• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発事故後の親子の生活・健康変化の実態解明と社会的亀裂修復に向けた介入研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01971
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関中京大学

研究代表者

成 元哲  中京大学, 現代社会学部, 教授 (20319221)

研究分担者 牛島 佳代  愛知県立大学, 看護学部, 准教授 (10336191)
松谷 満  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (30398028)
阪口 祐介  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (50589190)
西崎 伸子  福島大学, 行政政策学類, 教授 (40431647)
永幡 幸司  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (50312765)
三上 直之  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (00422014)
守山 正樹  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 特任教授 (10145229)
荒川 雅志  琉球大学, 国際地域創造学部, 教授 (70423738)
石原 明子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (50535739)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
45,630千円 (直接経費: 35,100千円、間接経費: 10,530千円)
2018年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2017年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2016年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2015年度: 17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
キーワード原発災害 / リスク認知 / リスク対処行動 / リスク認知・対処のずれ / 生活の質 / 母親の精神的健康度 / 子どもの問題行動 / パネル調査 / 原発事故後の生活変化 / 健康影響 / 亀裂修復 / 介入研究
研究成果の概要

本研究の目的は、原発事故が福島県中通りに居住する親子の生活と健康にどのような影響を与えているのかを明らかにし、必要な支援策を検討することにある。全般的には、原発事故後、急激な生活変化を経験した後、ゆるやかな回復傾向にあり、その生活変化に適応できない母親は精神健康度が低下し、それが子どもの問題行動につながっていることを定点観測的な調査票調査と聞取り調査を通じて明らかにした。補償の不公平感、情報不安、経済的負担感を軽減し、保養・避難を選択できる環境にすることによって、将来の健康不安と福島での子育て不安を軽減することが親子への支援策として必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、未曽有の原発事故が人の「からだ」、「こころ」、「きずな」に与える影響を福島県中通りの親子を対象に長期的に追跡し、実態把握に基づき科学的な知見を蓄積している点において学術的な意義は高い。また、個人、家族、地域における影響を広く社会に伝え、亀裂の修復の必要性とそのための初歩的な介入を実施したこと、さらに、親子の生活と健康を増進するための支援策を提示したといった点で社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 原発事故による不安とコミュニティ分断―避難区域外原発事故被害の核心―2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 48 ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失ー避難区域外原発事故被害の核心ー2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 12 ページ: 225-288

    • NAID

      40021695621

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 風化する日常のなかの将来の健康不安ー2018年調査の自由解答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康ー2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 12 ページ: 71-162

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「新しい日常」への道のり2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      世界

      巻: 2018年4月号 ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続する不安、前向きな態度:2017年調査の自由回答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 11 ページ: 171-254

    • NAID

      40021563811

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 福島原発事故から「新しい日常」への道のり:2016年調査の自由回答欄にみる福島県中通りの親子の生活と健康2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 11 ページ: 99-170

    • NAID

      40021563777

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発不安に関する考察:福島県中通りの子育て中の母親の不安の諸相とその特質2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 11 ページ: 71-98

    • NAID

      40021563753

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発災害からの生活復興(レジリエンス)とはなにか2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 10 ページ: 199-268

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 原発事故後の生活変化とコミュニティ分断の実態2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 72 ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 原発事故後の親子の生活と健康にみるストレス 中通りでの継続的アンケート調査から見えてきたもの2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      原子力市民委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 福島親子の「新しい日常」への道のり2018 家族の経験を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原発事故後の親子の生活と健康に関する調査について2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第4回 新潟県原子力発電所事故による健康と生活への影響に関する検証委員会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失 区域外原発事故被害の核心2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第4回原発と人権集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 予防的回避によるケイパビリティの制約と共同性の喪失 避難区域外原発事故被害の核心2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      原発事故からの「ふるさとの回復」をめざして:政策提言に向けた中間報告
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道のり 福島子ども健康プロジェクトの追跡調査から2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      第164回PS支援チーム会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 持続する不安、前向きな態度2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      名古屋名東ロータリークラブ例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原発事故後の移動に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松谷満、牛島佳代、成元哲
    • 学会等名
      第4回震災問題研究交流会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 原発不安に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      成元哲、松谷満、牛島佳代
    • 学会等名
      第4回震災問題研究交流会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福島第一原発事故から考える被ばく 子ども達のいま2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      原水禁世界大会報告集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道程(3) パネル調査の自由回答の変遷から2017

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道程(2) リスク認知と生活への影響2017

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福島親子の新しい日常への道程(1) 子どもの生活時間と心身の健康との関連を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 福島は「復興」したのか――福島県中通り親子パネル調査からの検討2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「参加方リサーチ」の限界とその克服の可能性――福島県中通りの親子を対象としたある社会調査の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      三上直之、成元哲
    • 学会等名
      科学技術社会論学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(1)――被災者が納得して自己決定できる 環境を求めて2016

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(2)――原発事故による影響の社会経済的 格差2016

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故と社会的格差(3)――母親のメンタルヘルスの不良持続 に関連する要因2016

    • 著者名/発表者名
      牛島佳代、成元哲、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] . 福島原発事故後の親子の生活と健康に関するパネル調査(1)──原発事故からのレジリエンスを求めて2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲、牛島佳代、松谷満、阪口祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 福島原発事故後の親子の生活と健康に関するパネル調査(2)──健康不安の変化とその社会的規定因2015

    • 著者名/発表者名
      松谷満、成元哲、牛島佳代、阪口祐介
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 東日本大震災と<復興>の生活記録2017

    • 著者名/発表者名
      吉原直樹、似田貝香門、松本行真、成元哲
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      六花出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 震災と市民22015

    • 著者名/発表者名
      似田貝香門、吉原直樹、成元哲
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 原発避難白書2015

    • 著者名/発表者名
      成元哲
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 福島子ども健康プロジェクト

    • URL

      https://fukushima-child-health.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 福島子ども健康プロジェクト

    • URL

      http://www.fukushima-child.org/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 福島子ども健康プロジェクトフェイスブック

    • URL

      https://www.facebook.com/fukushima.child/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi