研究課題/領域番号 |
15F15402
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
動物生産科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016) 国立研究開発法人農業生物資源研究所 (2015) |
研究代表者 |
菊地 和弘 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門動物機能利用研究領域, 主席研究員 (20360456)
|
研究分担者 |
APPELTANT RUTH 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-11-09 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | アポトーシス / ギャップ結合 / 卵丘細胞 / 卵母細胞 / ブタ |
研究実績の概要 |
H28年度では、前年度の実験を継続し、卵核胞期の未成熟卵母細胞(卵)ガラス化冷却により、早期の卵核胞崩壊による核成熟を引き起こすこと、通常ではない時期で第二減数分裂期に達することを明らかにした。しかしながら、細胞質成熟について、ATPやグルタチオン(GSH)濃度、さらには卵丘細胞の膨潤化という指標は、核の成熟度あるいはtranszonal projections (TZP)の解離にかかわらず、培養時間に同期していた。また、ガラス化冷却液の処理により、核小体前駆体(nucleolus precursor body)の断片化(小型の核小体前駆体の増数)やF-アクチンの形態変化をもたらしたが、その後の培養を行うことで修復することが明らかになった。ガラス化冷却による、核成熟の早期化が卵の加齢や他のメカニズム(アポトーシスの誘導や細胞質内mRNAの消失)が考えれた。また、目標としていたアポトーシスの発生状況をTUNEL染色、アポトーシス検出キット等により調査した。また、Fura 2AMによる細胞内カルシウムイオンの動態の検出にも着手した。これらの結果については現在解析中である。なお、予定より6ヶ月短縮し、H28年3月末で終了した。
|
現在までの達成度 (段落) |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|