研究課題/領域番号 |
15H01788
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
田中 健次 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (60197415)
|
研究分担者 |
松野 裕 日本大学, 理工学部, 准教授 (70534220)
盛武 敬 産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (50450432)
千田 浩一 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20323123)
長谷川 有史 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70404879)
土屋 兼一 科学警察研究所, 法科学第二部, 主任研究官 (90447920)
松本 佳宣 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (60252318)
植原 啓介 慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 准教授 (30286629)
|
研究協力者 |
石垣 陽 電気通信大学, 特任助教
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
39,650千円 (直接経費: 30,500千円、間接経費: 9,150千円)
2018年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2017年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2016年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2015年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
|
キーワード | 減災 / 環境監視 / 放射線計測 / 放射線テロ / 避難誘導 / 危機管理 / 訓練 / 河川情報 / 放射線測定 / 自主避難 / 標準化 / 群衆誘導 / ハザードマップ |
研究成果の概要 |
放射線、PM2.5、CBRNEテロ(ダーティーボム)、ゲリラ豪雨による土砂災害等の環境リスクを対象に、市民が多地点の環境を自発的に「測定」できる廉価な装置を開発、測定値とGPSとの連携による位置情報の可視化により市民と行政組織(自治体・警察・消防・病院等)とで測定情報を「共有」できる仕組みを実現、さらに専門家とのオンラインでの「議論」も可能となった。さらにそれらの仕組み構築のために開発した訓練用シミュレータUSOTOPEの効果は極めて大きいことが明らかとなった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生活環境を脅かす環境リスクに対し、行政任せではなく、個々の市民が自主的に現状を把握し問題を早期に発見、行政や専門家との情報共有により、解決への行動を可能にする枠組みは、現代社会での実現が望まれる仕組みと言える。そのための廉価な環境測定装置の開発、SNSやGPS、クラウドサーバー等最新の情報技術を活用した情報共有のツールの提供は、仕組み実現に向け大きな一歩となる。さらにそれらを利活用する行政や専門家側の訓練ツールとなるシミュレータUSOTOPEは極めて価値の高い成果物と言える。
|