• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性酸化物における格子欠陥の電子顕微鏡による動的観察

研究課題

研究課題/領域番号 15F15067
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 金属物性・材料
研究機関東京大学

研究代表者

幾原 雄一  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70192474)

研究分担者 GAO PENG  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2015年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード機能性酸化物 / 原子分解能電子顕微鏡
研究実績の概要

量子常誘電体であるチタン酸ストロンチウムは低次元化,基盤による歪み,カチオン置換などの手法により強誘電性が発現することがよく知られている.多結晶体では粒界において,点欠陥や転位などの格子欠陥が高密度に導入される.したがって,粒界近傍の領域でも同様に強誘電性が発現する可能性があり,電子物性の制御に重要な役割を果たす.本研究では,双結晶法を用いて制御された粒界を人工的に作製し,その原子・電子構造を電子顕微鏡で直接観察することにより,粒界近傍での強誘電性について検討した.
電子回折法により観察したところ,所望の10°の小傾角粒界が熱拡散接合によって作製できていることを確認した.原子分解能を有する走査透過型電子顕微鏡法により二種類の転位コアが周期的に配列されていることが明らかとなった.幾何位相解析法を用いて局所的な歪みを検討したところ,10%程度の大きな歪みが転位周辺に導入されていることが分かる.さらに,この領域での電子エネルギー損失分光から,転位コア周辺では酸素空孔の導入により,一部のチタンが還元されていることが分かった.局所的な原子変位を現在解析しており,これらの解析手法を組み合わせることによって,粒界の強誘電性について今後検討する.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Atomic Mechanism of Polarization-Controlled Surface Reconstruction in Ferroelectric Thin Films2016

    • 著者名/発表者名
      P. Gao, HJ. Liu, YL. Huang, YH. Chu, R. Ishikawa, B. Feng, Y. Jiang, N. Shibata, E. Wang, and Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 11318-11318

    • DOI

      10.1038/ncomms11318

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Annular Bright-Field Electron Microscopy Tracking Solid-State Chemical Reaction2015

    • 著者名/発表者名
      P. Gao, R. Ishikawa, E. Tochigi, A. Kumamoto, N. Shibata, and Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 21 号: S3 ページ: 963-964

    • DOI

      10.1017/s1431927615005619

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atomic Observation of Phase Transformation from Spinel to Tock Salt in Lithium Manganese Oxide2015

    • 著者名/発表者名
      P. Gao, R. Ishikawa, E. Tochigi, A. Kumamoto, N. Shibata, and Y. Ikuhara
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 21 号: S3 ページ: 333-334

    • DOI

      10.1017/s1431927615002469

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Annular Bright-Field Electron Microscopy Tracking Solid-State Chemical Reaction2015

    • 著者名/発表者名
      P. Gao, R. Ishikawa, E. Tochigi, A. Kumamoto, N. Shibata, and Y. Ikuhara
    • 学会等名
      Microscopy Society of America
    • 発表場所
      Ohio, USA
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic Observation of Phase Transformation from Spinel to Tock Salt in Lithium Manganese Oxide2015

    • 著者名/発表者名
      P. Gao, R. Ishikawa, E. Tochigi, A. Kumamoto, N. Shibata, and Y. Ikuhara
    • 学会等名
      Microscopy Society of America
    • 発表場所
      Ohio, USA
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi