• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける都城と葬地の政治的・社会的関連に関する比較史的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01891
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関山口大学

研究代表者

橋本 義則  山口大学, 人文学部, 教授 (60164802)

研究分担者 妹尾 達彦  中央大学, 文学部, 教授 (20163074)
田中 俊明  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (50183067)
小田 裕樹  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員 (70416410)
國下 多美樹  龍谷大学, 文学部, 教授 (30644083)
小嶋 芳孝  金沢学院大学, 文学部, 特任教授 (10410367)
馬 彪  山口大学, 東アジア研究科, 教授 (20346539)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 交付 (2018年度)
配分額 *注記
39,910千円 (直接経費: 30,700千円、間接経費: 9,210千円)
2018年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2017年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2016年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2015年度: 14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
キーワード東アジア / 古代 / 都城 / 葬地 / 比較史
研究実績の概要

平成29年度の研究実績は、以下の通りである。
1.国際共同研究を推進するため、8月27・28日中国・陝西省西安市において第二回国際シンポジウム「東アジア古代の都城と墓葬」を開催した。中国社会科学院考古研究所・陝西省考古研究院の全面協力のもと、両機関との共同主催形式で、日中韓の研究分担者・協力者10名及び中国の関連分野研究者4名が報告し、参加の研究者らと討論を行うなど研究交流を行った。シンポジウムは二日間で延べ約120名の研究者の参加を得て盛況裏に終えた。なお、シンポジウムのために予稿集『東アジア古代都城と墓域』(日中韓3ヶ国語、総240ページ)を作成し、シンポジウム参加者などに配布した。
2.都城と葬地の踏査では、国際シンポジウム終了後、8月末から9月初旬にかけて、陝西省考古研究院の協力を得て、陝西省所在の唐皇帝陵全てを踏査した。それに備えて7月には科研組織外の研究者2名を招き、魏晋南北朝から唐の皇帝陵及び葬地に関する共同研究会を開催した。また、1月に開催した共同研究会では、唐皇帝陵などの踏査とともに昨年度実施した洛陽を中心とした都城と墓葬に関する踏査やローマにおける古代都市と墓葬に関する踏査などについて成果報告と討議を行った。 一方、国内における陵墓・葬地の踏査は、1月に奈良県南部地域、2月に奈良県西部地域、3月には大阪府河内地域において実施し、遺跡の所在確認、現状の把握などを行った。また2月の踏査に合わせて研究会を開催し、研究組織外の研究者1名を招き、日本の古墳時代終末期における陵墓・葬地に関する研究報告を聞き、討論を行った。
3.昨年度同様スキャナなどで、踏査及び研究に必要な図面や地図を中心に、関連する研究資料や図書のデジタルデータ化を進め、踏査や研究会にあたって利用したが、そのほとんどに著作権の問題があり、公開するには至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

共同研究を実施するにあたって立てた研究計画に関して、以下の点からほぼ予定通りに進んでいると判断した。
1.国際共同研究にあたり、研究本格化の第二年度として、日本・中国・韓国の研究分担者や研究協力者とその所属機関からの協力のもと、中国社会科学院考古研究所及び陝西省考古研究院の全面的協力を得て、第二回の国際シンポジウム「東アジアの古代都城と墓葬」を開催できた。また、本年度実施した国内外での踏査において関係諸機関の絶大なる協力を得ることができ、古代都城遺跡と葬地・墓葬に関する踏査を予定通り無事終えることができた。また、30年度日本で実施予定のシンポジウムについても国内外の研究分担者・研究協力者の協力を得られることが約された。
2.他の研究分野との研究交流については、中国古代・中世史及び日本考古学古墳時代専門の研究者と共同研究会を持つことができ、その成果を踏まえて国内外での踏査を問題なく実施できた。
3.A1サイズの資料を読み込めるフラットヘッドスキャナーを導入して実施した、踏査及び研究に必要な図面や地図、書籍などのデジタルデータ化は順調に進んだが、それらの踏査のみならず具体的な研究における利用を今後一層進める必要がある。
4.踏査の際に撮影された写真や踏査の日誌、研究会の内容・様子やその際配布された資料などの公開については一部未発表資料などを含んでいたため公開を実現できなかったが、今後共同研究の内容公開について一層の努力をはかりたい。

今後の研究の推進方策

共同研究に当たって立てた研究計画に関して、以下のように一層の推進をはかりたい。
1.国際共同研究について、28・29年度の韓国及び中国での国際シンポジウムの実績を踏まえ、30年度に日本においてよりレベルアップした研究報告と討論を展開し、一層の推進を図りたい。また、今後開催する共同研究会や遺跡踏査の際に可能な限り共同研究者間での直接的対話・検討を進めたい。そのためにはまず遺跡のある現地を実地に踏査し検討することを重視して行きたい。また、研究分担者や研究協力者とその所属機関、特に中国 ・韓国の研究協力者とその所属機関から得られた協力関係を研究推進のための基盤とし、一層の研究交流・協力、そしてその根本にある信頼関係の深化・醸成を進めたい。また、他の研究領域・分野の研究成果と課題を知るべく、それらの分野の研究者との共同研究会の開催及び研究交流を図りたい。
2.A1サイズの資料を読み込めるフラットヘッドスキャナーや以前採択された科研で購入し使用していたA3サイズのスキャナーなどを駈使して、今後も収集資料や書籍のデジタル化を推進し、単にデータとして蓄積するだけでなく、踏査及び研究での利用を一層進めてゆきたい。そのためには共同研究者内で巨大なデータの速やかかつ安全な共有が必要であり、様々な方法を試みたい。
3.踏査の際に撮影された写真や踏査の日誌、研究会の内容・様子やその際配布された資料などの公開については未発表資料などを含んでいたため公開を実現できなかったが、今後共同研究の内容公開に当たって一層公開に向けた努力をはかり、そのためにまずWebペー ジの充実と速報性を重視したい。その上で可能な限り資料などの公開を進めたい。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 12件、 招待講演 16件) 図書 (4件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 中国社会科学院考古研究所/陝西省考古研究院/南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 忠南大学校/韓国国立江華島文化財研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学院考古研究所/陝西省考古研究院/南京大学(中国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 忠南大学校/韓国国立文化財研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国社会科学陰考古研究所西安研究室/陜西省考古研究院/南京大学考古系(中国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] 忠南大学校/韓国国立文化財研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 内裏2018

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      日本都市史・建築史辞典

      巻: - ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都の市とその周辺2018

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 雑誌名

      龍谷大学日本古代史論集

      巻: 1 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代宮都における葬地の成立と展開2017

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      古代東亜的都城与墓葬国際学術研討会論文集

      巻: - ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 唐長安の都市核と進奏院-進奏院状(P3547・S1156)をてがかりに-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      敦煌・吐魯番文書の世界とその時代

      巻: - ページ: 157-186

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長安-世界システムの境界都市-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      比較文明

      巻: 33 ページ: 104-120

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 長安2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      中国文化事典

      巻: - ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓中日古代寺院史における王興寺の位置2017

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      百済王興寺と昌王

      巻: - ページ: 41-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新羅王京寺院の伽藍と機能2017

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      京都府立大学文化遺産叢書

      巻: 13 ページ: 43-72

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都城の葬地2017

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 雑誌名

      史聚

      巻: 50 ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア沿海地方のパクロフカ文化期における墓上建物の新事例-コクシャロフカ8遺跡の調査報告書から-2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      古代国家と北方世界

      巻: - ページ: 44-61

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代都城の成立と葬地・墓葬2017

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      古代東亜的都城与墓葬国際学術検討会論文集

      巻: - ページ: 23-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 生前の空間、死後の世界-隋唐長安の官人居住地と埋葬地-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      中央大学文学部紀要

      巻: 史学第62号 ページ: 69-134

    • NAID

      120006642485

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代都城の成立と葬地・墓葬~研究の現状と課題~2017

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      百済研究

      巻: 65 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都城の葬地-長岡京発見の墓をめぐってー2017

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 雑誌名

      史聚

      巻: 50 ページ: 81-89

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代宮都と葬地2016

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      東アジア古代都城と墓域

      巻: - ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 高句麗長安城の築造と遷都2016

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学

      巻: 第1集〔増補版〕 ページ: 233-251

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 渤海考古学の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      石川考古

      巻: 329 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市と環境の歴史学2016

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学

      巻: 1〔増補版〕 ページ: 1-186

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代日韓における有蓋台付椀の製作と展開2016

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 雑誌名

      日韓文化財論集

      巻: 3 ページ: 145-168

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本古代都城的建立与発展2015

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 雑誌名

      東北亜古代社会与文化国際学術研討会資料冊

      巻: - ページ: 7-34

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 隋唐長安城と関中平野の土地利用-官人居住地と墓葬地の変遷を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学

      巻: 3〔増補版〕

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 高麗寺院の宿泊機能と新羅―新羅の交通体 系研究の一環として2015

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      龍谷大学仏教文化研究所紀要

      巻: 53 ページ: 149-169

    • NAID

      120007155165

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 高句麗と唐の対立と倭2015

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 雑誌名

      古代環東海交流史

      巻: 1 高句麗と倭 ページ: 67-82

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 関于渤海前期王都的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 雑誌名

      東北亜古代社会与文化国際学術研討会資料冊

      巻: - ページ: 113-128

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 都城与葬地-以隋唐長安為例-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      比較城市史視野下的中国古代都城研究(中国、杭州市、浙江大学人文学院)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人界与地界-隋唐長安官人居住地与埋葬地的変遷-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      南開中古社会史工作坊:中古中国的都市与社会(中国、天津市、南開大学歴史学院)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生前的空間、死後的世界-隋唐長安的官人居住地与埋葬地-2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      台湾師範大学国際学術研討会(台湾、台北市、台湾師範大学国際学術研討会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 都城の展開と葬地・墓群-長岡京・平安京における研究現状と課題-2017

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      古代東アジアの都城と墓葬国際学術検討会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 瓦当編年から見た河南屯古城・西古城・八連城の評価2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      渤海東京竜原府(八連城)の検討(韓国、ソウル市、高句麗渤海研究会/東北アジア歴史財団)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 古代宮都と地方官衙の空間構造についての一試論2017

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 学会等名
      平成29年度九州史学会考古学部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 8-12世紀東亜複都制2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      浙江大学歴史系“求是”学術講座
    • 発表場所
      浙江大学(中国・杭州市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中原水都:隋唐洛陽城的社会構造与宗教空間2017

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「唐代仏教社会的諸問題」
    • 発表場所
      浙江大学(中国・杭州市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本古代宮都の展開と天皇制2016

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 学会等名
      発現長安考古論壇第1回
    • 発表場所
      中国社会科学院考古研究所西安研究室(中国・西安市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 隋唐長安と葬地-生前の生活空間と死後の世界2016

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア都城と墓域」
    • 発表場所
      忠南大学校博物館(韓国・儒城市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高句麗王陵比定に対するいくつかの問題2016

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア都城と墓域」
    • 発表場所
      忠南大学校博物館(韓国・儒城市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 都城の成立と葬地・墓葬-研究の現状と課題-2016

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア都城と墓域」
    • 発表場所
      忠南大学校博物館(韓国・儒城市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 飛鳥・藤原・平城地域とその周辺の土器様相2015

    • 著者名/発表者名
      小田裕樹
    • 学会等名
      第19回古代官衙・集落研究集会「宮都・官衙・集落と土器(官衙・集落と土器2)」
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良・奈良)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 後百済の呉越航路と新羅2015

    • 著者名/発表者名
      田中俊明
    • 学会等名
      韓国国立全州博物館主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国国立全州博物館(韓国・全州)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “東亞都城時代”的誕生与国際関係的変遷2015

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 学会等名
      北京論壇歴史学分論壇“融合与拡散-区域与都市歴史地理変遷的不同路径”
    • 発表場所
      北京大学歴史系(中国・北京)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 長岡京大内裏附近遺物分布図再考2015

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      都城制研究会
    • 発表場所
      大阪歴史博物館(大阪・大阪)
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 長岡京と鴻臚館2015

    • 著者名/発表者名
      國下多美樹
    • 学会等名
      日韓古代文化研究会
    • 発表場所
      大阪市民交流センターなにわ(大阪・大阪)
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 関于渤海前期王都的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 学会等名
      東北亜古代社会与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      吉林大学辺疆考古研究センター(中国・長春)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本古代都城的建立与発展2015

    • 著者名/発表者名
      橋本義則
    • 学会等名
      東北亜古代社会与文化国際学術研討会
    • 発表場所
      吉林大学辺疆考古研究センター(中国・長春)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] グローバル・ヒストリー2018

    • 著者名/発表者名
      妹尾達彦
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      中央大学出版部
    • ISBN
      9784805741511
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 古代東アジアの都城と墓葬国際学術研討会論文集2017

    • 著者名/発表者名
      橋本義則・妹尾達彦・田中俊明・國下多美樹・小田裕樹・朴淳發・黄仁鎬・ 劉振東・焦南峰・張建林・張学鋒
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中国社会科学院考古研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジア古代都城と墓域2016

    • 著者名/発表者名
      橋本義則・妹尾達彦・田中俊明・網伸也・小田裕樹・朴淳發・黄仁鎬・劉振東・張建林・張学鋒
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      忠南大学校百済研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中国とロシアにおける渤海の考古学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋芳孝
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      金沢学院大学(石川・金沢)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東アジア比較都城史研究会

    • URL

      http://www.toa-tojo.com

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 東亜比較都城史研究会

    • URL

      http://www.toa-tojo.com

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「東アジアの古代都城と墓葬学術検討会」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際シンポジウム「東アジア都城と墓域」2016

    • 発表場所
      忠南大学校博物館(韓国・儒城市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi