• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SINEUPs:非翻訳アンチセンスRNA

研究課題

研究課題/領域番号 15F15780
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

Carninci Piero  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 副センター長 (10333296)

研究分担者 BUDIC MARUSKA  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-11-09 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2017年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2016年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードSINEUP / upregulation / transcription factor / iPS / reprogramming / lentivirus
研究実績の概要

I designed and optimized the synthetic SINEUPs for reprogramming human iPS cells (hiPSCs) into neuron cells and tested their activity in HEK293T/17 cells. Since lipid-mediated plasmid delivery has low efficiency in hiPSCs compared to viral delivery methods, I constructed four lentiviral vectors to express transcription factor specific (NGN2, NGN3, TLX3, PAX6) SINEUPs to enhance translation of endogenous TF mRNA in hiPSCs in order to reprogram them into neurons. I transduced hiPSCs with one SINEUP or a coctail of two, three, or four diferent SINEUPs. There were clear differences in terms of neuron differentiation. Coctails of at least two different SINEUPs have a potential for hiPSC reprogramming into neurons.

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi