研究課題/領域番号 |
15H01695
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知覚情報処理
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
谷口 倫一郎 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (20136550)
|
研究分担者 |
吉永 崇 公益財団法人九州先端科学技術研究所, オープンイノベーション・ラボ, 研究員 (10598098)
林 健司 九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (50202263)
有田 大作 長崎県立大学, 情報システム学部, 教授 (70304756)
岡安 崇史 九州大学, 農学研究院, 准教授 (70346831)
光藤 雄一 公益財団法人九州先端科学技術研究所, オープンイノベーション・ラボ, 研究員 (70404803)
島田 敬士 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (80452811)
内山 英昭 九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (90735804)
長原 一 九州大学, システム情報科学研究院, 准教授 (80362648)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
43,940千円 (直接経費: 33,800千円、間接経費: 10,140千円)
2017年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2016年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2015年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
|
キーワード | 農業へのICT応用 / 圃場センシング / ハイパースペクトルセンシング / 匂いセンシング / 農作業認識 / 植物生体計測 / 農業IT / 植物生育状況計測 / 知覚情報処理 / 農業応用 / スマートセンシング / 情報センシング / センサ融合・統合 / 農業支援 |
研究成果の概要 |
高品質な農作物を効率よく生産するために,主に3つの対象―栽培されている農作物の生育状況,耕地等生育環境,農作業の実施状況―をセンシングし,その結果を適切に統合することが必要である.従前より開発されてきた各種センシング技術に加えて,農作物栽培現場内の微気象環境,植物形質発現・生体,農作業履歴等を時間的・空間的に詳細・リアルタイムかつ簡便に計測できるセンシング技術,およびセンシングされた情報を統合し,農業生産に必要な情報の可視化技術等の研究・開発が極めて重要となる.本研究では,主に,植物生体計測,圃場環境計測,農作業者計測,センサ情報融合とヒューマンインターフェースの4つについて研究を進めた.
|