• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シルクロードにおける言語と文字の伝統 :トカラ語と周辺言語の事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 15F15303
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

吉田 豊  京都大学, 文学研究科, 教授 (30191620)

研究分担者 CHING CHAO-JUNG  京都大学, 文学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-11-09 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2017年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2016年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2015年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワードトカラ語 / ソグド語 / エフタル / シルクロード / キジル千仏洞 / クチャ / ブラーフミー文字 / ソグド文字 / ガンダーラ語 / カローシュティー文字 / クシャーン朝 / Central Asia / Tocharian / Buddhism / Brahmi / Karosthi
研究実績の概要

29年度には,この間の共同研究の成果の発表を行うとともに,トカラ語圏で発見されるソグド語の題記,すなわち千仏洞の壁面に書き残された銘文について共同研究を行った.
慶昭蓉は8月にブダペストで開催されたエフタル民族に関する国際学会に出席し,エフタル民族に関する史料,とりわけ漢文資料について重要な発表をおこなった.この学会のプロシーディングは現在編集の最中でありまもなく刊行されるであろう.エフタルは5世紀から6世紀にかけて中央アジアを支配した系統不明の謎に満ちた民族であるが,この時期は中央アジアが中国やインドなどの大文化圏から文化的に独立した時期と重なる.トカラ語やソグド語などシルクロード地域の言語に借用語という形で影響を残しており,共同研究の過程で注目してきたテーマであった.
吉田豊は,慶が専門とするトカラ語圏の仏教に関する情報を得て,トカラ語圏の仏教の影響を受けたソグド語仏典について研究を進めた.その一つは現在サンクトペテルブルグに保管されている仏典の断片群で,それらが仏陀の伝記文学のなかでもとりわけ有名な「舎衛城の神変」のソグド語版であることを明らかにすることができた.その成果は,ベルリンで開催されたシルクロードに於ける言語と宗教の交流に関する国際学会で発表した.状況証拠からトカラ語圏で流布していた仏典からソグド語訳されたことは明らかであり,今後慶の研究によりトカラ語ないし梵語の原典が発見される可能性がある.
昨年度後半からは,トカラ語圏のクチャのキジル千仏洞,クムトラ千仏洞で見つかるソグド語の銘文の研究を行っている.これは慶が自ら現地に赴きトカラ語の銘文を調査する過程で発見したソグド語の落書きである.この千仏洞を訪れた仏教徒が書き残した落書きと見られ,他に類例がない極めて珍しい資料である.近く慶がトカラ語銘文についての報告書を出版する際に,付録として発表する予定である.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] SI 3662 and SI 3663: Two wedge-shaped Kharosthi documents from Niya in the Petrovsky Collection2017

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 4 ページ: 17-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 東京国立博物館所蔵クチャ・カローシュティー文字木簡について2017

    • 著者名/発表者名
      慶昭蓉
    • 雑誌名

      Museum―東京国立博物館研究誌

      巻: 672 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京国立博物館所蔵ブラーフミー文字木簡調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      慶昭蓉
    • 雑誌名

      Museum―東京国立博物館研究誌

      巻: 672 ページ: 29-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between Sogdiana and Turfan during the 10th - 11th centuries as reflected in Manichaean Sogdian texts2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of the International Silk Roads Studies

      巻: 1 ページ: 113-125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 貨幣の銘文に反映されたチュルク族によるソグド支配2017

    • 著者名/発表者名
      吉田豊
    • 雑誌名

      京都大学文学部紀要

      巻: 57 ページ: 155-182

    • NAID

      120006410722

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『橘資料』中のクチャ・カローシュティー文字 (Kucha-Karoshthi) 木簡について2017

    • 著者名/発表者名
      慶昭蓉
    • 雑誌名

      大谷探検隊収集西域胡語文献論叢

      巻: 1 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大谷探検隊章らトカラ語資料をめぐって(3)2017

    • 著者名/発表者名
      慶昭蓉
    • 雑誌名

      大谷探検隊収集西域胡語文献論叢

      巻: 1 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the names of cereals in Tocharian B2016

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 雑誌名

      Tocharian and Indo-European Studies

      巻: 17 ページ: 29-64

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SI 3656 and other Kuchean tablets related to the Kizil grottoes in the St. Petersburg Collection2016

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 2 ページ: 44-67

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 亀茲仏教と鋳冶との関係に関する試論2016

    • 著者名/発表者名
      1.慶 昭蓉
    • 雑誌名

      シルクロードと近代日本の邂逅――西域古代資料と日本近代仏教

      巻: 1 ページ: 294-315

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Review of Emil Sieg: (ed. Georges-Jean Pinault and Michael Peyrot): Tocharologica.2016

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 雑誌名

      Bulletin of the School of Oriental and African Studies

      巻: 79 号: 1 ページ: 207-208

    • DOI

      10.1017/s0041977x15001299

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rethinking “MQR:” On a location where texts were found in the Kizil Grottoes2016

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 雑誌名

      Journal of the International Association of Buddhist Studies

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 大谷探検隊将来トカラ語資料をめぐって(2)2016

    • 著者名/発表者名
      慶 昭蓉
    • 雑誌名

      龍谷大學佛教文化研究所紀要

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Recent progress on the investigation of Kuchean inscriptions2017

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 学会等名
      International workshop: Heritage from the Silk Road
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gandhari manuscripts and documents from Kuchean Buddhist Monasteries2017

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 学会等名
      The XVIIIth Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The illustrated Liang Zhigongtu Scroll 梁職貢圖2017

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 学会等名
      The Hunnic Tribes in Central and South Asia: Sources of their Origin and History (4th to 6th century AD)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Three scenarios for the historical background of Xi’an Sino-Pahlavi inscription2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 学会等名
      The history and culture of Iran and Central Asia in the first millennium CE: From the Pre-Islamic to the Islamic era
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the Sogdian Karmavibhanga and the related problems2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshida
    • 学会等名
      Exchange of languages, religions along the Silk Road
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent progress on the investigation of Kuchean inscriptions2016

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 学会等名
      International Workshop: Heritage from Silk Road. Current and Future Conservation
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the wooden documents written in Brahmi script in the Strekov Collection2016

    • 著者名/発表者名
      Ching Chao-jung
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Oriental Ancient Documents Studies
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      2016-10-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 吐火羅語世俗文献与古代亀茲歴史2017

    • 著者名/発表者名
      慶昭蓉
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      北京大学出版社
    • ISBN
      9787301279762
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [図書] 敦煌・吐魯番文書の世界とその時代:コータンのユダヤ・ソグド商人?2017

    • 著者名/発表者名
      吉田豊・土肥義和・氣賀澤保規他
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762995651
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi