• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳はどのように文法を生み出すのか―東アジア言語比較認知神経科学からの探求―

研究課題

研究課題/領域番号 15H01881
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関早稲田大学

研究代表者

酒井 弘  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50274030)

研究分担者 馬塚 れい子  国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, チームリーダー (00392126)
大関 洋平  早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付) (10821994)
Verdonschot RG  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (30756094)
尾島 司郎  横浜国立大学, 教育学部, 准教授 (40404959)
広瀬 友紀  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (50322095)
今井 むつみ  慶應義塾大学, 環境情報学部(藤沢), 教授 (60255601)
星野 徳子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (70609841)
折田 奈甫  東京理科大学, 理工学部教養, 講師 (70781459)
小野 創  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (90510561)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
45,500千円 (直接経費: 35,000千円、間接経費: 10,500千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2017年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2016年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2015年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワード言語学 / 認知科学 / 脳・神経 / 実験系心理学 / 国際研究者交流
研究成果の概要

文法がなぜ、どのように生じたのかという疑問は、これまで主に、言語の歴史的変化や人間の生物的進化の観点から論じられてきた。本研究ではこの問題に認知神経科学的観点からアプローチし、言語処理を可能にするメカニズムが人間の脳にどのように備わるのかを明らかにする研究に取り組んだ。研究を通して、言語の音韻的、統語的、意味的、語用的処理に関わる脳活動を探る実験を行い、それぞれの処理過程の特徴を明らかにすることができた。さらに言語学習の計算モデルを構築し、実験データに基づいて妥当性を検討する研究を行い、モデル構築の際に規則の方向性を組み込んだモデルが有効であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「言語」はすべての人間にとって、社会生活を送るために欠かすことのできない存在である。しかし、人間はなぜ文法を駆使して言語を使用できるのかという疑問は、まだ解明されていない謎として残されている。本研究は、人間の脳を言語を学んで使用できるようになる装置とみなして、学習の過程と処理に関わる脳活動を計測する実験を通して謎の解明に貢献した。このような研究の蓄積によって、言語の学習や教育の方法開発、言語を使ったコミュニケーションが困難な障害者の支援や治療、コンピュータによる人間言語の処理、さらには人間のように自分の思考を言語化できる人工知能の開発などに貢献することができると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (15件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (5件)

  • [国際共同研究] New York University/University of Delaware/Yale University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Humboldt University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] New York University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Delaware(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Autonomous University of Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Humboldt University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] New York University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Delaware(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Autonomous University of Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] デラウェア大学/ニューヨーク大学/カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリッド自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] デラウェア大学/ニューヨーク大学/カリフォルニア大学サンディエゴ校(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ロンドン大学(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリッド自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Abstractness of human speech sound representations2019

    • 著者名/発表者名
      Hestvik A, Shinohara Y, Durvasula K, Verdonschot R, Sakai H
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1732 ページ: 146664-146664

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2020.146664

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inverting and Modeling Morphological Inflection2019

    • 著者名/発表者名
      Oseki, Y, Sudo, Y, Sakai, H, Marantz, A
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Workshop on Computational Research in Phonetics, Phonology, and Morphology

      巻: 6 ページ: 170-177

    • DOI

      10.18653/v1/w19-4220

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehension of underspecified iterative meaning in Japanese2019

    • 著者名/発表者名
      Lai Y-Y, Makuuchi M, Pinango M, Sakai, H
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: 119(151) ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Interplay of Relational and Non-relational Processes in Sentence Production: The Case of Relative Clause Planning in Japanese and Spanish2018

    • 著者名/発表者名
      Rodrigo L., Igoa J. M., & Sakai H.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 9 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2018.01573

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inflectional directionality in morphological productivity2017

    • 著者名/発表者名
      Oseki, Y., Sudo, Y., Sakai, H., & Marantz, A
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: 117(149) ページ: 73-78

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Unconscious translation from Japanese kanji to Chinese hanzi by Chinese-Japanese bilinguals: An ERP investigation2016

    • 著者名/発表者名
      Wang, Y.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report

      巻: 116(159) ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Neurolinguistic differences between evidentiality and Modality2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Orita N, Deng, Y, Koshizuka T, Sakai H
    • 学会等名
      The Eighth Experimental Pragmatics Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A neurolinguistic investigation into semantic differences of evidentiality and modality2019

    • 著者名/発表者名
      Hara Y, Orita N, Deng, Y, Koshizuka T, Sakai H
    • 学会等名
      Sinn und Bedeutung 24
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of orthographic information during listening comprehension2019

    • 著者名/発表者名
      Ito A, Sakai H
    • 学会等名
      Embodied and Situated Language Processing and The Attentive Listener in the Visual World
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neural correlates of inferential reasoning in evidentiality and modality: An ERP study2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H
    • 学会等名
      Exploring Interface #1: Grammatical Theory and Neurolinguistics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Asymmetric memory encoding for voicing contrasts across languages2018

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Y., Hestvik, A., Durvasula, K., & Sakai, H.
    • 学会等名
      The 8th Mismatch Negativity Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive processing of Japanese classifier-noun combinations: An ERP study2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai, H., Oseki, Y., & Orita, N.
    • 学会等名
      he 10th meeting of the Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 話者の視線が解き明かす言語と思考の関係2018

    • 著者名/発表者名
      酒井弘
    • 学会等名
      関西言語学会第43回大会招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cross-linguistic differences in MMN asymmetry: Voicing underspecification in Japanese2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Y., Hestvik, A., Durvasula, K., Verdonschot, R., & Sakai, H.
    • 学会等名
      The 9th meeting of the Society for the Neurobiology of Language
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 含意と推論の基盤を探る2017

    • 著者名/発表者名
      酒井弘
    • 学会等名
      日本語用論学会第20回大会20周年記念シンポジウム「語用論研究の広がりー語用論の関連分野からの提言」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Unconscious translation from Japanese kanji to Chinese hanzi by Chinese-Japanese bilinguals: An ERP investigation2016

    • 著者名/発表者名
      Luo, Y.
    • 学会等名
      2016 Annual Meeting of Society for Neurobiology of Language
    • 発表場所
      London
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unconscious translation from Japanese kanji to Chinese hanzi by Chinese-Japanese bilinguals: An ERP investigation2016

    • 著者名/発表者名
      Wang, Y.
    • 学会等名
      Mental Architecture for Processing and Learning of Language 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Locus of Language Selection in Bilingual Word Production: When is Early Selection Possible?2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, N.
    • 学会等名
      International Meeting of the Psychonomic Society 2016
    • 発表場所
      Granada
    • 年月日
      2016-05-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] BLIT(酒井研究室)

    • URL

      http://www.blit.sci.waseda.ac.jp

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] BLIT 酒井弘研究室

    • URL

      http://www.blit.sci.waseda.ac.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mental Architecture for Processing and Learning of Language 20192019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] MAPLL-TCP-TL-Talk20182018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] MAPLL-TCP20172017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mental Architecture for Processing and Learning of Language 20162016

    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mental Architecture for Processing and Learning of Language 20162016

    • 発表場所
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi