• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋産マクロライドleptolyngbyolide Cの触媒的不斉全合成

研究課題

研究課題/領域番号 15F15412
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 創薬化学
研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

柴崎 正勝  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 所長 (30112767)

研究分担者 CUI JIN  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-10-09 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード海洋産マクロリド / 触媒的不斉反応 / 全合成 / 天然物 / 構造決定 / アクチン脱重合 / 細胞毒性 / 抗がん剤リード / 海洋マクロライド
研究実績の概要

28年度までに既にleptolyngbyolideと構造的特徴を一部共有する海洋天然物scytophycin Cの触媒的不斉形式全合成を完成し,学術誌上で論文として発表している.更に,leptolyngbyolide Cの触媒的不斉全合成を達成した.その中で,各種スペクトルデータと比旋光度の比較から,単離段階でのNMR解析等だけでは決定できなかったすべての立体化学を絶対配置も含めて決定した.
今年度はまず上記の成果を論文誌上で公開した.さらに,leptolyngbyolide Cの類縁体合成を検討する中でルート短縮に寄与する可能性のある新たな触媒的不斉反応の開発を行った.カルボニル基α位にビニル基を有する求核種前駆体を基質とした立体選択的アルドール反応の開発事例は少なく,不斉補助基に基づくジアステレオ選択的反応を基軸としたいわゆるEvansアルドール反応が従来頻用されていた.一方で当該基質に対し,原子効率に優れた直接型触媒的不斉アルドール反応を利用した例はこれまで報告がなかった.本研究におけるleptolyngbyolide Cの全合成では,触媒的不斉チオアミドアルドール反応を鍵工程の一つとして採用している.これは一価銅とキラルな二座ホスフィン配位子からなる複合体が,より酸性度の高いαプロトンをもつアルデヒドの共存下でも選択的にチオアミドを活性化・脱プロトン化させるものである.今回はα位にビニル基を有するチオアミドを基質とした場合でも,触媒量のフェノール系添加剤を適切に選択することで高いジアステレオおよびエナンチオ選択性を発現することを見出した.広い基質一般性も確認した上で論文誌上での公開に至った.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Direct Catalytic Asymmetric Aldol Reaction of Thioamide with an α-Vinyl Appendage2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Cui, Akimichi Ohtsuki, Takumi Watanabe, Naoya Kumagai*, Masakatsu Shibasaki*
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 24 号: 11 ページ: 2598-2601

    • DOI

      10.1002/chem.201800020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptolyngbyolides, Cytotoxic Macrolides from the Marine Cyanobacterium Leptolyngbya sp.: Isolation, Biological Activity, and Catalytic Asymmetric Total Synthesis2017

    • 著者名/発表者名
      Cui, J.; Morita, M.; Ohno, O.; Kimura, T.; Teruya, T.; Watanabe, T.; Suenaga, K.; Shibasaki, M.
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 23 号: 35 ページ: 8500-8509

    • DOI

      10.1002/chem.201701183

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic asymmetric synthesis of the C1-C15 segment of spirastrellolide A2017

    • 著者名/発表者名
      Yui Sahara, Jin Cui, Makoto Furutachi, Jingbo Chen, Takumi Watanabe, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 49 号: 01 ページ: 69-75

    • DOI

      10.1055/s-0036-1588068

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic asymmetric synthesis of key intermediate for scytophycin C2016

    • 著者名/発表者名
      Cui, J.; Watanabe, T.; Shibasaki M.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 57 号: 3 ページ: 446-448

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.12.051

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Direct Catalytic Asymmetric Aldol Reaction of Thioamide with an α-Vinyl Appendage2018

    • 著者名/発表者名
      崔進,大朏彰道,渡辺匠,熊谷直哉,柴崎正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Leptolyngbyolide C の触媒的全合成2017

    • 著者名/発表者名
      崔 進, 渡辺 匠, 柴崎 正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパスC棟2F C205(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Catalytic Asymmetric Total Synthesis of Leptolyngbyolide C2017

    • 著者名/発表者名
      崔進,木村智之,渡辺匠,柴崎正勝
    • 学会等名
      第112回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Catalytic Asymmetric Formal Total Synthesis of Scytophycin C2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Watanabe, Jin Cui, and Masakatsu Shibasaki
    • 学会等名
      6th EuCheMS Chemistry Congress
    • 発表場所
      Seville Conference Center, Seville (Spain)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Catalytic Asymmetric Synthesis of the C1-C18 Segment of Scytophycin C2016

    • 著者名/発表者名
      Jin Cui, Takumi Watanabe, Masakatsu Shibasaki
    • 学会等名
      Molecular Chirality Asia 2016
    • 発表場所
      Knowledge Capital Congres Convention Center (大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ScytophycinCの触媒的不斉全合成研究2016

    • 著者名/発表者名
      崔 進,渡辺 匠,柴崎正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第136年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] IMC 微生物化学研究所

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi