• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダー視点に立つ「新しい世界史」の構想と「市民教養」としての構築・発信

研究課題

研究課題/領域番号 15H01858
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関奈良女子大学

研究代表者

三成 美保  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60202347)

研究分担者 小川 眞里子  三重大学, 人文学部, 名誉教授 (00185513)
粟屋 利江  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (00201905)
村上 薫  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター ジェンダー・社会開発研究グループ, 研究グループ長代理 (00466062)
小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
香川 檀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (10386352)
鈴木 則子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (20335475)
長 志珠絵  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (30271399)
桃木 至朗  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40182183)
成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 研究員 (60189214)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
井野瀬 久美惠  甲南大学, 文学部, 教授 (70203271)
姫岡 とし子  奈良女子大学, アジア・ジェンダー文化学研究センター, 協力研究員 (80206581)
永原 陽子  京都大学, 文学研究科, 教授 (90172551)
富永 智津子  宮城学院女子大学, 付置研究所, 研究員 (90217547)
橋本 伸也  関西学院大学, 文学部, 教授 (30212137)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2019年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2018年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2017年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2016年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2015年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワードジェンダー / 世界史 / 歴史教育 / 高校世界史教科書 / 比較 / セクシュアリティ / アジア / イスラーム / 身体 / 暴力 / 歴史学 / 市民教養 / 教育学 / 教養
研究成果の概要

共同研究の目的は、ジェンダーの視点から「新しい世界史」を構築することであった。そのため、セクシュアリティ、家族、性暴力などに焦点を当てた。これらはいずれも、伝統的な歴史研究であまり注目されてこなかったテーマである。研究会は毎年いくつかのシンポジウムを開催し、各メンバーは研究成果を著書や学術論文として公表した。2014年9月、比較ジェンダー史研究会のウェブサイトを開設した。アクセス数はすでに170万を超えており、最近では、1日あたり2000から3000のアクセスがある。「市民への情報発信」という目的は、十分に達成できた。共同研究の結果は、2021年末に3巻本として出版予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、ジェンダー史研究の射程を時間的・空間的に拡大したことである。歴史研究にはいまなおヨーロッパ中心主義が根強いが、ヨーロッパ史研究の成果を尊重しつつ、アジア史研究やイスラーム史研究とのコラボを積極的にはかった。また、ジェンダー研究では近現代の比重が高いが、本研究では「近代」を相対化するためにも、つねに古代から現代までの通史を意識した。社会的意義は、高校歴史教育の現場と情報共有をはかったこと、及び、専用サイトを充実させて「市民教養」としてアクセスしやすい情報提供をはかったことである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (247件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (81件) (うち国際共著 2件、 査読あり 44件、 オープンアクセス 21件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (101件) (うち国際学会 33件、 招待講演 50件) 図書 (60件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 「総括討論「歴史展示におけるジェンダーを問う」2020

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻: 219 ページ: 426-428

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ジェンダーの視点からみたヨーロッパ近代の時代区分」2020

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1149 ページ: 73-90

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「女性研究者の未来予測」2020

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      『科哲』

      巻: 21号 ページ: 28-30

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『この30年』をどのように見るのか」2020

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』

      巻: 907号 ページ: 94-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ジェンダー視点から問う所有権」2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『法律時報』

      巻: 1134 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「SOGI差別解消に向けた地方自治体の取り組み」2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『日本ジェンダー研究』

      巻: 22号 ページ: 37-51

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tam nhin da tang ve lich su Dai Viet thoi Ly-Tran(「李陳時代大越の歴史に関する多層的な見方」)2019

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 雑誌名

      Tia Sang so(『光線』http://tiasang.com.vn/-khoa-hoc-cong-nghe/Tam-nhin-da-tang-ve--lich-su-Dai-Viet-thoi-LyTran-15296)

      巻: 6号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tinh hinh nghien cuu lich su Viet Nam o Nhat Ban: lich su va dac trung cua bo(「日本におけるベトナム史研究の状況:その歴史と特徴」)2019

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 雑誌名

      Nghien cuu Lich su (『歴史研究』)

      巻: 517 ページ: 3-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「性差別と縁故主義:スウェーデン医学研究評議会を例に」2019

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      『科学技術社会論研究』

      巻: 17号 ページ: 195-201

    • NAID

      130007833493

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「三重県における男女共同参画の推進に関わって」2019

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      三重大学春秋会『春秋』

      巻: 42号 ページ: 27-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「GEAHSS(ギース)の設立と歴史学研究の質」2019

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美惠
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 989号 ページ: 208-216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「方法としての「書き直し」・序説」2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『群像』

      巻: 74巻11号 ページ: 84-148

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェンダー視点から問う所有権2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1134 ページ: 73-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 益田氏系図再考―史料編纂所寄託益田氏関係系図の紹介と考察2019

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 29 ページ: 10-31

    • NAID

      40022110537

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医学とジェンダー2019

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      『論集』(三重大学人文学部哲学思想学系教育学部哲学倫理学教室)

      巻: 18 ページ: 14-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 企画趣旨:ジェンダー史が拓く歴史教育ーージェンダー視点は歴史的思考力をどう鍛えるか?2018

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 57-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高校歴史教育でLGBTIをどう教えるか2018

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 89-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企画趣旨[LGBT(性的マイノリティ)の権利保障ーー差別禁止法・理解促進法の動きと今後の課題]2018

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      ジェンダーと法

      巻: 15 ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高校歴史教育改革とジェンダー主流化2018

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 59-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国研究のジェンダー主流化へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 雑誌名

      研究中国

      巻: 127 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジェンダー射程から見る歴史教科書とその視覚表現への問い2018

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 86-89

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 史学思想史としての「女性史」序論2018

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 50 ページ: 36-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「家/家族」の社会的機能をどう考えさせるか?--前近代日本史教科書記述の検討から2018

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 91-100

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 植民地支配のジェンダー分析ーーアフリカ史の場合2018

    • 著者名/発表者名
      富永智津子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 100-107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦争と性暴力をめぐること、二つ、三つ2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 14 ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「野火」の戦争社会学のために2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出発点、あるいは原点への遡行――井上ひさしの「戦後」・覚書2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      社会文学

      巻: 48 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半世紀後に読む「天皇の世紀」―大佛次郎の明治維新像2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      おさらぎ選書

      巻: 26 ページ: 15-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思想の言葉ー感情史とジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1132 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベルリン・ダダの戦後受容とハンナ・ヘーヒ──美術研究におけるポストモダンとジェンダー、2018

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 168 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 益田家文書研究の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『しまねの古代文化』

      巻: 25 ページ: 100-122

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 永原陽子「20世紀初期南部アフリカの人種化とジェンダー―南ア戦争期の’black peril’と’white peril’―」2018

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      『女性とジェンダーの歴史』

      巻: 5 ページ: 19-31

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 松本清張『昭和史発掘』の位相2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『松本清張研究』

      巻: 19 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 危機に瀕する学術誌ー商業化・電子化・オープン化に伴う諸課題」2017

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 22-9 ページ: 54-59

    • NAID

      130006318506

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] “History of Women’s Participation in STEM Fields in Japan,”2017

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      Asian Women

      巻: 33-3 号: 3 ページ: 65-85

    • DOI

      10.14431/aw.2017.09.33.3.65

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「名誉解釈の多様化と暴力:イスタンブルの移住者社会の日常生活をめぐって」2017

    • 著者名/発表者名
      村上薫
    • 雑誌名

      『文化人類学』

      巻: 82(3) ページ: 328-345

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『虫喰う近代』の著者松原宏之氏に聞く」2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵・成田龍一・京樂真帆子・松原宏之
    • 雑誌名

      『女性史学』

      巻: 27号 ページ: 49-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料の発見は歴史認識を転換させるのか2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      『ジェンダーと法』

      巻: 14号 ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時性暴力と法ー慰安婦問題と戦後補償2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『ジェンダーと法』

      巻: 14号 ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ジェンダー史/女性史の新潮流―サハラ以南アフリカの事例」2017

    • 著者名/発表者名
      富永智津子
    • 雑誌名

      『ジェンダー史学』

      巻: 13号 ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LGBTI差別の歴史と比較から見る日本の課題2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『Business Labor Trend』

      巻: 503 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 軍事研究とアカデミズム――学術会議は何を「反省」してきたのか2017

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美惠
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 891 ページ: 128-143

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈ダダの美学〉の今日的意義――スローターダイクの芸術論(「特集:テロリズム時代のアートと美学の役割」)2017

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      同志社大学『エコ美学&科学国際研究センター2016年度研究成果報告集』

      巻: ― ページ: 127-133

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ティモシー・スナイダーと『ブラッドランヅ』2017

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      『東欧史研究』

      巻: 39 ページ: 64-72

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世後期産科医療の展開と女性~賀川流産科をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 雑誌名

      『アジア・ジェンダー文化学研究』

      巻: 創刊号 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「女性研究者増加政策における「パイプライン理論」-2006~2015年のシステマティックレビューの検討から-」2017

    • 著者名/発表者名
      横山美和、河野銀子、財部香枝、小川眞里子、大坪久子、大濱慶子
    • 雑誌名

      『ポリモルフィア』(九州大学男女共同参画室)

      巻: 2 ページ: 94-107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] セクシュアリティとジェンダー――性的指向の権利保障をめぐって:総論2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『日本ジェンダー研究』

      巻: 19 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LGBT/LGBTIの権利保障ーー現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『労働旬報』

      巻: 1875 ページ: 6-16

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 学術・科学技術における男女共同参画の推進ー三つの課題2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-10 ページ: 14-19

    • NAID

      130005304127

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史教育をどう書き換えるか?ーージェンダーの視点から2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-5 ページ: 10-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 女性に関する史料は少ないのか2016

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 952 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本中世における武家の養子・婚姻戦略2016

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『歴博』

      巻: 198 ページ: 11-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史教育の明日を探る――「授業・教科書・入試」改革に向けて――(特集の趣旨)2016

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美惠
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-5 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] (ジェンダー総特集)日本の「戦略」としてのジェンダー――男女共同参画と次世代育成2016

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美惠
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-10 ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の戦略としての学術・科学技術における男女共同参画――「第4次男女共同感覚基本計画」との関わりで2016

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美惠
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-10 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] (座談会) 現状と展望:人文・社会科学のための男女共同参画推進2016

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美惠
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-10 ページ: 85-90

    • NAID

      130005304225

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 即物的アルバムと魔術的ヴァニタス――ハンナ・ヘーヒ、〈ポスト・ダダ〉のイメージ思考2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『ユリイカ――特集:ダダ・シュルレアリスムの21世紀』(青土社)

      巻: 臨時増刊号 ページ: 280-293

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] アートにみる女性作家の暴力表現――ニキ・ド・サンファルとレベッカ・ホルン2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『国立新美術館 研究紀要』

      巻: 3号 ページ: 324-330

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『慰安婦』問題」を一般教養講義で語る/組み込むために2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-5 ページ: 37-42

    • NAID

      130005261105

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツの歴史教育とホロコーストの記憶文化2016

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 21-5 ページ: 48-53

    • NAID

      130005261098

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《特集》中東欧、ロシアの歴史・記憶政治 【概観】 歴史と記憶の「政治化」とその構図2016

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      『ロシア・ユーラシアの経済と社会』

      巻: 1005 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Thu phan tich quan che Dai Viet thoi Ly thong qua tai lieu van khac(刻文史料から見た李朝期大越の官制を試みに分析する)2016

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 雑誌名

      VNU Journal of Science (『科学雑誌(ハノイ国家大学)』)

      巻: 32-15 ページ: 90-99

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 近代家族論と反養子言説2016

    • 著者名/発表者名
      長 志珠絵
    • 雑誌名

      『日本ジェンダー研究』

      巻: 19 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「亞洲東部海域的「貿易時代」與「小農社會」:以越南北部實例為中心」(紀婉淳責任校対)2016

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 雑誌名

      『季風亞洲研究』

      巻: 1巻1期 ページ: 1-31

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日常のなかの名誉―トルコ・イスタンブルの事例から」2016

    • 著者名/発表者名
      村上薫
    • 雑誌名

      『アジ研ワール ド・トレンド』

      巻: 247 ページ: 49-55

    • NAID

      120006948837

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「植民地期ナミビアでの大虐殺に関する対独補償要求」2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      『アフリカレポート』

      巻: 54 ページ: 13-18

    • NAID

      130007808107

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「科学と女性研究者」2016

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      『ジェンダー研究』(東海ジェンダー研究所)

      巻: 18 ページ: 113-128

    • NAID

      40020769755

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「母性愛と科学」2016

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 雑誌名

      『論集』(三重大学人文学部哲学思想学系・教育学部哲学倫理教室)

      巻: 17 ページ: 15-26

    • NAID

      40020785213

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中世後期の武家と婚姻・養子関係―西国を素材にー」2016

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 雑誌名

      『黎明館(鹿児島県歴史資料センター)調査研究報告』

      巻: 28 ページ: 95-104

    • NAID

      40020929846

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「見田宗介をめぐってのこと、二つ、三つ」2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 第43巻第19号 ページ: 210-223

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「現代の文法」を探るために―2015年の歴史的位相」2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『社会文学』

      巻: 43 ページ: 44-56

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「次世代に「知」を伝えるということ-歴史の「知」と歴史学の学知のあいだ」2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『自由民権』

      巻: 29 ページ: 4-25

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『ケアとジェンダー』を問う意義」2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 雑誌名

      『ジェンダーと法』

      巻: 12 ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国民国家論がたちあがるとき」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      『立命館言語文化研究』

      巻: 27-1 ページ: 141-145

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「防空」のジェンダー-戦前戦後における日本の空襲言説の変容と布置-」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 雑誌名

      『ジェンダー史学』

      巻: 11 ページ: 21-35

    • NAID

      130005279535

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「反ファシズム英雄から戦争者への転落と反転----コーノノフ裁判とヨーロッパの歴史・記憶紛争」2015

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      『スラブ研究』

      巻: 62 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「歴史と記憶の政治とその紛争化----中東欧・ロシアにおける歴史認識問題とそのグローバル展開 」2015

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      『歴史学研究』

      巻: 931 ページ: 41-48

    • NAID

      40020433174

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「戦後アートにみる女性の暴力表現――ニキ・ド・サンファルとレベッカ・ホルン」2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 雑誌名

      『美術運動史研究会ニュース』

      巻: 150 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] ” Archival Art and the Moment of Counter-memory : Comparing Works by C. Boltanski and S.Sigurdsson”,2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Kagawa,
    • 雑誌名

      Liliana Bieszczad(ed.), Practising Aesthetics, Krakow (Poland):Libron,

      巻: なし ページ: 193-200

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「2015年7月15日のあとに『1960年5月19日』を読む」2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 第43巻第14号 ページ: 138-143

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「証言」の力学―「原爆文学」の1970年代」2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 雑誌名

      『原爆文学研究』

      巻: 14 ページ: 283-296

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「『未完の改革』としての司法制度改革―『ジェンダー平等』を柱に第二ステージへ」2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      法社会学会(於:千葉大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アジアから問うジェンダー史 ― 新しい世界史を目指して」2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      京都大学人社未来形発信ユニット第2回全学シンポジウム「女性がつくるアジア人文学」(於:京都大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「地域を活かす学術研究――ジェンダー視点で問う持続可能社会」2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      日本学術会議中部地区会議学術講演会(於:静岡大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦国大名の政治戦略と婚姻関係」2019

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 学会等名
      東北学院大学文学部歴史学科第22回公開講座(於:東北学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「世界の大学の歴史教育の比較研究から」2019

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗・猪原達生
    • 学会等名
      第5回高大連携歴史教育研究会大会パネル②「新しい歴史教育と教員養成」報告3(於:北海学園大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “University History Education in a Country of Craftsmen”, paper for the panel A-1: Common Structures and Issues of East Asian Countries,2019

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      Symposium: Globalozong University History Edcation: Diversity, Trans-borders, Intersectionality( Osaka University Nakanoshima Hall)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「人口と人の移動から見た東南アジアの長期変動~「日本史」「世界史」との対話に向けた論点整理~」2019

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      東南アジア学会第101回研究大会シンポ「東南アジアと日本の長期変動:人口変動・労働移民・少子高齢化」(於:静岡県立大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本史と世界史をつなぐ:東アジアの勤勉革命・近世化と人口減少・過労死社会の到来を表裏一体の現象として理解できる教科書を目指して」2019

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アジアから問うジェンダー史――世界史を読み替える」(於:奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「日本におけるSTEMM分野の女性人材の歴史」2019

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会  シンポジウム「科学技術人材のダイバーシティ研究」(於:金沢工業大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ヴィクトリア時代における医学と医療について」2019

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      科学史学校(日本科学史学会)(於:明治大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「未完の脱植民地化再考」2019

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美恵
    • 学会等名
      日本西洋史学会シンポジウム(於:静岡大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ”De-nationalization of History or Accommodation of National Histories?: Comment”2019

    • 著者名/発表者名
      Kumie INOSE
    • 学会等名
      International Conference on History for Democracy in the Age of Populism(於:関西学院大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「GEAHSS(ギース)の設立と歴史学研究の質」2019

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美恵
    • 学会等名
      歴史学研究会特設部会「歴医学における男女共同参画」(於:立教大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジェンダーから問う所有権2018

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      基礎法学系学会連合・日本学術会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国の人口政策2018

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 学会等名
      比較家族史学会第63回春季研究大会(シンポジウム「人口政策」)於:岡山大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reconsidering Honor: Everyday violence and social position among migrants in Istanbul( Panel: Challenges of Ethnography of Identity and Social Position in the Middle East : Going beyond categories from within)2018

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Murakami
    • 学会等名
      World Congress for Middle Eastern Studies Seville 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パネル「20世紀の人形・摸像・分身──モダニズム芸術における〈肖像〉の諸相」コメンテーター2018

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      表象文化論学会第13回大会(神戸大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 井上ひさしのPLAY2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      (TPワークショップ(アメリカ合衆国ワシントン大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「明治150年」と「68年」50年2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      France/Japan/Global Workshop (フランス パリColumbia University's Reid Hall、主宰 キャロル・グラック)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “History Education in Japanese Senior High Schools and Its Reform: What Should Be Changed to Help Students ‘Think’ about History”2018

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      International History Education Comparative Research Workshop (国際歴史教育比較研究工作坊), Shanghai, East China Normal University,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] (原文ベトナム語)「陳朝史の多層的な見方:グローバルヒストリーの方法による新しいアプローチ」)2018

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      (原文ベトナム語) 国際会議「13世紀の世界を背景とした白藤江の戦いと陳朝」ハロン市:クアンニン省立博物館)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] (原文ベトナム語)「李陳時代大越の歴史の多層的な見方:グローバルヒストリーの方法による新しいアプローチ」2018

    • 著者名/発表者名
      Momoki Shiro
    • 学会等名
      ハノイ師範大学歴史学科講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中高接続と高校歴史の用語・概念2018

    • 著者名/発表者名
      児玉祥一・桃木至朗・中村薫
    • 学会等名
      高大連携歴史教育研究会第4回大会シンポジウム2B「歴史的思考力と用語精選・教科書の刷新」(愛工大名電中学校)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本史と世界史の統合の難しさと面白さ2018

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      全国歴史教育研究協議会第59回全国大会シンポジウム「新科目“歴史総合”にどう向き合うか」(神戸市・ラッセホール)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代日本における理系女性の活躍2018

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      三重の女性史研究会 公開全体研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 企画セッション講演「19世紀イギリス公衆衛生史」2018

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      廃棄物資源循環学会 ごみ文化・歴史研究部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代のなかの「戦後」/「戦後」のなかの明治2018

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦後日本文化再考」(国際日本文化研究センター)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 科学技術とジェンダー2018

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      第4回澤柳記念賞 受賞講演(東北大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tinh hinh nghien ciru lich sir Viet Nam tai Nhat Ban:Lich sir dac tru g cua no(日本におけるベトナム史研究の状況:その歴史と特徴)2017

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      ベトナム科学技術発展基金シンポジウム
    • 発表場所
      ハノイ:軍隊ゲストハウス会議場
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Land Categories and Taxation Systems in Dai Viet from the Tenth to the Fourteenth Century: A New Perspective From Goryeo and Early-Medieval Japan2017

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      Vietnam and Korea as "Longue Duree" Subject of Comparison: From the Pre-modern to the Early Modern Periods
    • 発表場所
      Hanoi: Uiversity of Social and Human Sciences, VNU,
    • 年月日
      2017-03-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国立大学における人文社会科学の役割と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「学術振興の観点から国立大学の教育研究と国による支援のあり方を考える」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本における『知』の蓄積と共有ー日本史史料の所蔵のあり方から考え る2017

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 学会等名
      東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門主催シンポジ ウム
    • 発表場所
      東京大学法文2号館
    • 年月日
      2017-01-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LGBTI(性的マイノリティ)の権利保障―差別禁止法/理解促進法の動きと今後の課題(趣旨説明)2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      ジェンダー法学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明ージェンダー視点に立つ歴史教育の課題2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      ジェンダー史学会大会シンポジウム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高校歴史教育でLGBTIをどう教えるか?2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      ジェンダー史学会大会シンポジウム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LGBTI(いわゆる性的少数者)の権利保障をめぐって ―国際比較から見る日本の課題2017

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      神戸女学院大学 女性学インスティチュート主催 特別講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史教育とジェンダー2017

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      日本西洋史学会小シンポジウム「思考力育成型歴史教育への転換と大学入試改革をどう進めるか」(一橋大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「家/家族」の社会的機能をどう考えさせるか?-前近代日本史からー2017

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会大会シンポジウム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 益田家文書研究の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 学会等名
      「石見の戦国武将」展特別講演会(島根県益田市グラントワ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦争・紛争と性暴力2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      ジェンダー史学会大会シンポジウム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の日本、アメリカの日本2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      「V.コシュマン教授退官記念 秩序と反秩序」(コーネル大学・アメリカ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 21世紀に、大江健三郎「政治少年死す」を読む2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      European Association for Japanese Studies、2017年8月31日、リスボン
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 総括に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      韓国・西江大学校(ソウル)「グローバルな記憶空間としてのアジア」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 企画セッション「イスラーム・ジェンダー学の未来:セクシュアリティにみる国家・宗教・ジェンダー」へのコメント2017

    • 著者名/発表者名
      村上薫
    • 学会等名
      日本中東学会第33回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 女性史とジェンダー史――ジェンダー射程を考える2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      ジェンダー史学会大会シンポジウム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 思想史の場としての「女性史」2017

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      日本思想史学会創立50周年記念シンポジウムセッション3<日本思想とジェンダー>
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アフリカにおけるLGBTの過去と現在2017

    • 著者名/発表者名
      富永智津子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植民地支配のジェンダー分析―アフリカの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      富永智津子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会大会シンポジウム(奈良女子大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新科目「歴史総合」と世界史教育の未来2017

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      第51回愛知県世界史研究会講演(愛知大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nguy co va Cai cach cua Giao duc Lich su Cap PTTH va Dai hoc o Nhat Ban Hien dai(現代日本における高校・大学レベルの歴史教育の危機と改革)2017

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      International Symposium: “Reforming Teaching History in School: International Experiences and Implications for Vietnam”, Vinh Yen: Song Hong Resort, Sept.14, 2017.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジェンダーは科学にどうかかわるか2017

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      第76回 日本医学放射線学会総会・JAWRO特別講演(パシフィコ横浜)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] EUにおける女性研究者支援の実態と支援政策について2017

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      科学技術社会論学会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「脱帝国のフェミニズム」に向けて―マウマウ戦争と植民地支配のレガシー2016

    • 著者名/発表者名
      富永智津子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会シンポジウム「植民地戦争におけるセクシュアリティとジェンダー」
    • 発表場所
      甲南大学東京ネットワークキャンパス
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 20 世紀初期南部アフリカ社会の人種化とジェンダー ―南ア戦争期の” black peril ” と” white peril ”2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会・第 27 回研究会 シンポジウム 「植民地戦争における セクシュアリティとジェンダー ――帝国だったイギリスの過去を問い直す
    • 発表場所
      甲南大学東京ネットワークキャンパス
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦時性暴力と法―慰安婦問題と戦後補償:趣旨説明2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第14回学術大会シンポジウム「戦時性暴力と法―慰安婦問題と戦後補償」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コメント:ドイツにおける「記憶」と戦時性暴力2016

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第14回学術大会シンポジウム「戦時性暴力と法―慰安婦問題と戦後補償」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コメント 戦後日本史研究における到達点2016

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      ジェンダー法学会第14回学術大会シンポジウム「戦時性暴力と法―慰安婦問題と戦後補償」
    • 発表場所
      立命館大学朱雀キャンパス・中川会館
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Land and “Tradition”: Authorities, Border and Gender in Namibia2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      Land, the State and Decolonizing the Agrarian Structure in Africa--A colloquium in Honour of Professor Sam Moyo
    • 発表場所
      University of Cape Town
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金コウ;報告に対する討論2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      第16回日韓・韓日歴史家会議
    • 発表場所
      都市センターホール
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アジアを正当に位置づけ自国史を完全に組み込んだ世界史を目ざして2016

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      第16回日韓歴史家会議「現代社会と歴史学」第2セッション「歴史教育の新しい動きと歴史学」
    • 発表場所
      東京・都市センターホテル
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] History of Female Participation in Science and Engineering in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      2016 RIAW International Conference: Women and Gender in Science & Engineering
    • 発表場所
      Sookmyung Women’s University, Seoul, Korea,
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 記憶の場の「戦後」2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 学会等名
      東アジアと日本語 同時代フォーラム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ダダの美学の今日的意義――スローターダイクの芸術論2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      第67回美学会全国大会シンポジウム報告「特集:テロリズム時代のアートと美学の役割
    • 発表場所
      同志社大学(室町キャンパス)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 科学史から見た男女総活躍の意義2016

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      第46回日本腎臓学会東部学術大会
    • 発表場所
      東京 京王プラザホテル
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術資産とデジタルアーカイブズ2016

    • 著者名/発表者名
      久留島典子
    • 学会等名
      日本デジタル・ヒューマニティー ズ学会JADH2016プレシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学福武ホール
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Photographic scrapbooks and image-thinking:   On Hannah Hoech’s Album”,2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀(Mayumi Kagawa)
    • 学会等名
      第20回国際美学会
    • 発表場所
      ソウル大学(韓国)
    • 年月日
      2016-07-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハンナ・ヘーヒの《アルバム》――写真スクラップに見る知覚の実験2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アヴァンギャルドの知覚」ラウンドテーブル「不透明なガラス2」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 人文科学の研究対象としての〈人形〉――美術史・芸術論との関係を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      東京大学大学院総合科学研究科 表象文化論研究会
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2016-07-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インドにおける近代史研究の地平から2016

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      政経史学会総合研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 研究と教育をつなぐ歴史学入門講義2016

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      高大連携歴史教育研究会第5部会研究会「大学の教養教育と教員養成を考える―高大接続の入口と出口」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 南アフリカの"Rhohes Must Fall"運動とその後2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 学会等名
      DOSC同志社大学植民地主義研究会
    • 発表場所
      同志社大学烏丸キャンパス
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Struggle and Difficulties of Women’s Vote from Comparative Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      Internationale Tagung, 50 Jahre Frauenwahlrecht
    • 発表場所
      Basel-Stadt
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Women’s Suffrage Movement and Japanese Modernization in the East Asian Context2016

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      Workshop “Post-Colonial Feminisms: Perspectives from Egypt, India, and Japan”
    • 発表場所
      Zurich
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 用語リストにもとづく教科書記述の例示2016

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      東南アジア学会第95回研究大会パネル1「高校世界史における東南アジア関係用語の厳選 その3」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Some impressions and comments to “Disputed Territories and Shared Past: Overlapping National Histories in Modern Europe”.2016

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 学会等名
      Review Forum for Critical Global Studies Institute, Sogang University, Seoul
    • 発表場所
      Critical Global Studies Institute, Sogang University, Seoul
    • 年月日
      2016-04-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ”Revisiting the Fourteenth-Century Crisis of & Dai Viet Against the Background of the Yuan-Ming Transition in Eastern Eurasia”, paper presented at Global History Workshop:2016

    • 著者名/発表者名
      Shirou MOMOKI
    • 学会等名
      “Globalization from East Asian Perspectives” (organized by the 9th Division of IAI, Osaka University,
    • 発表場所
      Osaka University Nakanoshima Center,
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「インドにおけるLGBT研究・運動動向」2016

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江
    • 学会等名
      比較ジェンダー史研究会公開シンポジウム「セクシュアリティの歴史学」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「シンポジウム:戦場の性をめぐって(合評会)」2016

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也・宋連玉・姫岡とし子
    • 学会等名
      比較ジェンダー史研究会公開シンポジウム「セクシュアリティの歴史学」
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2016-03-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「問題提起」2015

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美恵
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「日本の戦略としての学術・科学技術における男女共同参画ー『第4次男女共同参画基本計画』との関わりで」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「コメント6」2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      日本学術会議学術フォーラム「日本の戦略としての学術・科学技術における男女共同参画ー『第4次男女共同参画基本計画』との関わりで」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-12-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近代科学の歴史とジェンダー」2015

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子
    • 学会等名
      東北大学第12回男女共同参画シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学星陵オーディトリウム(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「金石文から見た中世ベトナムの国家・社会」2015

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      東方学会平成27年度秋季学術大会報告
    • 発表場所
      神田:日本教育会館
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「「慰安婦」問題をめぐる1991年以前」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      女性・戦争・人権学会年次大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] South African Black Soldiers/Labourers in World War I2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara,
    • 学会等名
      Captives, recruited, migrants: Empires and labor mobilization, 17th century to present days (EHESS, Paris)
    • 発表場所
      Paris, France.
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「戦後アートにみる女性の暴力表現」2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀
    • 学会等名
      ニキ・ド・サンファル展関連国際シンポジウム「戦後美術史における女性作家の活動」
    • 発表場所
      国立新美術館(東京・赤坂)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「「東アジア世界論」を超えて-日本史を救う/日本史が創る新しいアジア史」2015

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      静岡歴史教育研究会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「歴史教科書をどう書き換えるか?-ジェンダーの視点から」2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「歴史教育の明日を探るー『授業・教科書・入試』改革に向けて」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「制度の壁か思考の壁か?-暗記オンリーでない歴史の試験をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「歴史教育の明日を探るー『授業・教科書・入試』改革に向けて」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「教材実例としての『慰安婦』問題ー研究の到達点を踏まえた教育実践と市民の育成:報告1」2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「歴史教育の明日を探るー『授業・教科書・入試』改革に向けて」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「教材実例としての『慰安婦』問題ー研究の到達点を踏まえた教育実践と市民の育成:報告2」2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「歴史教育の明日を探るー『授業・教科書・入試』改革に向けて」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「教材実例としての『慰安婦』問題ー研究の到達点を踏まえた教育実践と市民の育成:コメント」2015

    • 著者名/発表者名
      姫岡とし子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「歴史教育の明日を探るー『授業・教科書・入試』改革に向けて」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「趣旨説明」2015

    • 著者名/発表者名
      井野瀬久美恵
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「歴史教育の明日を探るー『授業・教科書・入試』改革に向けて」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「問題提起3」2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「人文・社会科学と大学のゆくえ」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2015-07-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Adoption and marriage as military strategies: warrior houses in 16th century Sengoku (country at war) Japan”, paper for panel: Family Strategy in Times of War and Violence,2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko KURUSHIMA
    • 学会等名
      9th International Convention of Asia Scholars (ICAS)
    • 発表場所
      Adelaide Convention Centre,Australia
    • 年月日
      2015-07-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Colonial Memory and National History: Namibian-German and Korean-Japanese relationship in comparison2015

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 学会等名
      Workshop on “Colonial Memories: Comparative Perspective on German, Japanese, and Korean Cases”
    • 発表場所
      Tuebingen, Germany
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Birth Planning and Transformation of Rural Families in China”, Panel: Migration of Women between Urban and Rural Areas in Asia and the Trans-formation of Patriarchy,2015

    • 著者名/発表者名
      Masako KOHAMA
    • 学会等名
      The Thir3rd Congress of the Asian Association of World Historians(AAWH2015)
    • 発表場所
      Nanyang Technological University(Singapore)
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “How to Teach World History in Japan, in Which Asia Is Well Positioned and Japan Is Fully Incorporated”, paper for panel 3-4: Teaching Asian History to Students and Teachers within New Frameworks of Subjects and Curriculums,2015

    • 著者名/発表者名
      Shirou MOMOKI
    • 学会等名
      3rd Congress of the Asian Association of World Historians(AAWH2015)
    • 発表場所
      Nyanyang Technology University (Singapore)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "What Epigraphic Sources Tell about Social Change in Dai Viet(大越) during the 14th-15th Centuries”, paper for panel 4.4: The End of the Charter Era in Eastern Eurasia: Social and Economic Changes in Japan, Korea and Dai Viet during the 14th to 15th Centuries,2015

    • 著者名/発表者名
      Shirou MOMOKI
    • 学会等名
      3rd Congress of the Asian Association of World Historians(AAWH2015)
    • 発表場所
      Nyanyang Technology University (Singapore)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Changes in the Japanese Society in the 14th and 15th centuries: the Formation of the “Ie””, paper for panel: The End of the Charter Era in Eastern Eurasia: Social and Economic Changes in Japan, Korea and Dai Diet during the 14th to 15th Centuries,2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko KURUSHIMA
    • 学会等名
      3rd Congress of the Asian Association of World Historians(AAWH2015)
    • 発表場所
      Nyanyang Technology University (Singapore)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ”The Meaning of Migration for Dalit Women in Modern India: From their Autobiographies”2015

    • 著者名/発表者名
      Toshie AWAYA
    • 学会等名
      3rd Congress of the Asian Association of World Historians(AAWH2015)
    • 発表場所
      Nyanyang Technology University (Singapore)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「持続可能な社会とジェンダーー『ジェンダー公正』をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所プロジェクト「持続可能な社会と社会法・ジェンダー法」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育--日本史と世界史のあいだで--』2020

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・桃木至朗編
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『環太平洋地域の移動と人種』2020

    • 著者名/発表者名
      田辺明生・竹沢泰子・成田龍一編
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『「井上ひさし」を読む』2020

    • 著者名/発表者名
      小森陽一・成田龍一編
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      集英社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『LGBTIの雇用と労働ーー当事者の困難とその解決方法を考える』、2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保編
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『日本と世界のLGBTの現状と課題ーーSOGIと人権を考える』(三成美保「LGBTIの包括的権利保障をめざしてーー日本学術会議提言を中心に」を担当)2019

    • 著者名/発表者名
      LGBT法連合会編(三成美保他)
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      かもがわ出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダー法学入門(第3版)』2019

    • 著者名/発表者名
      三成美保・笹沼朋子・立石直子・谷田川知恵
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『新 世界の社会福祉第11巻』(村上薫「トルコ」を担当)2019

    • 著者名/発表者名
      牧野久美子・岩崎えり奈編(村上薫他)
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『戦後日本文化再考』(成田龍一「近代のなかの「戦後」/「戦後」」)のなかの明治2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人編(成田龍一他)
    • 総ページ数
      603
    • 出版者
      三人社
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『世界歴史体系 南アジア 第4巻 近代・現代』(粟屋利江「第一次世界大戦から独立までの社会・文化」「補説:ジェンダー」)2019

    • 著者名/発表者名
      長崎暢子編(共著:粟屋利江)
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダーで問い直す暮らしと文化ー新しい生活文化学への挑戦』(三成美保「総論ージェンダー視点が拓く生活文化学の新たな地平」)2019

    • 著者名/発表者名
      奈良女子大学生活文化研究会編(共著:三成美保)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      敬文舎
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『近現代日本史との対話 【幕末・維新―戦前編】』2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      集英社新書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『近現代日本史との対話 【戦中・戦後―現在編】』2019

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      集英社新書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『新書アフリカ史』(富永智津子「アフリカ史をジェンダー視点で切り取る」2018

    • 著者名/発表者名
      宮本正興・松田素二編(共著:富永智津子)
    • 総ページ数
      776
    • 出版者
      講談社現代新書
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 戦争と性暴力の比較史へ向けて2018

    • 著者名/発表者名
      上野 千鶴子、佐藤 文香、姫岡 とし子、山下 英愛、岡田 泰平、平井 和子、成田 竜一、木下 直子、樋口 恵子、茶園 敏美、蘭 信三、猪股 祐介
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000612432
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中国ジェンダー史研究入門2018

    • 著者名/発表者名
      小浜 正子、下倉 渉、佐々木 愛、高嶋 航、江上 幸子
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001248
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 不妊治療の時代の中東:家族をつくる、家族を生きる2018

    • 著者名/発表者名
      村上薫(編者)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「中東における家族の変容」研究会調査報告書2018

    • 著者名/発表者名
      村上薫(編著)
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アジアと生きる アジアで生きる2018

    • 著者名/発表者名
      榎本泰子(編者)(分担執筆:村上薫)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      樹花舎
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教育とLGBTIをつなぐー学校・大学の現場から考える2017

    • 著者名/発表者名
      三成 美保(編著)
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      青弓社
    • ISBN
      9784787234155
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史学が挑んだ課題ー継承と展開の50年2017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会編(分担執筆:三成美保)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272510115
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 新自由主義時代の歴史学 : 第4次現代歴史学の成果と課題 12017

    • 著者名/発表者名
      歴史学研究会(分担執筆:永原陽子)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      績文堂出版
    • ISBN
      9784881161319
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「慰安婦」問題と未来への責任2017

    • 著者名/発表者名
      中野敏男、板垣竜太、金昌禄、岡本有佳、金富子(編著)(分担執筆:永原陽子)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272521098
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 地域から考える世界史2017

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗(監修)、藤村泰夫、岩下哲典(編)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585221913
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 歴史のなかの異性装2017

    • 著者名/発表者名
      服藤早苗、新實五穂(編)(分担執筆:富永智津子)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226765
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『子どもを産む・家族をつくる人類学-オールターナティブへの誘い』2017

    • 著者名/発表者名
      松岡悦子編(小浜正子分担執筆)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『愛の探究ーー東西の思索をたずねて』2017

    • 著者名/発表者名
      小川眞里子共著
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      三重大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『「戦後」はいかに語られるか』2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『記憶の政治-----ヨーロッパの歴史認識紛争』2016

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『グローバルヒストリーと戦争』2016

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・桃木至朗共編著
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『世界史叢書総論 「世界史」の世界史』2016

    • 著者名/発表者名
      秋田茂・永原陽子・羽田正・南塚信吾・三宅明正・桃木至朗共編著
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『現代中国のジェンダー・ポリティクス:格差・性売買・「慰安婦」』2016

    • 著者名/発表者名
      小浜正子・秋山洋子編
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『中国のメディア・表象とジェンダー』2016

    • 著者名/発表者名
      中国女性史研究会編(小浜正子分担執筆)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      研文出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『現代中国の起源を探る-史料ハンドブック』2016

    • 著者名/発表者名
      中村元哉・大澤肇・久保亨編(小浜正子分担執筆)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『社会文化与近代中国社会転型』2016

    • 著者名/発表者名
      郭瑩・唐仕春主編(小浜正子分担執筆)
    • 総ページ数
      600
    • 出版者
      中国社会科学出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『村上陽一郎の科学論 批判と応答』2016

    • 著者名/発表者名
      柿原泰・ 加藤茂生・川田勝編 (小川眞里子分担執筆)
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 水井万里子他編『女性から描く世界史ー17~20世紀への新しいアプローチ』2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保(共著)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 小野博司・出口雄一・松本尚子編『戦時体制と法学者ー1931~1952』2016

    • 著者名/発表者名
      三成美保(共著)
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『中東イスラー ム諸国における生殖医療と家族』2016

    • 著者名/発表者名
      村上薫(編著)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『人形の文化史―ヨーロッパの諸相から』2016

    • 著者名/発表者名
      香川檀(編著)
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 水野一晴・永原陽子(編著)『ナミビアを知るための53章』2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子(共編著)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Sam Moyo and Yoichi Mine(eds.) What Colonialism Ignored: African Potentials:' African Potentials' for Resolving Conflicts in Southern Africa2016

    • 著者名/発表者名
      永原陽子(共著)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      Langaa
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座 日本歴史』第22巻2016

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(共著)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 宇山智彦(編)『ユーラシア近代帝国と現代世界』(シリーズ・ユーラシア地域大国論4)2016

    • 著者名/発表者名
      粟屋利江(共著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Hideaki Suzuki (ed.), Abolitions as a Global Experience2016

    • 著者名/発表者名
      Kumie Inose(共著)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Singapore: NUS Press,
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『同性愛をめぐる歴史と法ー尊厳としてのセクシュアリティ』2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保(編著)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『同性愛をめぐる歴史と法ー尊厳としてのセクシュアリティ』2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵(共著)
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 水井万里子他編『世界史のなかの女性たち』2015

    • 著者名/発表者名
      三成美保(共著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中島文書研究会編『備前岡山の在村医 中島家の歴史』2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子(共著)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      思文閣出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『ジェンダーの中国史』(アジア遊学191)2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子(編著)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 成田龍一・吉田裕編『記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争』岩波講座アジア太平洋戦争補巻2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(共編著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 成田龍一・吉田裕編『記憶と認識の中のアジア・太平洋戦争』岩波講座アジア太平洋戦争補巻2015

    • 著者名/発表者名
      長志珠絵(共著)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 尾崎幸(編著)『西洋近代の都市と芸術 5:ベルリン―砂上のメトロポール』2015

    • 著者名/発表者名
      香川檀(共著)
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 公益財団法人史学会(編)  『災害・環境から戦争を読む』2015

    • 著者名/発表者名
      永原陽子(共著)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『加藤周一を記憶する』2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『戦後史入門』2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 小森陽一、成田龍一、本田由紀 『岩波新書で「戦後」を読む』2015

    • 著者名/発表者名
      成田龍一(共著)
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] スーザン・マン著、小浜正子・L.グローブ監訳、秋山洋子・板橋暁子・大橋史恵訳『性からよむ中国史-男女隔離・纏足・同性愛』2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子(監訳)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 大阪大学歴史教育研究会・公益財団法人史学会編(責任編集:桃木至朗)『史学会125周年リレーシンポジウム1 教育が開く新しい歴史学』2015

    • 著者名/発表者名
      桃木至朗(編著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 大阪大学歴史教育研究会・公益財団法人史学会編(責任編集:桃木至朗)『史学会125周年リレーシンポジウム1 教育が開く新しい歴史学』2015

    • 著者名/発表者名
      小浜正子(共著)
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 早川紀代(他編)『歴史をひらく―女性史・ジェンダー史からみる東アジア世界』2015

    • 著者名/発表者名
      久留島典子(共著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      お茶の水書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 比較ジェンダー史研究会

    • URL

      https://ch-gender.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 比較ジェンダー史研究会

    • URL

      http://ch-gender.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 比較ジェンダー史研究会(本科研費研究会の公式WEBサイト)

    • URL

      http://ch-gender.jp/wp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「アジアから問うジェンダー史――世界史を読み替える」2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 世界史のなかのアジア・ジェンダー史~その可能性と課題~ (於:奈良女子大学)2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi