• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体不活動で生じる炎症を介する運動器障害とその救済の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15H01820
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

研究代表者

澤田 泰宏  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 臨床研究開発部長 (50313135)

研究分担者 原田 伊知郎  社会医療法人社団蛍水会名戸ヶ谷病院(名戸ヶ谷研究所メカノメディスン部門), メカノメディスン部門, 主任研究員 (00361759)
本田 浩章  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (40245064)
江面 陽一  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (50333456)
宮崎 剛  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50376480)
矢野 文子  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (80529040)
中田 雄一郎  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (90793430)
連携研究者 武田 伸一  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所遺伝子疾患治療研究部, 部長 (90171644)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
39,390千円 (直接経費: 30,300千円、間接経費: 9,090千円)
2017年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
2016年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2015年度: 15,210千円 (直接経費: 11,700千円、間接経費: 3,510千円)
キーワードメカニカルストレス / 適度な運動 / 抗炎症・抗老化 / 不動性筋萎縮 / 炎症 / マクロファージ / リハビリテーション / メカノバイオロジー / 骨代謝
研究成果の概要

本研究では、身体に良い影響を与える「適度な運動」の分子メカニズムを探究した。骨における物理的力刺激(メカニカルストレス)を感知するとされる骨細胞で、Cas というタンパク質の発現を欠失させたマウスを作製して解析した。このマウスでは、炎症性タンパク質の活性が亢進し、骨吸収が促進された結果、骨量が低下し骨粗鬆症の状態を呈していた。培養骨細胞では、メカニカルストレスが加わるとCasが核内移行し、炎症性タンパク質の活性が低下し、骨吸収細胞機能促進因子の発現が低下した。以上の実験結果は、Casは適度な運動効果を担保するタンパク質であることを示す。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of treadmill training combined with serotonergic interventions on spasticity after contusive spinal cord injury2018

    • 著者名/発表者名
      Ryu Y, Ogata T, Nishimura R. Sawada Y, Nagao M, Fujita N
    • 雑誌名

      J Neurotrauma

      巻: Epub ahead of print 号: 12 ページ: 1358-1366

    • DOI

      10.1089/neu.2017.5400

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chd7 collaborates with Sox2 to regulate activation of oligodendrocyte precursor cells after spinal cord injury2017

    • 著者名/発表者名
      Doi T, Ogata T, Yamauchi J, Sawada Y, Tanaka S, Nagao M
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 37(43) 号: 43 ページ: 10290-10309

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1109-17.2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oligodendrocyte progenitor cells directly utilize lactate for promoting cell cycling and differentiation.2017

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Y, Doi T, Ryu Y, Nagao M, Sawada Y, Ogata T
    • 雑誌名

      J Cell Physiol

      巻: 232 ページ: 986-995

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] New mouse model of skeletal muscle atrophy using spiral wire immobilization2016

    • 著者名/発表者名
      Onda A, Kono H, Jiao Q, Akimoto T, Miyamoto T, Sawada Y, Suzuki K, Kusakari Y, Minamisawa S, Fukubayashi T
    • 雑誌名

      Muscle Nerve

      巻: 54 号: 4 ページ: 788

    • DOI

      10.1002/mus.25202

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MEKK1-dependent phosphorylation of calponin-3 tunes cell contractility2016

    • 著者名/発表者名
      Hirata H, Ku WC, Yip AK, Ursekar CP, Kawauchi K, Roy A, Guo AK, Vedula SR, Harada I, Chiam KH, Ishihama Y, Lim CT, Sawada Y, Sokabe M
    • 雑誌名

      J Cell Sci

      巻: 129(19) 号: 19 ページ: 3574-3582

    • DOI

      10.1242/jcs.189415

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Zbtb20 promotes astrocytogenesis during neocortical development2016

    • 著者名/発表者名
      Nagao, M., Ogata, T., Sawada, Y., Gotoh, Y.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 11102-11102

    • DOI

      10.1038/ncomms11102

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association between tensin 1 and p130Cas at focal adhesions links actin inward flux to cell migration2016

    • 著者名/発表者名
      Zhao Z, Tan SH, Machiyama H, Kawauchi K, Araki K, Hirata H, Sawada Y
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 5 号: 4 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1242/bio.016428

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanical Regulation and Maintenance of Organismal Homeostasis – Scientific Basis for Health Promotion by Physical Motility and Exercise.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawada Y, Ichihara Y, Harada I.
    • 雑誌名

      Juntendo Medical Journal

      巻: 5 ページ: 5-12

    • NAID

      130005865705

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 1生体へのメカニカルストレスとしての身体運動・スポーツ・理学療法2017

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会 第90回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] メカニカルストレス応答を介する生体恒常性維持 ― 障害性メカニカルストレスと治療的メカニカルストレス2016

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「治療型」メカニカルストレスと「障害型」メカニカルストレス.2016

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第31回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1生体のメカノセンシングを介する恒常性維持 -「善玉」メカニカルストレスと「悪玉」メカニカルストレス2016

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第43回日本生体電気・物理刺激研究会
    • 発表場所
      和歌山
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「緊張型」と「緩和型」のメカニカルストレスによる生体恒常性維持2015

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第42 回日本臨床バイオメカニクス学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 4メカニカルストレスによる生体機能制御 ― 恒常性維持に「善玉」あるいは「悪玉」として作用するメカニカルストレス2015

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第15回日本Men's Health医学会
    • 発表場所
      越谷
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体恒常性維持における「善玉」メカニカルストレスと「悪玉」メカニカルストレス2015

    • 著者名/発表者名
      澤田泰宏
    • 学会等名
      第1回日本筋学会学術集会
    • 発表場所
      国立精神・神経医療研究センター
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cell mechano-sensing and organismal homeostasis - Exploration of optimal exercise based on mechanobiology2015

    • 著者名/発表者名
      Sawada Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.rehab.go.jp/ri/undou/2014Oct-J/141204SY.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [産業財産権] 健康促進装置2017

    • 発明者名
      小西あおい, 秋下雅弘, 澤田泰宏, 柳泳在 他
    • 権利者名
      株式会社甦蓑家
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi