研究課題/領域番号 |
15H01701
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヒューマンインタフェース・インタラクション
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
稲見 昌彦 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00345117)
|
研究分担者 |
南澤 孝太 慶應義塾大学, メディアデザイン研究科(日吉), 准教授 (10585623)
杉本 麻樹 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (50517399)
北崎 充晃 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90292739)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
43,160千円 (直接経費: 33,200千円、間接経費: 9,960千円)
2018年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2017年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2016年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2015年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | 環境身体ダイナミクス / 身体能力拡張 / 超人スポーツ / ヒューマンインタフェース / 身体環境ダイナミクス / インタラクション / 身体像 / 身体拡張 / 認知心理 / バーチャルリアリティ / マルチモーダルインタフェース / 自己投射性 / 自己投射 / 感覚提示 / 自在化 / 身体共役系 |
研究成果の概要 |
本研究において身体像を異形の対象に投射する「身体共役系」の構築を目指し,VRアバタとウェアラブルロボットを用いることで,身体共役系の設計指針及び設計限界に関し研究を行った.本研究を通じて全身のみならず,身体の局所的な要素と投射対象の関係性を構築した場合において,どのような認知が生じるかを検証し,身体性をタスクに応じて自在に編集することを可能とする「身体性編集」のコンセプトを獲得するに至った.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の実施を通じて,多様な操作対象の身体像をユーザに投射する「身体共役系」のコンセプトを提案し,実証システムの構築を行うとともに,VR環境を活用しながら,こうした拡張された身体像によって生じる認知について検証を進めた.本研究を通じて,多様な操作対象を直感的に操作するための身体像の投射に関する設計指針と知見を獲得することができた.
|