• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エキゾティック原子の量子気体の理論

研究課題

研究課題/領域番号 15F15703
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東京大学

研究代表者

上田 正仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70271070)

研究分担者 EBLING ULRICH  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-07-29 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード冷却原子 / ダイポール気体 / スピノール気体
研究実績の概要

During this year, I improved the numerical methods for describing the dynamics of ultracold dipolar Fermi gases and obtained compelling new results regarding the Einstein-de Haas effect in such systems. This was necessary because the first results I had obtained turned out to be flawed by unexpected artifacts, therefore I meticulously identified all sources of numerical errors and developed measures to overcome them. With the resulting improved numerical setup, I studied the dynamics of two-dimensional dipolar Fermi gases with two spin components, focussing on the so-called Einstein-de Haas (EdH) Effect, the transfer of magnetization into orbital angular momentum. My results show that in a Fermi gas, the EdH effect appears together with an additional process, a twisting motion, where both spin components rotate in opposite directions with considerably larger individual angular momenta than the full system. Using energy functionals I found out that this is the result of Fermi surface deformation, induced by the anisotropic dipole-dipole interactions and therefore absent in a BEC. A main consequence of this twisting motion is that the EdH effect might be easier to detect experimentally in a Fermi gas. A second feature of this twisting motion is its sensitivity to changes in the s-wave scattering length or an external magnetic field, which can lead to a reversal of the relative rotation. This could prove very useful for experimental research of ultracold dipolar gases such as Dysprosium, where the values of s-wave scattering lengths remain unknown so far.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Einstein-de Haas eff ect in a dipolar Fermi gas2017

    • 著者名/発表者名
      U. Ebling and M. Ueda
    • 雑誌名

      ArXiv 1701.054456v2 (2017)

      巻: - ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spin relaxation in a one-dimensional large-spin degenerate Fermi gas2016

    • 著者名/発表者名
      U. Ebling and A. Eckardt
    • 雑誌名

      ArXiv 1612.02618 (2016)

      巻: - ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spinor and spatial dynamics of trapped dipolar Fermions2016

    • 著者名/発表者名
      U. Ebling
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Cold Atoms
    • 発表場所
      RIKEN, Saitama, Japan
    • 年月日
      2016-11-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spinor and spatial dynamics of trapped dipolar Fermions2016

    • 著者名/発表者名
      U. Ebling
    • 学会等名
      ICAP
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamics of nematic order in ultracold dipolar gases2016

    • 著者名/発表者名
      U. Ebling
    • 学会等名
      DAMOP 2016
    • 発表場所
      Rhode Island, USA
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spinor dynamics in ultracold Fermions2015

    • 著者名/発表者名
      Ulrich EBLING
    • 学会等名
      Synthetic Quantum Magnetism
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi