• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本型21世紀対応教育の国際モデル化に関する国際比較研究-多元的モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H01987
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京大学

研究代表者

恒吉 僚子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50236931)

研究分担者 秋田 喜代美  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00242107)
草なぎ 佳奈子 (草彅 佳奈子)  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員 (00777873)
藤村 宣之  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (20270861)
北村 友人  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
小玉 重夫  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40296760)
杉田 洋  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (70390581)
伊藤 秀樹  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (80712075)
高橋 史子  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教 (80751544)
堀井 秀之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10181520)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 交付 (2018年度)
配分額 *注記
45,370千円 (直接経費: 34,900千円、間接経費: 10,470千円)
2018年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2017年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2016年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2015年度: 14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
キーワード「日本型」教育 / TOKKATSU / 教育モデル / 社会情動的スキル / 比較教育学 / 社会学 / 教育 / 国際比較 / 21世紀スキル / TOKKATSU
研究実績の概要

本年度の主な研究実績は以下の通りである。
(1)昨年に続き、東京大学教育学研究科附属学校教育高度化センター(改組:学校教育高度化・効果検証センター)主催のシンポジウムで、広く問題提起をした。昨年が「日本型」の教育が国際モデル化するにあたっての枠組みや、既に国際モデル化しているレッスンスタディの事例等の基盤作りであったのに対して、本年度の国際シンポジウムは、エジプトへのTOKKATSU+(日本型教育)の導入が進み、また、海外調査・教員研修も進んだため、より具体化された内容となった(テーマ:海外における「日本式」教育モデル)。エジプトでのTOKKATSU+の導入にあたって中心的な役割を果たしている登壇者を含め、フィンランドの海外招聘者、海外調査メンバーによるシンガポールと台湾に関する発表がなされた。(2)本研究は当初から、研究者と実践者との連携を目標の一つとしてきた。そのため、日本の教育実践から国際モデル化を進め、国際発信することが、日本の教員にとって教育改善を行なうきっかけとなることが目標として組み込まれてきた。本年度は、海外においては、シンガポールと台湾でのTOKKATSUの教員研修や教員養成大学等での発信を行ない、(4)で述べるような、海外の教員・教育政策者向けの図書の出版契約(英語)を結んだ。日本の教員の間でも、次の年次大会で日本特別活動学会がTOKKATSUでシンポジウムを組む等、本テーマに関して教員の意識の高まりが見られた。(3)海外の映像発信として、昨年度は学級活動等のDVDを作成したが、今年度は宿泊行事を活用した全人的な人間形成教育を扱った実践のDVDの英語版を作った。(4)教育関係者への海外発信用の英文図書の契約を出版社とする(World Scientific Publishing)と同時に、昨年度契約を結んだ英文学術書(Routledge)の出版は最終段階となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では当初、国際共同研究と国際モデル化、研究と実践を結び付け、教育の実践と研究の連携によって内外に発信することを目指してきた。
初年度においては、「日本型」教育についてマスコミで注目された関係上、ニュースは増え、教育視察団は来日したが、研究として一つの比較教育学のジャンルを築いてきた「教育・教育政策のトランスファー」について、トランスファーによって何が起き、どのようなものが借用されるのか等の解明を国際的視点、国際比較を通して行なう余裕がなかった。それに対して本年度はメンバーによってシンガポール、台湾、フィンランドにおける教育トランスファーの調査、また、関係の構築(例 シンガポールNIEでの教員研修、フィンランドの教育の海外招聘者との意見交換)、エジプトの情報収集等、研究と実践を結び付け、国際比較研究等を通して国際的に展開する枠組みをおおむね実施できている。また、昨年度契約を結んでいた英語による本科研による学術書は入稿段階にあり、来年度に向けては海外の教員・教育政策者に向けた図書の契約を結ぶ等、上記枠組みは出版図書にも反映されるようになっている。

今後の研究の推進方策

平成29年度の計画としては、平成27,28年度に続き、国際的な視点から、日本の教育の国際モデル化を問う国際シンポジウムを、東京大学教育学研究科学校教育高度化・効果検証センターと日本比較教育学会との共催で、年次大会において、大規模に行う(教育モデルが国境を越える時代を俯瞰する―比較教育学の原点にもどる、http://www.gakkai.ne.jp/jces/taikai/53/schedule.html)。それぞれフィンランド、シンガポールにおいて教育トランスファー、フィンランドモデル、シンガポールモデルの発信においては中核的な役割を担っている海外招聘者と、レッスンスタディや独自のモデルを展開してきた日本側登壇者による原点にもどった議論を行なう予定である。
国際発信の一環として、近く出版予定の日本の教育モデルの例外性について英文学術書と共に、既に契約を結んでいる書(仮:TITLE: The Japanese Educational Model of Holistic Education: TOKKATSU, Tsuneyoshi, Ryoko, Hiroshi, Sugita, Kusanagi, Kanako & Takahashi, Fumiko eds., World Scientific Publishing )の執筆を急ぐとともに、教育トランスファーの学術書の出版(英文)も進めている。DVDも日本から発信しうるモデルとして、日本版エッセー教育のモデルについて、映像資料を作成予定である。
本年度もまた、海外調査を行う予定であると共に、エジプトからの教育視察団等、海外視察団の受け入れ研修も予定している。

報告書

(2件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書

研究成果

(39件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 雑誌論文 学会発表 図書 備考 学会・シンポジウム開催

  • [国際共同研究] National Institute of Education/Head Foundation(Singapore)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 見通しをもって取り組み振り返る思考力の育成2017

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      算数授業論究

      巻: 109

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中学生・高校生の協働学習に対する認識と学校への適応感2017

    • 著者名/発表者名
      石橋太加志・浅香眞弓・新井惠里子・武田竜一・千葉美奈子・廣井直美・前田香織・秋田喜代美・小国喜弘・小玉重夫
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 56 ページ: 351-364

    • NAID
      40021170313
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 国際化の中での日本の学校の選択―国際化を契機とした変化2017

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 2 ページ: 107-109

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Cleaning as Part of TOKKATSU: School Cleaning Japanese Style2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, R., Kusanagi, K., & Takahashi, F
    • 雑誌名

      Working Paper Series No. 6, Center for Excellence in School Education, Graduate School of Education, The University of Tokyo

      巻: 6

    • NAID
      120006522908
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセスとしている / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 世界の小学校教育と日本型の教育の可能性(特集 日本型教育の可能性と学校行事の役割)2016

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子
    • 雑誌名

      道徳と特別活動

      巻: 8 ページ: 4-7

    • NAID
      40020915342
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文化」の適応と維持からみる日本型多文化共生社会― ニューカマー児童・生徒を教える教師へのインタビュー調査―2016

    • 著者名/発表者名
      高橋史子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 46

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global Talent', Intercultural Understanding, and 'Englishization': A Preliminary View2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, Ryoko.
    • 雑誌名

      『学校教育高度化センター研究紀要』

      巻: 1 ページ: 5-24

    • NAID
      120005663393
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] "The AmerAsian School in Okinawa."2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, Ryoko and Hideki Ito
    • 雑誌名

      『学校教育高度化センター研究紀要』

      巻: 1 ページ: 175-187

    • NAID
      120005663405
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] A Study on an Assessment Framework for the Novelty of Ideas Generated by Analogical Thinking.2015

    • 著者名/発表者名
      Kim, Eunyoung, and Hideyuki Horii
    • 雑誌名

      Procedia-Social and Behavioral Sciences

      巻: 195 ページ: 1396-1406

    • NAID
      120006466847
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
  • [雑誌論文] The World of Tokkatsu (Arabic)2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, Ryoko
    • 雑誌名

      報告書(本科研)

      巻: 1 ページ: 1-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] 日本全童教育方式2015

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子編
    • 雑誌名

      報告書(本科研)

      巻: 1 ページ: 1-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Schools Supporting the Migrant Population in Japan: The Night Junior High Schools2015

    • 著者名/発表者名
      Sumino, Maiko
    • 雑誌名

      Working Paper Series in the 21st Century International Models Project, Cent. for Excellence in Education, Univ. of Tokyo

      巻: 1, No. 2 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Incorporating Foreign Students in Japanese Public Schools2015

    • 著者名/発表者名
      Tate, Kihara
    • 雑誌名

      Working Paper Series in the 21st Century International Models Project, Cent. for Excellence in Education, Univ. of Tokyo

      巻: 1, No. 3 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [雑誌論文] Collaborative Efforts to Build Interpersonal Skills and Emotional Maturity Across School Levels Through Tokkatsu: The Case of Kuwabara Junior High School and Elementary School2015

    • 著者名/発表者名
      Komoto, Aiko
    • 雑誌名

      Working Paper Series in the 21st Century International Models Project, Cent. for Excellence in Education, Univ. of Tokyo

      巻: 1, No. 5 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセスとしている
  • [学会発表] 国際化モデルとしての日本モデルの可能性や課題ー国際比較と新モデルの生成2016

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子、高橋史子、草彅佳奈子
    • 学会等名
      東大教育学研究科附属学校教育高度化センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] EJEP(エジプト・日本教育プログラム)にみる日本式教育への期待2016

    • 著者名/発表者名
      田中伸一郎
    • 学会等名
      東大教育学研究科附属学校教育高度化センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] エジプトでのTOKKATSU PLUSの展開2016

    • 著者名/発表者名
      杉田洋
    • 学会等名
      東大教育学研究科附属学校教育高度化センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] フィンランド型教師教育ーアジア・南米での経験(英語)2016

    • 著者名/発表者名
      Eero Ropo
    • 学会等名
      東大教育学研究科附属学校教育高度化センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Japanese and Singapore Education Models, Education Transfer & Comparative Policy Learning2016

    • 著者名/発表者名
      R. Tsuneyoshi, F. Takahashi, K. Kusanagi, K.Iwabuchi
    • 学会等名
      The Head Foundation
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Cleaning as Part of School Education Japanese Style: The Framework of TOKKATSU2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Tsuneyoshi
    • 学会等名
      National Institute of Education
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Japanese Model of Schooling and Whole Child Education: Tokkatsu2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Tsuneyoshi
    • 学会等名
      Taipei Municipal University.
    • 発表場所
      Taipei
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of Innovative Professional Learning Communities: Inquiries for Deep Learning2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Akita
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      United Kingdom, エクスター大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Best Practices in Collaborative Learning2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, Ryoko.
    • 学会等名
      Thailand's Educational Leader Symposium,Askorn, Chulalonkorn University
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] An Analysis of Variations in Lesson Planning Sheets in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Akita, Kiyomi
    • 学会等名
      World Association for Lesson Studies, Khon Ken University
    • 発表場所
      Khon Ken University
    • 年月日
      2015-11-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Theorizing Lesson Studies:Comments on Lewis and Xainming2015

    • 著者名/発表者名
      Akita, Kiyomi
    • 学会等名
      World Association for Lesson Studies
    • 発表場所
      Khon Ken University
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] Confronting Inequity in Japanese School Education2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, Ryoko.
    • 学会等名
      International Council on Education for Teaching
    • 発表場所
      鳴門教育大学(基調講演)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である / 招待講演
  • [学会発表] 異文化間教育研究における乳幼児教育—社会学からの視点2015

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子
    • 学会等名
      発達保育実践政策学センター
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 高等専修学校における適応と進路――後期中等教育のセーフティネット2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤秀樹
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 岩波書店2017

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美他編
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      『教育変革への展望 第5巻 学びとカリキュラム』、71-104
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『教育 変革への展望6 学校のポリティクス』2017

    • 著者名/発表者名
      小玉重夫編
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「『場』としての家庭と異文化間教育研究」、『文化接触における場としてのダイナミズム』、pp.14-312016

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子 (加賀美常美代・徳井厚子・松尾知明編)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      明石書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 「教育における『グローバル人材』という問い」、『グローバル時代の市民形成』、pp. 23-342016

    • 著者名/発表者名
      恒吉僚子(北村友人編)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Globalization and Japanese "Exceptionalism" in Education: Insider's Views into a Changing System2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuneyoshi, Ryoko
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Non-formal Education and Civil Society in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ito, Hideki
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Routledge (K.Okano ed.) pp. 92-108
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 国際教育開発の研究射程-「持続可能な社会」の実現へ向けた比較教育学の最前線2015

    • 著者名/発表者名
      北村友人
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] Educating the Whole Child: TOKKATSU

    • URL
      http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~tsunelab/tokkatsu/
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 学校教育高度化効果検証センタープロジェクト

    • URL
      http://www.schoolexcellence.p.u-tokyo.ac.jp/projects/jpmodel/
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Cleaning as Part of School Education Japanese Style: The Framework of TOKKATSU2016

    • 発表場所
      National Institute of Education, Singapore
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-07-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi