研究課題/領域番号 |
15H02214
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 哲 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30283724)
|
研究分担者 |
高増 潔 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70154896)
道畑 正岐 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70588855)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
43,420千円 (直接経費: 33,400千円、間接経費: 10,020千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2017年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2016年度: 18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2015年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | マイクロファクトリ / セルインマイクロファクトリ / ナノマイクロ加工 / マクロファクトリ |
研究成果の概要 |
光エネルギーが本来有している遠隔制御性・並列処理性・多重情報伝搬性と対象物体との相互作用で局在生成される近接場フォトンの能動的作用・受動的応答を利用して、数マイクロメートル程度の精密機能部品・デバイスを自律的に製造可能な数mm~数10mmスケールの超小型工場(セルインマイクロファクトリ)コンセプトの実現を目指す。具体的には化学的アプローチでは困難な多種マイクロ粒子複合による多機能マイクロデバイス(複合マイクロ粒子機能構造体)生産を実現する動的局在光場並列制御型セルインマクロファクトリの開発を目的とする。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今日,スマートフォンに代表される最先端デバイスでは,10nm以下の微細構造を制御したものづくりがなされている.一方で,製品自体は,人が把持できるサイズのものに限定されている.本研究は,次世代においてその存在が期待されている,人が把持できないような新概念微細機能製品を創出するために不可欠な要素技術開発の意義を有する.すなわち,本研究の成果は,歴史的に,道具(工業製品)は人が把持できることが前提となっている概念自体の変革を促すものであり,全く新しい製品群概念を導出する点で,学術的に及ばず社会科学的に極めて大きな意義を有するものである.
|