研究課題/領域番号 |
15H01791
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
中島 功 東海大学, 医学部, 教授 (00183509)
|
研究分担者 |
尾崎 清明 公益財団法人山階鳥類研究所, 副所長 (40106729)
黒川 清 政策研究大学院大学, 政策研究科, 客員教授 (30167390)
猪口 貞樹 東海大学, 医学部, 教授 (60160008)
秦 順一 公益財団法人実験動物中央研究所, その他, 所長 (90051614)
|
研究協力者 |
田 益久
三橋 国嶺
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
33,800千円 (直接経費: 26,000千円、間接経費: 7,800千円)
2017年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2016年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2015年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
|
キーワード | マイクロ波 / 呼吸・環境モニタ / 鳥類のヘモグロビン / 気嚢 / 横隔膜 / 感染症 / 電子デバイス / 生物・生体工学 / 危機管理 / 獣医学 / 呼吸・循環モニタ / 電子デバイス |
研究成果の概要 |
哺乳類と異なり横隔膜の無い鳥類は、肺が硬く、胸部、腹部の骨格筋の張力で体積変化する気嚢により吸気と呼気の気流を捻出しているので、外見から呼吸異常を把握することは難しいので、鳥インフルエンザ感染を疑う個体を非接触でスクリーニングし、早期に集団から隔離することが感染症の基本であると考えた。 実験モデルとして肺炎を低緊張性食塩水の気管支への注入で誘発し、これらに対して非接触で持続的に呼吸をモニタできるように透過型マイクロ波装置と、鳥類のヘモグロビンガスに合わせた血液酸素飽和度計測装置を開発し、実験で検証しその有用性を確認した。
|