• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高ルミノシティLHCに向けたATLASミューオン検出器システムの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 15H02092
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関神戸大学

研究代表者

越智 敦彦  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (40335419)

研究分担者 増渕 達也  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (20512148)
齋藤 智之  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (50749629)
片岡 洋介  東京大学, 学内共同利用施設等, その他 (20508379)
川本 辰男  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 准教授 (80153021)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2019年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2018年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2017年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2015年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード素粒子実験 / 粒子測定技術 / LHC実験 / ATLAS実験 / MPGD / ガス放射線検出器 / DLC / ATLAS / ATLAS 実験 / マイクロメガス / トリガ検出器 / ハドロン衝突実験 / LHC
研究成果の概要

本課題研究は、LHC実験の今後の高輝度化へ向けて、ミューオン飛跡検出とトリガ能力を格段に向上させるために導入される新たな検出器を開発・生産・完成させ、物理成果への展開を目指すものである。本研究では、ATLAS実験アップグレードの中で、2020年に導入予定のマイクロメガス検出器の開発を中心に行った。この中で特に検出器の心臓部分となる陽極の高抵抗ストリップ薄膜の開発から量産・品質管理までを行った。また、検出器の長期動作試験や、ミューオントリガシステムの構築、さらに将来計画されているさらなるアップグレードへ向けた新検出器開発まで行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界最高エネルギーの陽子・陽子衝突加速器であるLHCは、2012年までの7~8TeVの実験データによりヒッグス粒子発見を始めとする重要な成果をあげてきた。今後研究を更に発展させるためにはより多くのデータが必要である。このために、高ルミノシティ化に向けたLHC加速器及びATLAS検出器の段階的なアップグレードが計画されており、2020年には高ルミノシティ環境下でミューオン飛跡検出とトリガの能力を格段に向上する新しいミューオン検出器を設置する予定である。本研究によりその中心である新しい検出器「マイクロメガス」を完成させ、この信号を用いたミューオントリガシステムを構築することが可能となった。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (96件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (72件) (うち国際学会 34件、 招待講演 8件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学技術大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 中国科学技術大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] INFN(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Searches for electroweak production of supersymmetric particles with compressed mass spectra in √s=13 TeV pp collisions with the ATLAS detector2020

    • 著者名/発表者名
      T. Saito et al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 101 号: 5 ページ: 1-46

    • DOI

      10.1103/physrevd.101.052005

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of the Micro Pixel Chamber with DLC cathodes2020

    • 著者名/発表者名
      Yamane Fumiya、Ochi Atsuhiko、Matayoshi Kohei、Ogawa Keisuke、Ishitobi Yusuke
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 951 ページ: 162938-162938

    • DOI

      10.1016/j.nima.2019.162938

    • NAID

      120006799294

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and performance tests of μ-PIC with DLC electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      A. Ochi, F. Yamane, Y. Ishitobi and H. Setsuda
    • 雑誌名

      IOP conference seriese

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Search for squarks and gluinos in final states with jets and missing transverse momentum using 36 /fb of √s=13 TeV pp collision data with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      T. Saito et al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 97 号: 11 ページ: 112001-112001

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.112001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for top-squark pair production in final states with one lepton, jets, and missing transverse momentum using 36 /fb of √s=13 TeV pp collision data with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      T. Saito et al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 号: 6 ページ: 108-108

    • DOI

      10.1007/jhep06(2018)108

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for electroweak production of supersymmetric states in scenarios with compressed mass spectra at √s=13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      T. Saito et al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 97 号: 5 ページ: 1-35

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.052010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of large area resistive electrodes for ATLAS NSW Micromegas2018

    • 著者名/発表者名
      Ochi Atsuhiko, on behalf of the ATLAS Muon Collaboration
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 174 ページ: 03001-03001

    • DOI

      10.1051/epjconf/201817403001

    • NAID

      120006811129

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for the Dimuon Decay of the Higgs Boson in pp Collisions at √s=13TeV with the ATLAS Detector2017

    • 著者名/発表者名
      T. Masubuchi et al., The ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 119 号: 5 ページ: 051802-051802

    • DOI

      10.1103/physrevlett.119.051802

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for the H→bb decay with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      Aaboud M. et. al. (The ATLAS collaboration)
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2017 号: 12 ページ: 024-092

    • DOI

      10.1007/jhep12(2017)024

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of large area resistive electrodes for ATLAS NSW Micromegas2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko OCHI, on behalf of the ATLAS Muon Collaboration
    • 雑誌名

      EPJ

      巻: 未定

    • NAID

      120006811129

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Resistive foils - last batch and last tests2020

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      ATLAS Muon Week (CERN, Switzerland)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and performance tests of mu-PIC with DLC electrodes2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      6th International Conference on Micro Pattern Gaseous Detectors (MPGD2019) (La Rochell, France)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Past Experience with DLC and Workshop Goals2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      Workshop on Resitive Coartings for Gasous Detectors (RCGD2019) (Bari, Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Micro-patterning techniques for DLC layers in MicroMegas and uPic detectors2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      Workshop on Resitive Coartings for Gasous Detectors (RCGD2019) (Bari, Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Industrialization of the DLC deposition process2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      Workshop on Resitive Coartings for Gasous Detectors (RCGD2019) (Bari, Italy)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MPGD R&D at Kobe2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      KUBEC International Workshop on Dark Matter Searches 2019 (Brussel, Belgium)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark Matter Search at ATLAS2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      KUBEC International Workshop on Dark Matter Searches 2019 (Brussel, Belgium)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LTCC μ-PIC の基本性能測定2019

    • 著者名/発表者名
      説田暉
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Development of Micro Pixel Chamber using Low Temperature Co-fired Ceramics2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (Manchester, UK)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resistive foil status2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Masubuchi
    • 学会等名
      ATLAS Muon Week (CERN, Switzerland)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LTCC μ-PICの放電耐性及びガスゲインの定量的評価2019

    • 著者名/発表者名
      説田暉
    • 学会等名
      第16回MPGD研究会 & アクティブ媒質TPC合同研究会 (理研)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RD51 コラボレーションに関する報告2019

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      第16回MPGD研究会 & アクティブ媒質TPC合同研究会 (理研)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS Run2 data analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      Joint Kavli IPMU - ICEPP Workshop on Future Directions for HEP 2019 (東京大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LTCC μ-PICの開発に向けた研究2019

    • 著者名/発表者名
      説田暉
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHCアップグレードにおけるMPGDのTPC読出し2019

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      アクティブ媒質TPC開発座談会(神戸大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Testbeam for μ-PIC2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      RD51 Collaboration meeting and the MPGD Stability workshop (TMU, Germany)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CERN H4 ビームラインを用いたDLC μ-PICの性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      石飛由介
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会 (信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Testbeam for μ-PIC (results)2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      RD51 Collaboration meeting (CERN, Switzerland)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intoroduction to Resistive DLC Collaboration2018

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      RD51 Mini workshop (CERN Switzerland)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LTCC μ-PICの開発に向けた性能シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      説田暉
    • 学会等名
      第15回MPGD研究会 (京都大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験アップグレードに向けたMMとsTGCを組み合わせたレベル1トリガの開発と性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      日比宏明
    • 学会等名
      ICEPPシンポジウム、白馬
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験アップグレードに向けた Micromegas と small-strip TGC を組み合わせたレベル1ミューオントリガーの開発と性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      日比宏明
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会(東京理科大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] New Small Wheel Trigger2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      ATLAS CERN-Tokyo Workshop
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ATLAS NSW マイクロメガス用抵抗電極の量産と検査報告2017

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験アップグレードに向けたMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      前川光貴
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験アップグレードにおけるMicroMEGAS検出器の開発2017

    • 著者名/発表者名
      長坂憲子
    • 学会等名
      23rd ICEPP Symposium
    • 発表場所
      長野県白馬村
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      前川光貴
    • 学会等名
      23rd ICEPP Symposium
    • 発表場所
      長野県白馬村
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Micromegas Resistive foil Production2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamatani
    • 学会等名
      ATLAS MUON WEEK
    • 発表場所
      CERN, スイス
    • 年月日
      2017-02-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MPGD開発に関する国内外の状況2017

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      研究会「放射線検出器とその応用」(第31回)
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構
    • 年月日
      2017-01-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NSW Trigger2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      Muon Trigger Workshop
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SUSY strong production in leptonic final state with ATLAS2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      5th Conference on Large Hadron Collider Physics (LHCP) 2017, Shanghai, China
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation of the ATLAS New Small Wheel System2017

    • 著者名/発表者名
      Koki Maekawa
    • 学会等名
      International Conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics (TIPP), Beijing, China
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japan MPGD community2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      5th International Conference on Micro Pattern Gaseous Detectors (MPGD2017) (Philadelphia, USA)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHCでのヒッグス研究の最新結果2017

    • 著者名/発表者名
      増渕達也
    • 学会等名
      京都大学基研研究会 素粒子物理学の進展 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simulation of the ATLAS New Small Wheel Trigger2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      Topical Workshop on Electronics for Particle Physics (TWEPP), Santa Cluz, United States of America
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるVH->bb事象を用いたヒッグス粒子探索2017

    • 著者名/発表者名
      増渕達也
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会 (宇都宮大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高放射線環境におけるMicromegas検出器の動作試験2017

    • 著者名/発表者名
      又吉康平
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会 (宇都宮大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run-3に向けたMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価2017

    • 著者名/発表者名
      前川光貴
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会 (宇都宮大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MPGD Overview2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      International Workshop on High Energy Circular Electron Positron Collider (北京、中国)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CERN GIF++ におけるMicromegasの γ線 aging 試験2017

    • 著者名/発表者名
      又吉康平
    • 学会等名
      第14回MPGD研究会 (岩手大学)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Physics prospects for high-luminosity LHC with ATLAS2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kawamoto
    • 学会等名
      Maiami-2016
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, フロリダ, アメリカ合衆国
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抵抗電極を有した粒子検出器における電荷伝播2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大晃
    • 学会等名
      第13回 マイクロパターンガス検出器研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験アップグレードにおけるMicroMEGAS検出器2016

    • 著者名/発表者名
      長坂憲子
    • 学会等名
      第13回 マイクロパターンガス検出器研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 抵抗電極を用いた2D-MicroMEGASの特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      又吉康平
    • 学会等名
      第13回 マイクロパターンガス検出器研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MPGD開発に関する海外の状況2016

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      第13回 マイクロパターンガス検出器研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MM Simulation and Digitization2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      ATLAS MUON WEEK
    • 発表場所
      エーゲ大学、ギリシャ
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Micromegas Resistive foil Production2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamatani
    • 学会等名
      ATLAS MUON WEEK
    • 発表場所
      エーゲ大学、ギリシャ
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Updates on large-eta tagger2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kawamoto
    • 学会等名
      ATLAS MUON WEEK
    • 発表場所
      エーゲ大学、ギリシャ
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MicroMEGASを用いた、抵抗電極による誘起電荷の拡散測定2016

    • 著者名/発表者名
      又吉康平
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 宇宙線を用いたMicroMEGASの位置分解能の抵抗膜構造による依存性の測定2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤大起
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験アップグレードにおけるマイクロメガス検出器のAging test2016

    • 著者名/発表者名
      長坂憲子
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発と評価2016

    • 著者名/発表者名
      前川光貴
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験アップグレードにおけるマイクロメガス検出器のための高抵抗ストリップ薄膜の量産状況2016

    • 著者名/発表者名
      増渕達也
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MPGD development in Kobe University2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      Kick Off Symposium for Honolulu Office of Kobe University
    • 発表場所
      ホノルル, アメリカ合衆国
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MM Digitization and Trigger Simulation2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saito
    • 学会等名
      ATLAS MUON WEEK
    • 発表場所
      CERN, スイス
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status of studies for the high-eta tagger2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Kawamoto
    • 学会等名
      ATLAS MUON WEEK
    • 発表場所
      CERN, スイス
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LHC-ATLASアップグレードに向けたMicromegas検出器の性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      山崎友寛
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS NSWに向けたMicroMEGAS検出器のAging test2016

    • 著者名/発表者名
      長坂憲子
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLASアップグレードにおけるMicromegas検出器量産に向けた高抵抗薄膜の品質研究2016

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Micromegas components & procurement: Resitive foils, incl. QA/QC in Kobe2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      ATLAS Muon & NSW Week
    • 発表場所
      CERN, ジュネーブ, スイス
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NSW Trigger - segment finding algorithm2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Saitoh
    • 学会等名
      Muon Trigger Workshop in Kyoto
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-01-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase-I アップグレードミューオン2015

    • 著者名/発表者名
      越智敦彦
    • 学会等名
      新学術領域研究会テラスケール2015
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-12-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Resistive materials and their patterning methods for MPGDs2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      RD51 mini week
    • 発表場所
      CERN, ジュネーブ, スイス
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ATLAS NSWに向けたMicroMEGASの開発2015

    • 著者名/発表者名
      長坂憲子
    • 学会等名
      第12回マイクロパターンガス検出器研究会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLASアップグレードに向けたMicromegas検出器のAgeing試験2015

    • 著者名/発表者名
      山崎友寛
    • 学会等名
      第12回マイクロパターンガス検出器研究会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of large area resistive electrodes for ATLAS NSW Micromegas2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      4th International Conference on Micro Pattern Gaseous Detectors (MPGD2015)
    • 発表場所
      トリエステ, イタリア
    • 年月日
      2015-10-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ATLAS-Micromegas 検出器のための高抵抗電極薄膜の開発2015

    • 著者名/発表者名
      山根史弥
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるMicromegas検出器を用いたトリガーアルゴリズムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      木村光太郎
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLASアップグレードにおけるMicromegas検出器量産に向けた高抵抗薄膜の品質研究2015

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLASアップグレードに向けた,Micromegas検出器のバックグラウンド耐性の評価2015

    • 著者名/発表者名
      山崎友寛
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Recent status on MPGD developments using carbon sputtering2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      3rd Academy-Industry Matching Event on Photon Detection and RD51 mini-week
    • 発表場所
      CERN, ジュネーブ, スイス
    • 年月日
      2015-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Status report on Resistive foil in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ochi
    • 学会等名
      ATLAS Muon/NSW Week
    • 発表場所
      CERN, ジュネーブ, スイス
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 神戸大学μ-PICグループ

    • URL

      http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~upic/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] Kobe u-PIC group Home Page

    • URL

      http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~upic/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Kobe Univ. u-PIC group Home Page

    • URL

      http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~upic/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] Micromegas 検出器の研究開発

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/kawamoto/MM.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] Kobe Univ. u-PIC group Home Page

    • URL

      http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~upic

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi