• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電気共生を利用した革新的嫌気消化プロセスに関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01753
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関東京薬科大学

研究代表者

渡辺 一哉  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (40393467)

研究分担者 阿部 貴志  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (30390628)
上野 嘉之  鹿島建設株式会社(技術研究所), 地球環境・バイオグループ, 上席研究員 (60416724)
研究協力者 高妻 篤史  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
44,850千円 (直接経費: 34,500千円、間接経費: 10,350千円)
2018年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2017年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2016年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
2015年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード電気共生 / 嫌気消化 / メタン発酵 / メタゲノム / 電子伝達 / 電気活性微生物 / カーボンブラック / マグネタイト / 発電菌 / 電気合成菌 / メタン菌 / 活性炭 / ナノ材料 / バイオマス / 微生物 / 廃棄物再資源化 / バイオエネルギー / 微生物電気合成 / 微生物電気化学 / 嫌気微生物
研究成果の概要

導電性微物質を嫌気微生物群集に添加することにより微生物間の還元力のやりとり(電気共生)を促進し、メタン発酵を高効率化する検討を行った。その結果、酸化鉄微粒子を添加した場合にメタン発酵が顕著に促進され、またこの促進効果は静置条件および撹拌条件の両者で観察された。この2条件において形成される菌叢を解析したところ、静置条件においてはGeobacterとMethanosarcinaの増加が確認され、電気共生によりメタン発酵が促進されたと考えらえる。一方撹拌条件においては、Methanosarcinaのみが増加した。メタゲノム解析により、酸化鉄微粒子が酢酸分解メタン生成経路を促進する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

嫌気消化メタン発酵プロセスはバイオマス廃棄物の処理およびバイオガス回収に広く用いられている。しかし、プロセスの効率や安定性に課題があり、性能の向上が求められている。今までに装置の形状などの検討が行われてきたが、微生物群集自体の活性を上げることは難しかった。近年、導電性微粒子を微生物群集に添加し、微生物間の還元力の移動を促進させることでメタン発酵を効率化できる可能性が示されている。しかし、培養条件などによりその効果が安定しないと言われてきた。本研究では、微粒子の種類や撹拌条件をかえてその効果を検証し、酸化鉄微粒子には今までに知られていないメタン発酵促進効果があることをつきとめた。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Understanding and engineering electrochemically active bacteria for sustainable biotechnology2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Atsumi、Kasai Takuya、Koga Ryota、Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Bioresources and Bioprocessing

      巻: 6 号: 1 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1186/s40643-019-0245-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards development of electrogenetics using electrochemically active bacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose A, Kouzuma A, Watanabe K
    • 雑誌名

      Biotechnol. Adv

      巻: In press 号: 6 ページ: 107351-107351

    • DOI

      10.1016/j.biotechadv.2019.02.007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of D-Lactate Dehydrogenases in the Anaerobic Growth of Shewanella oneidensis MR-1 on Sugars2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai Takuya、Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 85 号: 3

    • DOI

      10.1128/aem.02668-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrode plate-culture methods for colony isolation of exoelectrogens from anode microbiomes2018

    • 著者名/発表者名
      Ueoka N, Kouzuma A, Watanabe K
    • 雑誌名

      Bioelectrochem

      巻: 124 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.bioelechem.2018.06.008

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Acidithiobacillus ferridurans JCM 189812018

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Tomoko、Kouzuma Atsushi、Abe Takashi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 7 号: 7

    • DOI

      10.1128/mra.01028-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Methylomusa anaerophila gen. nov., sp. nov., an anaerobic methanol-utilizing bacterium isolated from a microbial fuel cell2018

    • 著者名/発表者名
      Amano N, Yamamuro A, Miyahara M, Kouzuma K, Abe T, Watanabe K
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol.

      巻: 68 号: 4 ページ: 1118-1122

    • DOI

      10.1099/ijsem.0.002635

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemically active bacteria sense electrode potentials for regulating catabolic pathways2018

    • 著者名/発表者名
      Hirose A, Kasai T, Aoki M, Umemura T, Watanabe K, Kouzuma A
    • 雑誌名

      Nature Commun.

      巻: 9 号: 1 ページ: 1083-1083

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03416-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CpdA is involved in amino acid metabolism in Shewanella oneidensis MR-12018

    • 著者名/発表者名
      Kasai T, Kouzuma A, Watanabe K
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 82 号: 1 ページ: 166-172

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1413326

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metagenomic insights into the ecology and physiology of microbes in bioelectrochemical systems2018

    • 著者名/発表者名
      Kouzuma Atsushi、Ishii Shun'ichi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 255 ページ: 302-307

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2018.01.125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structures, Compositions, and Activities of Live Shewanella Biofilms Formed on Graphite Electrodes in Electrochemical Flow Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Kitayama Miho、Koga Ryota、Kasai Takuya、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 83 号: 17

    • DOI

      10.1128/aem.00903-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative evaluation of wastewater-treatment microbial fuel cells in terms of organics removal, waste-sludge production and electricity generation2017

    • 著者名/発表者名
      Asai Y, Miyahara M, kouzuma A, Watanabe K
    • 雑誌名

      Bioresour. Bioprocess.

      巻: 4 号: 1 ページ: 30-30

    • DOI

      10.1186/s40643-017-0163-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-autotrophic methanogens dominate in thermophilic anaerobic digesters2017

    • 著者名/発表者名
      Kouzuma A, Tsutsumi M, Ishii S, Ueno Y, Abe T, Watanabe K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 1510-1510

    • DOI

      10.1038/s41598-017-01752-x

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electricity generation from rice bran in microbial fuel cells2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Miyahara M, Kouzuma A, Watanabe K
    • 雑誌名

      Bioresources and Bioprocessing

      巻: 3 号: 1 ページ: 50-50

    • DOI

      10.1186/s40643-016-0129-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microbial interspecies interactions: recent findings in syntrophic consortia2015

    • 著者名/発表者名
      Kouzuma A, Kato S, Watanabe K
    • 雑誌名

      Front. Microbiol.

      巻: 6 ページ: 477-477

    • DOI

      10.3389/fmicb.2015.00477

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Shewanella oneidensis</I>のバイオフィルム形成と電流生成を制御するECFシグマ因子の同定2019

    • 著者名/発表者名
      古賀亮太、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海洋底泥中で複合有機物分解に関与する発電菌の同定2018

    • 著者名/発表者名
      猪鼻淑乃、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動物の腸内に電気化学活性微生物は存在するか2018

    • 著者名/発表者名
      猪鼻淑乃、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      第17回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発電する微生物2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊一哉
    • 学会等名
      麻酔学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The ecology, phyiology and genetics of electrochemically active bacteria (EAB)2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      59th Annual Conference of Association of Microbiologists of India
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 電気化学活性を持つ微生物の基礎と応用2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉一哉
    • 学会等名
      日本材料学会腐食防食部門委員会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニトロゲナーゼを高発現する鉄酸化細菌を用いた微生物電気化学的アンモニア生産2018

    • 著者名/発表者名
      山田祥平、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Acidithiobacillus ferrooxidansにおける窒素固定制御転写因子NifAの機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      山田祥平、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 微生物電気化学法による空気中の窒素からのアンモニアの生産2017

    • 著者名/発表者名
      滝沢宏次、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 導電性カーボンナノ粒子カーボンブラックがメタン発酵に与える影響の解析2017

    • 著者名/発表者名
      藤縄和輝、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新規電極プレート培養法を用いた水田土壌中の発電菌の単離2017

    • 著者名/発表者名
      上岡永佳、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Isolation of exoelectrogens from rice paddy-field soil by using a novel electrode plate-culture method2017

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi UEOKA, Atsushi KOUZUMA, Kazuya WATANABE
    • 学会等名
      International Meeting of The International Society for Microbial Electrochemistry and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conductive carbon nanomaterials inhibit methanogens2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki FUJINAWA, Atsushi KOUZUMA1, Yoshiyuki UENO2, Kazuya WATANABE
    • 学会等名
      International Meeting of The International Society for Microbial Electrochemistry and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The ecology and evolution of methanogens in anaerobic digesters2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya WATANABE
    • 学会等名
      Annual Meeting on Microbial Ecology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bioelectrochemical production of ammonia from atmospheric dinitrogen2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Yamada, Koji Takizawa, Atsushi Kouzuma, and Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Advanced Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 嫌気消化槽における混合栄養的メタン生成菌の優占化2017

    • 著者名/発表者名
      藤縄和輝、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      微生物研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 導電性ナノ粒子によるメタン発酵の高効率化2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉涼、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      微生物研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 活性炭微粒子の糠漬け生態系への影響2017

    • 著者名/発表者名
      垣内彩実、鈴木祐介、稲葉涼、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      微生物研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensis MR-1株における異化代謝系遺伝子のcAMP依存的転写応答2016

    • 著者名/発表者名
      笠井 拓哉、高妻 篤史、渡邉 一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] メチオニン添加によるMR-1株の電流生成量の上昇2016

    • 著者名/発表者名
      茂木 久恵 , 吉野 恵里加 , 高妻 篤史 , 渡邉 一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 有機物感受性を示すAcidithiobacillus属新奇単離株の単離と生理学的性質の解析2016

    • 著者名/発表者名
      上岡永佳、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensis MR-1株の異化代謝系遺伝子の電位応答機構2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬篤弥、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms for sensing and responding to electrode potentials in Shewanella oneidensis MR-12015

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Hirose, Atsushi Kouzuma, Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      BioMicroWorld
    • 発表場所
      Univ. Barcelona
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphological characteristics of Shewanella biofilms formed on graphite electrodes in bioelectrochemical systems2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Kitayama, Atsushi Kouzuma, Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      BioMicroWorld
    • 発表場所
      Univ. Barcelona
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genomic features of uncultured methylotrophs in activated-sludge microbiomes grown under different enrichment procedures2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Fujinawa, Yusuke Asai, Morio Miyahara, Atsushi Kouzuma, Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      日本微生物生態学会2015年年会
    • 発表場所
      霞ヶ浦亀城プラザ
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Morphological characteristics of Shewanella biofilms formed on graphite electrodes in bioelectrochemical systems2015

    • 著者名/発表者名
      Miho Kitayama
    • 学会等名
      日本微生物生態学会2015年年会
    • 発表場所
      霞ヶ浦亀城プラザ
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms for sensing and responding to electrode potentials in Shewanella oneidensis MR-12015

    • 著者名/発表者名
      Atsumi Hirose
    • 学会等名
      日本微生物生態学会2015年年会
    • 発表場所
      霞ヶ浦亀城プラザ
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 微生物を用いたアンモニア製造法2017

    • 発明者名
      渡邉一哉、高妻篤史、滝沢宏次、山田祥平
    • 権利者名
      渡邉一哉、高妻篤史、滝沢宏次、山田祥平
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-033404
    • 出願年月日
      2017-02-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi