研究課題/領域番号 |
15H02128
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球惑星物理学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
米田 明 岡山大学, 惑星物質研究所, 客員研究員 (10262841)
|
研究分担者 |
辻野 典秀 岡山大学, 惑星物質研究所, 助手 (20633093)
芳野 極 岡山大学, 惑星物質研究所, 教授 (30423338)
山崎 大輔 岡山大学, 惑星物質研究所, 准教授 (90346693)
福井 宏之 兵庫県立大学, 物質理学研究科, 助教 (90397901)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
42,640千円 (直接経費: 32,800千円、間接経費: 9,840千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2015年度: 23,920千円 (直接経費: 18,400千円、間接経費: 5,520千円)
|
キーワード | GHz音速法 / マントル / 非弾性X線散乱 / 圧力スケール / ダイヤモンドアンビル / ブリッジマナイト / 弾性 / GHz / 下部マントル / 単結晶 / 音速 / DAC / GHz / 共振法 / GH音速法 / 結晶弾性 |
研究成果の概要 |
非弾性X線散乱実験(IXS)ではAuとPtの測定結果を論文としては発表した。これらは、IXSで取得した体積弾性率と同時測定した格子定数のデータのみを使っており、一次圧力スケールと位置付けられるものである。その後、NaClで20GPa、Taの単結晶弾性を約33GPaまで測定することに成功した。NaClの結果は論文として投稿中である。 一方GHz音速法ではDAC試料からのシグナル取得に手間取ったが、アンモニア塗布、メタルカップラーの導入、新DAC支持具の開発、S波バファロッドの開発などの結果、ようやく2GPaにおいて鉄試料のP波S波の両方を良好に取得できるようになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
成果の第一は、ブリッジマナイトの結晶弾性をマントル深部条件まで測定し、地震学で観測されているLLSVP異常域の成因を解明したことである。また、そこから派生したテーマが、X線非弾性散乱法とX線回折を組み合わせて圧力スケールの構築法を提案である、実際にAuとPtに基づく圧力スケールを提案したことである。 GHz音速法では、基礎的開発が完了し、データを取得できるころまで進展させた。今後多くの研究機関(岡山大、大阪大、東北大等)を巻き込んだ活発な研究の進展が期待できる。 期間中の半導体ダイヤモンドヒーターの開発という成果を上げることができた。今まで活用してきた有限要素法についてに啓蒙活動も実施した。
|