• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サブミリ波の2帯域同時受信機で明らかにする高光度赤外線銀河のガスと星形成の物理

研究課題

研究課題/領域番号 15H02074
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

伊王野 大介  国立天文台, アルマプロジェクト, 准教授 (60425402)

研究分担者 武藤 恭之  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授 (20633803)
菊池 健一  国立天文台, アルマプロジェクト, 主任研究技師 (90358739)
小麥 真也  工学院大学, 教育推進機構(公私立大学の部局等), 准教授 (90548934)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
41,730千円 (直接経費: 32,100千円、間接経費: 9,630千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 19,110千円 (直接経費: 14,700千円、間接経費: 4,410千円)
2015年度: 16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
キーワード電波天文学 / 銀河進化 / 天文
研究成果の概要

CO(4-3)やCO(3-2)などを同時受信できる装置をASTE望遠鏡に搭載し、銀河衝突における星形成活動・AGNと高密度ガスの関係を調べることを主目的とする。装置開発は概ね順調に進み、当科学観測要求を満たす受信機の開発に成功した。観測では、様々な衝突段階にある26天体に対してCO(3-2)輝線のスペクトルを観測し星形成活動とCO(3-2)輝線の関係を調査した結果、衝突の段階によって星形成効率の違いが見えるなどの新たな科学的知見が得られた。また、NGC3256の観測から高密度ガスのアウトフローを発見した。観測装置トラブルや天候の影響により、当初予定していた103天体のデータは取得できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

銀河の衝突段階と星形成効率の関係がわかり、衝突銀河が星形成に与える影響の理解が深まった。今後、衝突銀河が多く存在する初期宇宙の観測への応用が期待される。また、広帯域受信機の開発成果は電波天文やテラヘルツ関連の国際会議で発表するとともに、複数件論文発表した。成果発表を通じて、ALMAをはじめとする国際プロジェクトにおける日本の技術力や高いプレゼンスを示すことができたと考えている。さらに、国内の大学や国外の研究機関から、開発した受信機の応用に関する共同研究の申し込みをいただき、実際に応用が始まったプロジェクトもある。このことから、高い水準で学術的貢献ができたものと考えている。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 27件、 招待講演 10件)

  • [国際共同研究] University of Massachusetts(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Massachusetts(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Massachusetts(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Massachusetts(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Wideband 67-116 GHz receiver development for ALMA Band 22020

    • 著者名/発表者名
      Yagoubov P.、Mroczkowski T. 、Gonzalez A.、Kaneko K.、Villa F.、Beltran M.、Cavaliere F.、Ceru J.、Chesmore G. E.、Coughlin K.、De Breuck C.、Fredrixon M.、George D.、Gibson H.、Golec J.、Josaitis A.、Kemper F.、Kotiranta M.、Uzawa Y.、et al
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 634 ページ: 46-68

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201936777

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ALMA survey of Class II protoplanetary disks in Corona Australis: a young region with low disk masses2019

    • 著者名/発表者名
      Cazzoletti P.、Manara C. F.、Baobab Liu H.、van Dishoeck E. F.、Facchini S.、Alcal? J. M.、Ansdell M.、Testi L.、Williams J. P.、Carrasco-Gonz?lez C.、Dong R.、Forbrich J.、Fukagawa M.、Galv?n-Madrid R.、Hirano N.、Hogerheijde M.、Hasegawa Y.、Muto T.、Pinilla P.、Takami M.、Tamura M.、Tazzari M.、Wisniewski J. P.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 626 ページ: 11-29

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201935273

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ground-based Paα narrow-band imaging of local luminous infrared galaxies. II. Bulge structure and star formation activity2019

    • 著者名/発表者名
      Tateuchi, Ken; Motohara, Kentaro; Konishi, Masahiro; Takahashi, Hidenori; Kitagawa, Yutaro; Kato, Natsuko; Todo, Soya; Komugi, Shinya; Ohsawa, Ryou; Doi, Mamoru; Yoshii, Yuzuru
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 3 ページ: 64-74

    • DOI

      10.1093/pasj/psz042

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double-Ridged Waveguide Orthomode Transducer (OMT) for the 67-116-GHz Band2018

    • 著者名/発表者名
      Gonzalez Alvaro、Asayama Shin’ichiro
    • 雑誌名

      Journal of Infrared, Millimeter, and Terahertz Waves

      巻: 39 号: 8 ページ: 723-737

    • DOI

      10.1007/s10762-018-0503-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 275-500-GHz Wideband Waveguide SIS Mixers2018

    • 著者名/発表者名
      Kojima Takafumi、Kroug Matthias、Gonzalez Alvaro、Uemizu Kazunori、Kaneko Keiko、Miyachi Akihira、Kozuki Yuto、Asayama Shin'ichiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology

      巻: 8 号: 6 ページ: 638-646

    • DOI

      10.1109/tthz.2018.2873487

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How do we design the interferometric system focused on the analog and digital backend and the correlator for scientifically valuable ALMA developments?2018

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Satoru、Gonzalez Alvaro、Kojima Takafumi、Shan Wenlei、Kosugi George、Asayama Shin'ichiro、Iono Daisuke
    • 雑誌名

      Proceedings Volume SPIE 10700, Ground-based and Airborne Telescopes VII

      巻: 10700 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1117/12.2312024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Technical achievements of the ALMA future receiver development program at the National Astronomical Observatory of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Gonzalez Alvaro、Asayama Shin'ichiro、Iono Daisuke、Noguchi Takashi、Iguchi Satoru、Kojima Takafumi、Kroug Matthias、Shan Wenlei
    • 雑誌名

      Proceedings Volume SPIE 10708, Millimeter, Submillimeter, and Far-Infrared Detectors and Instrumentation for Astronomy IX

      巻: 10708 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1117/12.2312969

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overview of the East Asia ALMA development program2018

    • 著者名/発表者名
      Asayama Shin'ichiro、Gonzalez Alvaro、Kiuchi Hitoshi、Kojima Takafumi、Kroug Matthias、Shan Wenlei、Kosugi George、Iono Daisuke、Iguchi Satoru
    • 雑誌名

      Proceedings Volume SPIE 10708, Millimeter, Submillimeter, and Far-Infrared Detectors and Instrumentation for Astronomy IX

      巻: 10708 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1117/12.2313367

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The new heterodyne receiver system for the ASTE radio telescope: three-cartridge cryostat with two cartridge-type superconducting receivers2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ito, Takeshi Kamazaki, Yasunori Fujii, Natsuko Izumi, Motoko Inata, Kazunori Uemizu, Naohisa Satou, Daisuke Iono, Takeshi Okuda, Shin'ichiro Asayama
    • 雑誌名

      Proceedings Volume 10708, Millimeter, Submillimeter, and Far-Infrared Detectors and Instrumentation for Astronomy IX

      巻: 10708 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1117/12.2313087

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 275-500 GHz Waveguide Diplexer to Combine Local Oscillators for Different Frequency Bands2017

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Gonzalez, Takafumi Kojima, Keiko Kaneko and Shin’ichiro Asayama
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Terahertz Science and Technology

      巻: 7 号: 6 ページ: 669-676

    • DOI

      10.1109/tthz.2017.2758789

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigating the relation between CO (3-2) and far-infrared luminosities for nearby merging galaxies using ASTE2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Michiyama, Daisuke Iono, Kouichiro Nakanishi, Junko Ueda, Toshiki Saito, Misaki Ando, Hiroyuki Kaneko, Takuji Yamashita, Yuichi Matsuda, Bunyo Hatsukade, Kenichi Kikuchi, Shinya Komugi, Takayuki Muto
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 68 号: 6

    • DOI

      10.1093/pasj/psw087

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Performance of a 275-500 GHz SIS mixer with 3-22 GHz IF2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kojima. M. Kroug, K. Uemizu, K, K. Kaneko, A. Miyachi, W. Shan, Y. Uzawa,
    • 学会等名
      30TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SPACE TERAHERTZ TECHNOLOGY
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study and Development of Wideband Receivers at NAOJ,2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kojima
    • 学会等名
      ALMA Development Workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting Mixer Technology at NAOJ2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kroug, A. Miyachi, S. Ezaki, W. Shan
    • 学会等名
      ALMA Development Workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Technology developments for a submillimeter-wave receiver based on high-current-density SIS junctions2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kojima
    • 学会等名
      East Asian ALMA Development Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IF 4-20 GHzを有するRF 275-500 GHzサイドバンド分離型SISミキサの評価2019

    • 著者名/発表者名
      小嶋崇文, M. Kroug, 上水和典,金子慶子,宮地晃平, W. Shan, 鵜澤佳徳, 酒井剛
    • 学会等名
      天文学会秋季年会 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ALMA Development2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Uzawa
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Superconducting Receiver Technologies Supporting ALMA and Future Prospects2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Uzawa
    • 学会等名
      2019 URSI-Japan Radio Science Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of East Asian Development2019

    • 著者名/発表者名
      D. Iono
    • 学会等名
      ALMA Development Workshop 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How do we design the interferometric system focused on the analog and digital backend and the correlator for scientifically valuable ALMA developments?2018

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Satoru、Gonzalez Alvaro、Kojima Takafumi、Shan Wenlei、Kosugi George、Asayama Shin'ichiro、Iono Daisuke
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Technical achievements of the ALMA future receiver development program at the National Astronomical Observatory of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Gonzalez Alvaro、Asayama Shin'ichiro、Iono Daisuke、Noguchi Takashi、Iguchi Satoru、Kojima Takafumi、Kroug Matthias、Shan Wenlei
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of the East Asia ALMA development program2018

    • 著者名/発表者名
      Asayama Shin'ichiro、Gonzalez Alvaro、Kiuchi Hitoshi、Kojima Takafumi、Kroug Matthias、Shan Wenlei、Kosugi George、Iono Daisuke、Iguchi Satoru
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The new heterodyne receiver system for the ASTE radio telescope: three-cartridge cryostat with two cartridge-type superconducting receivers2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Ito, Takeshi Kamazaki, Yasunori Fujii, Natsuko Izumi, Motoko Inata, Kazunori Uemizu, Naohisa Satou, Daisuke Iono, Takeshi Okuda, Shin'ichiro Asayama
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALMA future receiver development program at NAOJ2018

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Gonzalez
    • 学会等名
      Japan-Latin America International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALMA Development2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Uzawa
    • 学会等名
      ALMA Users Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Modeling and Feasibility Analysis of a Wideband IF Receiver Frontend2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kojima
    • 学会等名
      East Asian ALMA Development Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ALMA Development Roadmap2018

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Iono
    • 学会等名
      East Asian ALMA Development Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of wideband RF & IF receiver frond-end technologies2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kojima
    • 学会等名
      East Asian ALMA Science Workshop 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 275-500-GHz Waveguide SIS mixer with Wide IF Bandwidth2018

    • 著者名/発表者名
      Kojima Takafumi、Kroug Matthias、Gonzalez Alvaro、Uemizu Kazunori、Kaneko Keiko、Miyachi Akihira、Kozuki Yuto、Asayama Shin'ichiro
    • 学会等名
      19th EA Sub-mm-wave Receiver Technology Workshop joint with the 5th Riken-NICT Joint Workshop on Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Wideband Corrugated Horns and Orthomode Transducers for 67-116 GHz (ALMA band 2+3) and 275-500 GHz (band 7+8) Heterodyne Receivers for Radio Astronomy2018

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Gonzalez
    • 学会等名
      2nd AT-RASC 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘテロダイン受信機・技術の最新動向・将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋崇文
    • 学会等名
      2017年度 宇宙電波懇談会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ALMA Band 7+8 (275-500 GHz) 導波管2SBユニットの改良2018

    • 著者名/発表者名
      山屋陽香, 小嶋崇文, Alvaro Gonzalez, 金子慶子, 酒井剛
    • 学会等名
      第18回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ 第4回理研NICT合同テラヘルツワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of a waveguide SIS mixer in the 275-500 GHz band and dual band evaluation system2018

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kojima, Matthias Kroug, Alvaro Gonzalez, Kazunori Uemizu, Keiko Kaneko, Akihira Miyachi, Yuto Kozuki, Wenlei Shan, and Shin’ichiro Asayama
    • 学会等名
      29th IEEE International Symposium on Space Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 275-500GHz帯SISミクサの設計2017

    • 著者名/発表者名
      上月雄人, 小嶋崇文, Matthias Kroug, Alvaro Gonzalez, 上水和典, 江崎翔平, 唐津実希, 新関康昭, 藤井泰範, 金子慶子, Wenlei Shan, 野口卓, 浅山信一郎, 山屋陽香
    • 学会等名
      第17回ミリ波サブミリ波受信機ワークショップおよび第3回理研NICT合同テラヘルツワークショップ
    • 発表場所
      情報通信研究機構(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-02-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A 275 - 500 GHz Heterodyne Receiver with High-jc SIS Junctions: Concept and Measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Matthias Kroug, Shohei Ezaki, Kazunori Uemizu, and Takafumi Kojima
    • 学会等名
      32nd URSI GASS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a wideband waveguide diplexer to provide LO power in the 275-500 GHz band2017

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Gonzalez, Takafumi Kojima, Keiko Kaneko, Shin'ichiro Asayama
    • 学会等名
      28th International Symposium on Space Terahertz Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Work on (sub-)mm-wave Ultra WideBand Corrugated Horns for Radio Astronomy2017

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Gonzalez, Keiko Kaneko, Shin'ichiro Asayama
    • 学会等名
      The 11th European Conference on Antennas and Propagation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CO(4-3) and [CI] Observations in Merging ULIRGs with ASTE2017

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ando, Daisuke Iono, Tomonari Michiyama, Junko Ueda
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE Users Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CO(4-3)& [CI] Observations in ULIRGs with ASTE2017

    • 著者名/発表者名
      Misaki Ando, Daisuke Iono, Tomonari Michiyama, Junko Ueda
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ALMA Band 7+8帯(275-500 GHz) SISミクサの開発状況とデュアルバンド評価システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      上水和典, 小嶋崇文, Matthias Kroug, Alvaro Gonzalez, 宮地晃平, 江崎翔平, 新関康昭, 金子慶子, 藤井泰範, Wenlei Shan, 野口卓, 浅山信一郎, 上月雄人
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Wideband waveguide power combiner for ALMA Band 7+8 (275-500 GHz) Local Oscillator2017

    • 著者名/発表者名
      Alvaro Gonzalez, Takafumi Kojima, Keiko Kaneko, Shin’ichiro Asayama
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ALMA Band 7+8 (275-500 GHz)導波管型2SBユニットの設計と評価2017

    • 著者名/発表者名
      山屋陽香, 小嶋崇文, Alvaro Gonzalez, 金子慶子, 酒井剛
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アルマ電波望遠鏡を支えるミリ波・サブミリ波高感度受信機技術と将来開発2017

    • 著者名/発表者名
      小嶋崇文
    • 学会等名
      Microwave Workshops & Exhibition MWE 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigating the Relation between CO (3-2) and Far Infrared Luminosities for Nearby Merging Galaxies Using ASTE2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Michiyama
    • 学会等名
      Physics of Star Formation: Milky Way and Beyond 3rd Harvard-Heidelberg workshop
    • 発表場所
      Haus der Astronomie and the Max Planck Institute for Astronomy (ドイツ ハイデルベルグ)
    • 年月日
      2016-11-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the Relation between CO (3-2) and Far Infrared Luminosities for Nearby Merging Galaxies Using ASTE2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Iono, Tomonari Michiyama
    • 学会等名
      SMA science in the Next Decade
    • 発表場所
      Academia Sinica Institute for Astronomy and Astrophysics(台湾 台北市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigating the Relation between CO (3-2) and Far Infrared Luminosities for Nearby Merging Galaxies Using ASTE2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonari Michiyama, Daisuke Iono
    • 学会等名
      Half a Decade of ALMA: Cosmic Dawns Transformed
    • 発表場所
      Renaissance Indian Wells Resort & Spa (米国 カリフォルニア州)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 275-500 GHz帯導波管型SISミクサの設計2016

    • 著者名/発表者名
      小嶋崇文, Matthias Kroug, Alvaro Gonzalez, 上水和典, 江崎翔平, 唐津実希, 新関康昭, 藤井泰範, 金子慶子, Wenlei Shan, 野口卓, 浅山信一郎, 上月雄人 佐藤楽,酒井剛
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ASTEを新3カートリッジデュアの開発2016

    • 著者名/発表者名
      藤井泰範、佐藤直久、稲田素子、浅山信一郎、伊王野大介、奥田武志
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ASTEを用いた衝突の初期段階の銀河ペアのサーベイ観測2016

    • 著者名/発表者名
      道山知成、伊王野大介、斉藤俊貴、山下拓時、植田準子、中西康一郎、安藤未彩希
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Extreme Starbursts Across the Universe2016

    • 著者名/発表者名
      伊王野大介
    • 学会等名
      2015年度宇宙電波懇談会シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ASTE 新3カートリッジデュア評価試験2016

    • 著者名/発表者名
      稲田素子
    • 学会等名
      ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ASTE3カートリッジデュアに対応したDASH345およびBand8受信機の改修2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤哲也
    • 学会等名
      ミリ波サブミリ波受信機ワークショップ
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ASTE 新3カートリッジデュワーの冷却性能試験2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤直久、稲田素子、藤井泰範、浅山信一郎、伊王野大介、奥田武志
    • 学会等名
      天文学に関する技術シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Star Forming Molecular Gas in Merging Galaxies -ASTE observation-2015

    • 著者名/発表者名
      道山知成
    • 学会等名
      East Asian ALMA Science Workshop
    • 発表場所
      I-site なんば(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Star Forming Molecular Gas in Merging Galaxies2015

    • 著者名/発表者名
      道山知成、伊王野大介、山下拓時、植田準子、中西康一郎、安藤未彩希
    • 学会等名
      ALMA/45m/ASTE/Mopra Users Meeting
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ASTEを用いた衝突の初期段階の銀河ペアのサーベイ観測2015

    • 著者名/発表者名
      道山知成、伊王野大介、斉藤俊貴、山下拓時、植田準子、中西康一郎、安藤未彩希
    • 学会等名
      日本天文学会2015年秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi