• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力波天文学のためのKAGRA極低温鏡サスペンションシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15F15323
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

都丸 隆行  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 准教授 (80391712)

研究分担者 KUMAR RAHUL  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-11-09 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード重力波 / 極低温 / サファイア / 接合 / 宇宙物理 / 宇宙線
研究実績の概要

本研究は、大型低温重力波望遠鏡KAGRAで用いる極低温サファイア鏡懸架システムを完成させ、KAGRAの実機に搭載することである。具体的には、サファイア鏡にサファイア製の耳をHydroxide-cathalsis bondingという特殊な方法で接合し、ここに両端サファイアブロック付のサファイアファイバーをガリウムで接着、ファイバー上端はサファイア板バネで懸架する、というような準モノリシックなサファイアサスペンションを実現することである。この準モノリシックな系は重力波望遠鏡でもっとも重要な100Hz帯を制限する熱雑音に取って重要であり、これに影響する低機械的散逸と温度(冷却)を防振と共に両立する事が技術的課題となっている。
H29年度は、上述のような準モノリシックなサファイアサスペンションを実現した。まず、実験室に置いて上記の構成からなるサファイアサスペンションを実現し、長時間安定に懸架出来る事を確認した。その上でテスト用クライオスタットにインストールし、10K以下の極低温まで冷却を実施、極低温でも問題無く懸架が実現出来る事を証明した。その後、このサファイアサスペンションセットアップ各部に温度計とヒーターを追加し、冷却特性および熱負荷試験を実施した。この結果では、KAGRAで予想される熱負荷1Wに対して、鏡温度30Kが確認された。この値は鏡温度設計値20Kよりもやや高い値であり、今後熱抵抗のさらなる低減を行う必要があるという課題も明らかとなったが、レーザーパワーの大きくない初期段階においては充分と判断された。
この結果に基づき、KAGRA実機にサファイアサスペンションを組み込み、統合した低温サスペンションシステムとして完成させた。現在1台については極低温での制御まで実現出来ており、大きな進展が得られた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ペルージャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Perugia/University of Roma(Italy)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Glasgow(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] KAGRAにおける極低温鏡懸架システム2017

    • 著者名/発表者名
      都丸隆行
    • 雑誌名

      日本機械学会誌

      巻: 120

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of Gravitational Waves from a Binary Black Hole Merger2016

    • 著者名/発表者名
      B. P. Abott, R. Kumar et al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett.

      巻: 116 ページ: 061102-061102

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Status of the cryogenic payload system for the KAGRA detector2016

    • 著者名/発表者名
      R. Kumar, T. Kajita, T Tomaru, et al.
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conf. Ser. (IOP)

      巻: 716 ページ: 012017-012017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Cryogenic development in KAGRA2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Yamamoto on the behalf of KAGRA
    • 学会等名
      Gravitational Wave Advanced Detector Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of cryogenic payload2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Ushiba, Takayuki Tomaru et al.
    • 学会等名
      Gravitational Wave Advanced Detector Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] KAGRA Cryogenic System2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tomaru on the behalf of KAGRA cryogenics group
    • 学会等名
      The 3rd international workshop on KAGRA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重力波検出と技術2017

    • 著者名/発表者名
      都丸隆行
    • 学会等名
      第14回日本加速器学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] KAGRA低温鏡懸架装置の性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      宮本昂拓, Rahul Kumar, 都丸隆行 他
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cryogenics in KAGRA2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tomaru
    • 学会等名
      CERN-GW Joint Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of KAGRA Cryogenics III (Installation and cooling of cryogenic mirror payload on KAGRA site)2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yamamoto, R. Kumar, T. Tomaru et al.
    • 学会等名
      第73回日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Study of material properties at cryogenic temperature for KAGRA detector2016

    • 著者名/発表者名
      Rahul KUMAR, T. Tomaru et al
    • 学会等名
      the KAGRA international meeting
    • 発表場所
      Dejon (Korea)
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of KAGRA sapphire suspension system: Fiber installation and indium bonding2016

    • 著者名/発表者名
      Rahul Kumar et al.
    • 学会等名
      JPS meeting
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Detection of gravitation waves through interferometry2016

    • 著者名/発表者名
      Rahul Kumar
    • 学会等名
      Invited talk at MS University of Baroda
    • 発表場所
      Baroda, India
    • 年月日
      2016-01-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Update on materials research at cryogenic temp. for the development of cryogenic payload system of the KAGRA detector2016

    • 著者名/発表者名
      Rahul KUMAR, T. Tomaru et al
    • 学会等名
      Physical Society of Japan
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県・宮崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] KAGRA cryogenic payload system: current status2016

    • 著者名/発表者名
      Rahul KUMAR, T. Tomaru et al
    • 学会等名
      15th KAGRA F2F meeting
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Gravitational waves and status of the KAGRA detector in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Rahul Kumar
    • 学会等名
      Invited talk at IUCAA
    • 発表場所
      Pune, India
    • 年月日
      2015-12-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Large scale cryogenic gravitational wave telescope: KAGRA detector2015

    • 著者名/発表者名
      Rahul Kumar on the behalf of KAGRA
    • 学会等名
      ICGC conference
    • 発表場所
      Chandigargh, India
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cryogenic payload system for KAGRA detector2015

    • 著者名/発表者名
      Rahul Kumar
    • 学会等名
      ELiTES 4th general meeting
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi