• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本とイタリアにおける芸術交流―14世紀フランシスコ修道会の布教活動を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 15F15790
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 美術史
研究機関立教大学

研究代表者

加藤 磨珠枝  立教大学, 文学部, 教授 (40422521)

研究分担者 SIMBENI ALESSANDRO  立教大学, 文学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2015-11-09 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2017年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2015年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワードWestern Art / Giotto / Franciscan Iconography / Preaching / Mission to Asia / Christian Art / 美術史 / フランシスコ修道会 / 西洋中世 / アジア宣教 / イタリア美術 / 図像学
研究実績の概要

本研究の成果として、先ず第一に、これまで包括的に論じられることのなかった「フランシスコ会のアジアへの宣教美術」を研究対象として取り上げ、その14世紀の始まりから1597年長崎での日本二十六聖人殉教という歴史的事件、さらにその後の発展という長い歴史的スパンでとらえ、いくつかの重要な指摘を行なったことにある。
従来、アジアにむけての宣教美術はイエズス会が1540年にフランシスコ・ザビエルをインドのゴアへ派遣したことを端緒とし、その後1549年に日本へ、さらに1561年中国への布教にともない流布したと考えられてきた。一方、フランシスコ会に関しては、彼らがどの程度、宣教用のための美術表現に心を砕き、実作品を残したかは、限られた現存作を除いて謎に包まれている。こうした状況のなか、本研究によりフランシスコ会の宣教美術が、イエズス会創設より100年以上も早く、1430年代にはインドのタナにおけるフランシスコ会士の殉教を契機として誕生し、ヨーロッパの人々に享受されていたことが明らかとなった。ただしこの絵画はアジア向けのものではなく、西洋カトリック世界に向けられ、本修道会によるアジア宣教の成果を宣伝し、その社会的地位、信仰の正当性を示すために機能したようである。
本研究では、当時の貴重な現存作品として、リヴェッロ、サンタントニオ聖堂「日本二十六聖人」壁画を新たに発見し、極東のキリシタン殉教伝が17世紀前半のイタリアでいち早く聖堂内装飾に取り入れられていたことも明らかにした。これは修道会本部における日本殉教伝画像の受容を示す作例としてきわめて重要な発見である。上記の研究成果について、研究分担者であるシンベーニ氏は2017年5月に台湾の輔仁大学において講演を行い、また同10月には立教大学にてヴェローナ大学教授ティツィアーナ・フランコ氏と共に研究会を実施し、今後のさらなる発展について計画を進めている。

現在までの達成度 (段落)

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成29年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Verona(Italy)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Verona(Italy)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Un palinsesto di primo Trecento in San Francesco a Mantova2017

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 雑誌名

      Arte Veneta

      巻: 73 ページ: 106-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最古の黙示録イメージを求めて―ローマ教会堂装飾の伝統2016

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝
    • 雑誌名

      ヨーロッパ中世美術論集(2)黙示録の美術

      巻: 2 ページ: 47-74

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pelican Iconography in Late Medieval Painting as a Source of Franciscan Spirituality2016

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 雑誌名

      沖縄県立芸術大学紀要

      巻: 24 ページ: 63-84

    • NAID

      40021020584

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] The Basilica of St. Francis at Assisi and the origins of the Renaissance in Italy2017

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 学会等名
      Seminar in Art History, Fu Jen Catholic University, Taipei
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Images of Italian Art from Late Antiquity to Early Renaissance. Types, Religious Symbolism, and Iconography2017

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 学会等名
      Special Lecture in China University of Political Science and Law, Beijing
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Transformation of Garden Painting in Late Antiquity2017

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Research presentations by Wolfson College by Visiting Scholars and Research Members of Common Room
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Franciscan Identity and medieval iconographic sources in the Assisi tapestry commissioned by Pope Sixtus IV2017

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 学会等名
      Medieval Papacy: Governance, Communication, Cultural Exchange
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Thinking through the Body: The Passion of the Martyrs in Medieval Art2016

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 学会等名
      104th Annual International Conference, The College Art Association
    • 発表場所
      Washington Marriott Wardman Park Hotel, Washington DC (USA)
    • 年月日
      2016-02-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The genesis of the Tree of Jesse iconography between Eastern and Western borders of the Mediterranean basin in medieval art2016

    • 著者名/発表者名
      Alessandro Simbeni
    • 学会等名
      2016 International Mediterranean Conference” on Transnational Imaginaries: the Mediterranean Past and Presence
    • 発表場所
      Institute for Mediterranean Studies at Busan University of Foreign Studies,Busan (Republic of Korea)
    • 年月日
      2016-01-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Church Decoration and Relic Translation in Early Medieval Rome2016

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      International Medieval Congress
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The art of Pope Gregory III 731-741): early medieval Rome between Byzantium and the Lombard kingdom2016

    • 著者名/発表者名
      Masue Kato
    • 学会等名
      Late Antique and Byzantine Art and Archaeology Seminar
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 古代ローマの港町オスティア・アンティカ研究の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      坂口明・豊田浩志編著、アンジェロ・ペッレグリーノ、マルコ・サンジョルジョ、ミエーレ・ラッディ、堀賀貴、毛利晶、池口守、奥山広規、加藤磨珠枝、黒田恭介、片山伸也
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221746
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 西洋美術の歴史(2)中世Ⅰ キリスト教美術の誕生とビザンティン世界2016

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝、益田朋幸
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 黙示録の美術2016

    • 著者名/発表者名
      ペーター・K.クライン, 佐竹明, 保坂ひろみ, 加藤磨珠枝, 大野松彦, 安發和彰, 宮内ふじ乃, 武井美砂, 濱西雅子, 田中久美子, 荒木成子, 越宏一, 青山愛香, 高野禎子, 髙木真喜子
    • 総ページ数
      429
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 教皇庁と美術2015

    • 著者名/発表者名
      加藤磨珠枝編著、アレッサンドロ・トメイ, ガエタノ・クルツィ, 伊藤怜, 児嶋由枝, 具正謨, 山田順, 山田香里, 浅野ひとみ, 深田麻里亜, 藤崎衛, 谷古宇尚, 越宏一, 飛ヶ谷潤一郎
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 'The Cult of Saints' European Research Council

    • URL

      https://imc.leeds.ac.uk/dbsql02/AQueryServlet?%2Aid=30&%2AformId=30&%2Acontext=IMC&chosenPaperId&sessionId=6691&conference=2016&%2AservletURI=https%3A%2F%2Fimc.leeds.ac.uk%2Fdbsql02%2FAQueryServlet

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] Late Antique/Byzantine Art and Archaeology Seminar

    • URL

      https://talks.ox.ac.uk/talks/id/9fb0dbbd-553e-4680-82f2-d82694bf7366/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-11-26   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi