった。この成果は、POMの光触媒反応における有機部位を導入したことによる励起エネルギーの精密制御を達成した例であり、ハイブリッドPOMの光触媒研究の中でも先駆的な研究成果となった。今後はこの成果をもとに、配位子の変換などを検討することで、より高効率な光酸化触媒の開発が期待される。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Glasgow/University of Nottingham(United kingdom)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Universitat Rovira i Virgili(Spain)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Iowa State University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Univ. Grenoble Alpes(France)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis, Crystal Structures and Magnetic Properties of Composites Incorporating an Fe(II) Spin Crossover Complex and Polyoxometalates2017

    • 著者名/発表者名
      Kuramochi Satoshi、Shiga Takuya、Cameron Jamie、Newton Graham、Oshio Hiroki
    • 雑誌名

      Inorganics

      巻: 5 号: 3 ページ: 48-48

    • DOI

      10.3390/inorganics5030048

    • NAID

      120007134730

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Simple Approach to the Visible-Light Photoactivation of Molecular Metal Oxides2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Satomi、Cameron Jamie M.、Wei Rong-Jia、Kastner Katharina、Robinson David、Sans Victor、Newton Graham N.、Oshio Hiroki
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 56 号: 20 ページ: 12169-12177

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b01499

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Multi-Redox Responsive Cyanometalate-Based Metallogel2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyotaka Mitsumoto, Jamie M. Cameron, Rong-Jia Wei, Hiroyuki Nishikawa, Takuya Shiga, Masayuki Nihei, Graham N. Newton, Hiroki Oshio
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 号: 7 ページ: 1502-1506

    • DOI

      10.1002/chem.201605542

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Orbital Engineering: Photoactivation of an Organofunctionalized Polyoxotungstate2016

    • 著者名/発表者名
      J. M. Cameron, S. Fujimoto, K. Kastner, R. J. Wei, D. Robinson, V. Sans, G. N. Newton, H. Oshio
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 号: 1 ページ: 47-50

    • DOI

      10.1002/chem.201605021

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solvent-induced on/off switching of intramolecular electron transfer in a cyanide-bridged trigonal bipyramidal complex2016

    • 著者名/発表者名
      Rong-Jia Wei, Ryohei Nakahara, Jamie M. Cameron, Graham. N. Newotn, Takuya Shiga, Hajime Sagayama, Reiji Kumai, Youichi Murakami, Hiroki Oshio
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 45 号: 43 ページ: 16182-16189

    • DOI

      10.1039/c6dt03416k

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigating the Transformations of Polyoxoanions Using Mass Spectrometry and Molecular Dynamics2016

    • 著者名/発表者名
      J. M. Cameron, L. Vila-Nadal, R. S. Winter, F. Iijima, J. C. Murillo, A. Rodriguez-Fortea, H. Oshio, J. M. Poblet, L. Cronin
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 138 号: 28 ページ: 8765-8773

    • DOI

      10.1021/jacs.6b02245

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ハイブリッドPOMにおける光触媒能の置換基効果2017

    • 著者名/発表者名
      藤本 怜美, Jamie M. Cameron, David Robinson, Graham N. Newton, 大塩 寛紀
    • 学会等名
      第97日本化学会春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Tuneable Photoactivation of Hybrid Polyoxometalates Through Orbital Engineering2017

    • 著者名/発表者名
      J. M. Cameron
    • 学会等名
      第97日本化学会春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Controlling polyoxometalate photocatalysis through organic functionalization2016

    • 著者名/発表者名
      Satomi Fujimoto, Jamie M. Cameron, Katharina Kastner, David Robinson, Graham N. Newton, Hiroki Oshio
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学 七隈キャンパス (福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 筑波大学大学院数理物質科学研究科 錯体分子化学(大塩)研究室

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/~oshio_lab/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 錯体分子化学研究室

    • URL

      http://nao.chem.tsukuba.ac.jp/oshio/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi