• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽科教育は社会性を育むー音楽教育学、行動内分泌・遺伝学、脳機能イメージング研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H01991
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

福井 一  奈良教育大学, 音楽教育講座, 教授 (10199185)

研究分担者 豊島 久美子  大阪樟蔭女子大学, 児童学部, 講師 (00565450)
小川 容子  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (20283963)
森下 修次  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80323947)
高岸 治人  玉川大学, 付置研究所, 助教 (90709370)
辻井 啓之  奈良教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60227402)
高須 一  玉川大学, 芸術学部, 教授 (10236218)
服部 安里  奈良教育大学, 教育学部, 研究員 (20790629)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
34,710千円 (直接経費: 26,700千円、間接経費: 8,010千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2015年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
キーワード音楽教育 / 経済ゲーム / ステロイドホルモン / 共感性 / 利他性 / 脳画像研究 / 音楽科教育 / ホルモン / 音楽聴取 / fMRI / 社会性 / 脳画像 / 内分泌
研究成果の概要

音楽科教育は、長きにわたりその存在意義を問われ続けてきたが、音楽の授業の必要性について科学的・学問的な根拠を示せなかった。
本研究は、音楽教育学、行動内分泌学、行動遺伝学、脳機能イメージングの手法を用い、中学生を対象に、音楽が脳を賦活し、社会行動に関わる生体化学物質を調整することで、ヒトの共感性や利他性に影響を与え、社会性を高めることを検証する。研究の結果、好きな音楽を聴取したとき脳の共感性や利他性に関連する領域の活動が活性化し、同時に経済ゲームでの配分額が増加することがわかった。
社会性を育てることは喫緊の教育課題であり、本研究により音楽科教育が社会性を育むことが出来ることが証明された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 音楽の嗜好を科学する2017

    • 著者名/発表者名
      福井一
    • 雑誌名

      嗜好文化研究

      巻: 2 ページ: 2-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校の合唱と教員養成 ―特別活動を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      豊島 久美子, 服部 安里, 福井 一
    • 雑誌名

      大阪樟蔭女子大学研究紀要

      巻: 7 ページ: 69-77

    • NAID

      120005972660

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Corus increases altruism2018

    • 著者名/発表者名
      竹内麗子、服部安里、豊島久美子、福井一
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合唱は利他性を高める2018

    • 著者名/発表者名
      竹内麗子、服部安里、豊島久美子、福井一
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 音楽は何のためにあるのか2017

    • 著者名/発表者名
      福井一
    • 学会等名
      花王株式会社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音・音楽と香りの相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      福井一
    • 学会等名
      アロマフォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好きな音楽聴取は利他性を増す:パイロットスタディ2016

    • 著者名/発表者名
      豊島久美子,高岸治人,高須 一,森下修次,小川容子,服部安里,中村文彦,藤井貴之,仁科国之,福井 一
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Chill-inducing music regulates social hormones and increases altruism2016

    • 著者名/発表者名
      福井一、豊島久美子、服部安里
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi