• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミスフォールド蛋白質/MHCクラスII分子複合体に対する自己抗体の産生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15F15115
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 免疫学
研究機関大阪大学

研究代表者

荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)

研究分担者 JIN HUI  大阪大学, 微生物病研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-07-29 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2016年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードMHC / ミスフォールド蛋白質 / 自己免疫疾患 / 自己抗体 / 抗リン脂質抗体症候群 / 難治性皮膚潰瘍 / β2グリコプロテインⅠ / HLA
研究実績の概要

いままでの研究により、様々な自己免疫疾患で産生される自己抗体がミスフォールド蛋白質/MHCクラスII分子複合体を特異的に認識することが明らかになってきた。そこで、ミスフォールド蛋白質/MHCクラスII複合体が自己免疫疾患の発症、および自己抗体の産生に関わっているかを解明する必要がある。この目的を踏まえて、以下の研究を展開した。
抗リン脂質抗体症候群(APS)における自己抗体の解明。APSでは当初、リン脂質に対する自己抗体が認められると考えられてきたが、最近の研究により、リン脂質そのものに対する抗体では無く、リン脂質が結合したβ2グリコプロテインⅠ(β2GPI)に対する自己抗体であることが分かってきた。そこで、我々は、APSで産生される自己抗体はβ2GPI/MHCクラスII分子複合体を認識することを明らかにした。特に、今までの臨床検査方法では、検出できなかったような自己抗体も検出されることが明らかになった。また、APS患者から採取した流産絨毛においてβ2GPI/MHCクラスⅡ複合体が存在することが明らかにかった。さらに、β2GPI/MHCクラスII分子複合体発現細胞は、自己抗体によって障害されることから、β2GPI/MHCクラスII分子複合体は、自己抗体の標的分子として病態に関与している可能性が考えられた。
また、難治性皮膚潰瘍患者においても、β2GPI/MHCクラスⅡ複合体に対する特異的な自己抗体が存在することが明らかになった。
以上の結果によって、実際にミスフォールド蛋白質/MHCクラスII複合体及び自己抗体がどのように自己免疫疾患の発症に関与するのかを研究が進めている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel autoantibody against the β2-glycoprotein I/HLA-DR complex in patients with refractory cutaneous ulcers.2017

    • 著者名/発表者名
      N. Arase. , K. Tanimura, H. Jin. , T. Yamaoka, M. Kishibe, M. Nishioka, E. Kiyohara, M. Tani, S. Matsuoka, K. Ohmura, K. Takasugi, T. Yamamoto, H. Murota, H. Arase. , I. Katayama.
    • 雑誌名

      Br. J. Dermatol.

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of a Therapeutic Anti-Pan HLA-Class II Monoclonal Antibody That Directly Induces Lymphoma Cell Death via Large Pore Formation.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka S, Ishii Y, Nakao A, Abe M, Ohtsuji N, Momose S, Jin H, Arase H, Sugimoto K, Nakauchi Y, Masutani H, Maeda M, Yagita H, Komatsu N, Hino O
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 3 ページ: e0150496-e0150496

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0150496

    • NAID

      120005838168

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TSH receptor/MHC class II neo-self complexes are involved in Graves’ disease as autoantibody targets2017

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin
    • 学会等名
      KTCC2017
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2017-03-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immunological analysis of the patients with vitiligo vulgaris and rhododendronl-induced leukoderma2016

    • 著者名/発表者名
      Noriko Arase, Atsushi Tanemura, Lingli Yang, Hui Jin, Megumi Nishioka, Fei Yang, Yumi Aoyama, Tadahiro Suenaga, Hisashi Arase, Ichiro Katayama
    • 学会等名
      日本研究皮膚科学会 第41回年次学術大会・総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城)
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Induction of autoantibody by neo-self TSH receptor / MHC class II complexes2016

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin, Noriko Arase, Sumiko Matsuoka, Kouyuki Hirayasu, Masako Kohyama, Tadahiro Suenaga, Takehiko Sasazuki and Hisashi Arase
    • 学会等名
      第45日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Autoantibodies against neo-self β2-glycoprotein I / HLA-DR complex2016

    • 著者名/発表者名
      N. Arase, H. Jin, K Tanimura, T. Yamaoka, S. Matsuoka, M. Nishioka, E. Kiyohara, M. Tani, K. Ohmura, K. Takasugi, H. Murota, I. Katayama H. Arase
    • 学会等名
      第45日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • 年月日
      2016-12-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Neo-self IgG/HLA-DR complexes are involved in RA susceptibility as autoantibody targets2016

    • 著者名/発表者名
      Hui Jin
    • 学会等名
      IWAA 2016
    • 発表場所
      The Westin Miyako Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Myeloperoxidase/HLA class II complexes are targets for autoantibodies in ANCA-associated vasculitis2015

    • 著者名/発表者名
      Hiwa Ryosuke, Ohmura Koichiro, Arase Noriko, Jin Hui, Hirayasu Kouyuki, Kohayama Masako, Suenaga Tadahiro, Saito Fumiji, Iwatani Hirotsugu, Atsumi Tatsuya, Terao Chikashi, Mimori Tsuneyo, Arase Hisashi
    • 学会等名
      第44日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] MHC class II molecules expose autoantibody epitopes on autoantigens2015

    • 著者名/発表者名
      Jin Hui, Arase Noriko, Matsuoka Sumiko, Hirayasu Kouyuki, Kohayama Masako, Suenaga Tadahiro, Sasazuki Takehiko, Arase Hisashi
    • 学会等名
      第44日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] MPO/HLA classⅡ複合体は顕微鏡的多発血管炎における自己抗体の標的である2015

    • 著者名/発表者名
      日和良介, 大村浩一郎, 荒瀬規子, 金暉, 平安恒幸, 香山雅子, 末永忠広, 齋藤史路, 岩谷博次, 渥美達也, 寺尾知可史, 三森経世, 荒瀬尚
    • 学会等名
      第43回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Cellular misfolded IgG heavy chain rescued from protein degradation by MHC class II molecules are targets for autoantibodies in rheumatoid arthritis2015

    • 著者名/発表者名
      Jin, Hui
    • 学会等名
      The 4th CSI/JSI/KAI Joint Symposium
    • 発表場所
      Jinling Guanyuan International Hotel, Suzhou Industrial Park , Suzhou, China
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 大阪大学微生物病研究所免疫化学分野ホームページ

    • URL

      http://immchem.biken.osaka-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi