• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性に対する暴力の実態把握と科学的妥当性・信頼性の高い被害者調査の創出

研究課題

研究課題/領域番号 15H01922
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関龍谷大学

研究代表者

津島 昌弘  龍谷大学, 社会学部, 教授 (60330023)

研究分担者 浜井 浩一  龍谷大学, 法学部, 教授 (60373106)
連携研究者 津富 宏  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50347382)
辰野 文理  国士舘大学, 法学部, 教授 (60285749)
研究協力者 新 恵里  
上田 光明  
我藤 諭  
古川原 明子  
平山 真理  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード女性に対する暴力 / 犯罪被害調査 / 警察への通報 / 反復被害 / 調査倫理 / 国際比較調査 / 調査の妥当性・信頼性 / ドメスティック・バイオレンス / セクシャル・ハラスメント / ストーカー行為
研究成果の概要

EUの女性に対する暴力被害調査を踏襲した本調査は、近畿圏在住の女性を対象に、2016年に実施された。重大な発見は、日本では、加害者が非パートナーの場合、一定程度の女性が被害を警察に通報しているが、加害者がパートナーの場合、警察に通報した女性は皆無であった(EUでは加害者がパートナーと非パートナーとでほとんど差がない)ことである。これは、日本では、DVや親密圏で起こった暴力は表面化しにくいことを示唆している。家族や地域が弱体化するなか、親密圏で起きた当事者間の紛争解決において、公的機関の介入が不可避となっている。近隣の人が異変を見つけたなら、警察や支援団体に相談することが重要である。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 犯罪研究動向 女性の暴力被害に関する調査 : 主に『女性の日常生活の安全に関する調査』の実施を通じて2017

    • 著者名/発表者名
      津島 昌寛・我藤 諭・浜井 浩一
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 42 ページ: 182-188

    • NAID

      130007502686

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Violence Against Women in Japan: Main Results of “The Survey of Womens' Safety in Daily Life”2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tsushima and Koichi Hamai
    • 学会等名
      Invitational Lecture of Jinan University (Zhuhai, China)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The First Japanese Survey on Violence Against Women in Collaboration With FRA (EU)2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamai and Masahiro Tsushima
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary Findings Regarding Physical and Sexual Abuse in Japan: The Result of the First Comprehensive Survey on Violence Against Women in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Ueda, Satoshi Gato, Masahiro Tsushima, and Koichi Hamai
    • 学会等名
      17th Annual Meeting of the European Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本調査の実施のプロセス2017

    • 著者名/発表者名
      浜井 浩一
    • 学会等名
      【龍谷大学・公開シンポジウム開催】テーマ『人はなぜ暴力を振るうのか、その対策とは』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本調査からわかったこと2017

    • 著者名/発表者名
      津島 昌寛
    • 学会等名
      【龍谷大学・公開シンポジウム開催】テーマ『人はなぜ暴力を振るうのか、その対策とは』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The First Japanese Survey on Violence Against Women in Collaboration With FRA (EU)2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Hamai and Masahiro Tsushima
    • 学会等名
      73rd Annual Meeting of the American Society of Criminology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] 龍谷大学 公開シンポジウムテーマ 「人はなぜ暴力を振るうのか、その対策とは」2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 公開講演会「女性に対する暴力~ヨーロッパにおける調査結果から~」2016

    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎至心館1階オープンスペース
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi