研究課題/領域番号 |
15F15340
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
袖岡 幹子 国立研究開発法人理化学研究所, 袖岡有機合成化学研究室, 主任研究員 (60192142)
|
研究分担者 |
VALVERDE-MURILLO ELENA 国立研究開発法人理化学研究所, 袖岡有機合成化学研究室, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-11-09 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | トリフルオロメチル化 / 不斉触媒 |
研究実績の概要 |
本研究課題ではトリフルオロメチル基を有する光学活性物質の効率的かつ汎用的な合成手法の開発を目的に立体選択的な新規トリフルオロメチル化反応の開発研究を行なってきた。トリフルオロメチル化反応と同時にN-複素環を構築し、これまでにラセミ体を与える反応に関しては反応条件を確立し、その成果は国際誌に論文として掲載された。本年度も引き続き、その不斉化を目指し、添加剤や溶媒などの反応条件の精査に加え、用いるアルケン基質の構造および保護基が立体選択性または生成物選択性に及ぼす影響を検討した。その結果、構造の異なる基質を用いて反応を行った場合に、これまでは良い結果を与えなかった配位子が効率よく立体選択性を発現することが明らかとなった。すなわち、本研究課題で新規に合成された配位子群から基質の構造に応じて適切に組み合わせて用いることで良好な立体選択性を得ることが可能となった。本結果は、立体選択制の発現機構に関して知見を与えるものであり、より優れた触媒の設計に重要である。加えて、基質上の保護基を変えることで副生成物の生成を防ぎ、目的生成物を高選択的に得ることにも成功した。原料の転化率には未だ改善の余地が残されているが、本研究によって触媒および添加剤による反応の精密制御によって良好な立体化学および生成物の選択性で目的のトリフルオロメチル化生成物を得ることができた。本年度新たに得られた化合物は、従来法では合成するのが未だ容易ではない重要骨格を有している。このため、医薬品や農薬などの合成における有用な中間体として期待できる。
|
現在までの達成度 (段落) |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|