• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古典籍における表記情報学の発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01875
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

今西 裕一郎  国文学研究資料館, その他部局等, 名誉教授 (90046219)

研究分担者 神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)
落合 博志  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (50224259)
入口 敦志  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80243872)
小山 順子  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (20454796)
陳 捷  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (40318580)
田中 大士  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (40722137)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2019年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2017年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2016年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2015年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード日本古典籍 / 表記 / 文字 / 平仮名 / 片仮名 / 書誌用語 / 古典籍インターフェース / 漢字 / 日本語の表記 / 古典籍における表記情報 / 表記情報の教育・普及 / 表記情報の国際化 / 国文学 / 表記情報学 / 書誌学 / 書誌用語の国際化 / 漢字文化圏 / 民族固有文字 / 医学書 / 古典籍
研究成果の概要

研究期間を通して、国内・国外の日本古典籍を所蔵する機関や寺社などを訪問して調査を行い、漢字・平仮名・片仮名という複数の文字種で書かれた日本古典籍の表記情報に関する様々な知見を得ることができた。それに基づく著書・論文等の具体的な研究成果は毎年度報告しているが、研究分担者の入口敦志著『漢字・カタカナ・ひらがな 表記の思想』(2016年12月、平凡社)は、一般向けに日本古典籍の表記情報の持つ問題を分かりやすく解説したものとして特筆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して、漢字やアルファベットという単一の文字種で書かれた中国やヨーロッパの書物と異なり複数の文字種を用いた日本古典籍の表記の特質、古典籍の製作者や享受者と表記の関係、時代による表記の変遷など様々な問題が浮かび上がった。日本古典籍自体は過去の時代に作られたものであるが、漢字と仮名の使い分けなどは現在においても一つの課題であり、本研究の成果は日本語の表記のあり方を考える上で一定の意義を持つと思われる。なお本研究に基づく普及活動として、小学生を対象とした古典籍やくずし字についての授業を行ったことにも触れておく。

報告書

(6件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 17件、 招待講演 12件) 図書 (15件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [雑誌論文] Longing for the Refinement of the Heian Court during the Edo Period: Development of Printed Books with Kasen-e2022

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇

      巻: 48 号: 48 ページ: 13-70

    • DOI

      10.24619/00004454

    • ISSN
      2436-3316
    • URL

      https://kokubunken.repo.nii.ac.jp/records/4477

    • 年月日
      2022-03-18
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 能における宗教関係語句一斑―《放下僧・春日龍神・楊貴妃・草子洗・三輪》について2022

    • 著者名/発表者名
      落合博志
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 265

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ホノルル美術館蔵リチャードレインコレクションの意義─整版本『大坂物語』20点の比較からわかること─2017

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 雑誌名

      国文研ニューズ

      巻: 48 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 表記の位相―『延寿撮要』を例に―2016

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 雑誌名

      ふみ

      巻: 6 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 時の聖俗―「き」と「けり」と―2016

    • 著者名/発表者名
      今西祐一郎
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 195 ページ: 256-267

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 和歌・連歌・平家と能および早歌―諸ジャンルの交渉―2015

    • 著者名/発表者名
      落合博志
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 60 ページ: 1-25

    • NAID

      130006341200

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 装訂2019

    • 著者名/発表者名
      落合 博志
    • 学会等名
      日本古典籍セミナーホノルル2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 書型2019

    • 著者名/発表者名
      神作 研一
    • 学会等名
      日本古典籍セミナーホノルル2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 嵯峨本2019

    • 著者名/発表者名
      入口 敦志
    • 学会等名
      日本古典籍セミナーホノルル2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日中韓刊本の様式について2018

    • 著者名/発表者名
      入口 敦志
    • 学会等名
      第4回日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 比較書誌学の立場から見た日本古典籍:中国古典籍との比較を通して2018

    • 著者名/発表者名
      陳 捷
    • 学会等名
      第4回日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Correction and Critique of Waka as Practiced in the Edo Period2018

    • 著者名/発表者名
      神作 研一
    • 学会等名
      第10回和歌ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の仏書の書誌学:UCB東アジア図書館賀〓[艸+将](Ho-Chiang)コレクション本を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      落合 博志
    • 学会等名
      日本古典籍セミナー University of California,Berkeley 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 刊本を筆写した写本について:UCB東アジア図書館三井文庫本を用いて2018

    • 著者名/発表者名
      入口 敦志
    • 学会等名
      日本古典籍セミナー University of California,Berkeley 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 〈刊本の書誌学〉刊記と刊・印・修:UCB東アジア図書館三井文庫蔵『百人一首像讃抄』を例として2018

    • 著者名/発表者名
      神作 研一
    • 学会等名
      日本古典籍セミナー University of California,Berkeley 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 和歌を「近づける」ための授業実践2018

    • 著者名/発表者名
      小山 順子
    • 学会等名
      中古文学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 古典籍のかたちと表記2018

    • 著者名/発表者名
      入口 敦志
    • 学会等名
      2018年台湾大学日本語イノベーション国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 江戸時代初期出版史における謡本の出版:古活字玉屋謡本の表紙裏文書を通して2018

    • 著者名/発表者名
      落合 博志
    • 学会等名
      「能楽資料研究の可能性」研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古筆手鑑と『判比量論』2018

    • 著者名/発表者名
      落合 博志
    • 学会等名
      元暁『判比量論』文献と思想の再照明
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 写本について ―写記(奥書)と識語―2018

    • 著者名/発表者名
      落合博志
    • 学会等名
      日本古典籍セミナーホノルル2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 刊本について―刊記―2018

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      日本古典籍セミナーホノルル2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日中韓刊本の様式について ―レインコレクションを例に―2018

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      日本古典籍セミナーホノルル2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「もののあわれ」と冷泉帝2017

    • 著者名/発表者名
      今西祐一郎
    • 学会等名
      第34回 鈴屋学会大会公開講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『古今集』は女手で書かれたか2017

    • 著者名/発表者名
      今西祐一郎
    • 学会等名
      中古文学会関西部会第46回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 絵入り本とテキスト(本文)2017

    • 著者名/発表者名
      今西祐一郎
    • 学会等名
      2017年度四川外国語大学日本古典文学講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 表記の思想─漢字・カタカナ、ひらがな─2017

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      中京大学学友会春季大会公開講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 表記の思想─漢字・カタカナ、ひらがな─2017

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      2017年度四川外国語大学日本古典文学講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 元興寺願暁撰『内外万物縁起章』について―新出上巻の紹介―2017

    • 著者名/発表者名
      落合博志
    • 学会等名
      国際仏教学大学院大学日本古写経研究所平成29年度第2回公開研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古典の普及・教育と漫画2017

    • 著者名/発表者名
      小山順子
    • 学会等名
      第3回日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本古典籍における画像データベースの効用2016

    • 著者名/発表者名
      今西裕一郎
    • 学会等名
      中国図書館年会
    • 発表場所
      銅陵市体育センター(安徽省銅陵)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『毛詩品物図考』の成立・流布をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 学会等名
      第2回日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本古典籍としての漢籍―日本語の歴史的典籍のその先にあるもの―2016

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      第2回日本語の歴史的典籍国際研究集会
    • 発表場所
      国文学研究資料館(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 江戸の写本文化2016

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 学会等名
      Kotenseki Workshop(Workshop on Japanese Old and Rare Books)
    • 発表場所
      University of California, Berkeley (The United States)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 板本『職原抄』について2016

    • 著者名/発表者名
      今西祐一郎
    • 学会等名
      Kotenseki Workshop(Workshop on Japanese Old and Rare Books)
    • 発表場所
      University of California, Berkeley (The United States)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Findings on the Library's manuscripts collection2016

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 学会等名
      Kotenseki Workshop(Workshop on Japanese Old and Rare Books)
    • 発表場所
      University of California, Berkeley (The United States)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『全一道人』悌部と『五倫行実図』の翻訳比較―諺解文比較と雨森芳洲の韓語日訳2016

    • 著者名/発表者名
      金子祐樹
    • 学会等名
      第11回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 発表場所
      香港公開大学(中国・香港)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 源氏物語(九)蜻蛉-夢浮橋/索引2021

    • 著者名/発表者名
      柳井滋、室伏信助、大朝雄二、鈴木日出男、藤井貞和、今西祐一郎 校注
    • 総ページ数
      624
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003510230
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 玄奘三蔵 新たなる玄奘像をもとめて2021

    • 著者名/発表者名
      桑山正進、佐久間秀範、吉村誠、橘川智昭、師茂樹、ステフェン・デル、蓑輪顕量、阿部龍一、肥田路美、荒見泰史、李銘敬、本井牧子、谷口耕生、落合博志、レイチェル・サンダーズ、近本謙介
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585310051
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 初中等学校における古典教育2019

    • 著者名/発表者名
      小山 順子、久保木 秀夫、入口 敦志、山下 則子、平野 多恵、福田 智子、富士ゼロックス京都 CSRグループ・文化推進室、小林 一彦、阿尾あすか、石井 倫子、山中 延之
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      国文学研究資料館
    • ISBN
      9784875921967
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 源氏物語(四)玉鬘-真木柱2018

    • 著者名/発表者名
      柳井 茂、室伏 信助、大朝 雄二、鈴木 日出男、藤井 貞和、今西 祐一郎
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003510186
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 源氏物語(五)梅枝-若菜下2018

    • 著者名/発表者名
      柳井 茂、室伏 信助、大朝 雄二、鈴木 日出男、藤井 貞和、今西 祐一郎
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003510193
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 源氏物語32018

    • 著者名/発表者名
      今西 祐一郎、大朝 雄二、室伏 信助、島津 久基、柳井 滋、紫式部、藤井 貞和、鈴木 日出男
    • 総ページ数
      571
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003510179
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中世古今和歌集注釈の世界―毘沙門堂本古今集注をひもとく2018

    • 著者名/発表者名
      山本登朗 落合博志 舟見一哉 蔦清行 岡﨑真紀子 景井詳雅 濵中祐子 鈴木英之 松本大 大谷節子 浅田徹 舘野文昭 野上潤一 橋本正俊 海野圭介 小山順子
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585291589
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 源氏物語 12017

    • 著者名/発表者名
      今西 祐一郎、大朝 雄二、室伏 信助、柳井 滋、紫式部、藤井 貞和、鈴木 日出男
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003510155
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 源氏物語 22017

    • 著者名/発表者名
      今西 祐一郎、大朝 雄二、室伏 信助、島津 久基、柳井 滋、紫式部、藤井 貞和、鈴木 日出男
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003510162
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 仮名草子集成582017

    • 著者名/発表者名
      柳沢 昌紀、入口 敦志、冨田 成美、速水 香織、松村 美奈
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490307634
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 資料と注釈 早歌の継承と伝流―明空から坂阿・宗砌へ2017

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子 佐々木孝浩 外村久江 外村南都子 神田裕子 落合博志 安達敬子 植木朝子 櫻井陽子 家永香織
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233212
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 和歌のアルバム2017

    • 著者名/発表者名
      小山 順子
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582364446
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 漢字・カタカナ・ひらがな 表記の思想2016

    • 著者名/発表者名
      入口敦志
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 死を想え 『九相詩』と『一休骸骨』2016

    • 著者名/発表者名
      今西裕一郎
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 日韓の書誌学と古典籍2015

    • 著者名/発表者名
      陳捷
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 仮名・ものがたり・随想ー江戸の〈知〉の展開―2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Japanese Old Books(University of California,Berkeley)2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Japanese Old and Rare Books2017

    • 発表場所
      カリフォルニア大学バークレー校東アジア図書館(アメリカ・カリフォルニア州)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Japanese Old Rare Books2016

    • 発表場所
      University of California, Berkeley (the United States)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi