• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブおよびグラフェンの高機能化と太陽電池応用

研究課題

研究課題/領域番号 15H02219
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関東京大学

研究代表者

丸山 茂夫  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90209700)

研究分担者 松尾 豊  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00334243)
千足 昇平  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (50434022)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
2015年度: 21,840千円 (直接経費: 16,800千円、間接経費: 5,040千円)
キーワードカーボンナノチューブ / グラフェン / 太陽電池
研究実績の概要

高精度な構造制御および高機能化した単層カーボンナノチューブ(SWNT)やグラフェンを用いた太陽電池の開発を進めた.
SWNTの構造(カイラリティ)の制御合成技術確立を目指し,水晶基板上に合成した水平配向SWNTに対しラマン散乱マッピング計測を行うことで,個々のSWNTのカイラリティを分析した.ラマン散乱マッピングと電子顕微鏡(SEM)観察を相互的に行うことで,カイラリティとSWNT成長長さとの関係などを明らかにすることで,SWNT成長におけるカイラリティ依存性を示すことに成功した.
また,グラフェンについては,高品質で大面積なもののCVD合成法の確立が求められている.ここでは,SWNTの合成法として非常に有効であるアルコールを炭素源ガス分子として用いたアルコールCVD法を応用し,グラフェン合成技術開発を行った.基板として銅箔を使用し,約1000℃での合成においてエタノール圧力や流速を制御することで,ミリメートルオーダーの非常に大きなグラフェン合成に成功した.
さらに,最近注目を集めている太陽電池の1つであるペロブスカイト型太陽電池へのSWNT応用を試みた.SWNT薄膜は高い光透過性を有すると同時に電気伝導性も高く,優れた透明導電膜である.これを利用し,ペロブスカイト型太陽電池の電極材料としてSWNT薄膜を用い,高い変換効率を得ることに成功した.また,SWNT薄膜に化学的ドーピングや金属酸化物微粒子を蒸着することで,その電気伝導特性を制御することができた.これら機能化したSWNT薄膜は,ペロブスカイト型太陽電池において正孔輸送層(または電子ブロッキング層)として機能しており,これにより太陽電池として高い変換効率を得ることが出来たと言える.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Chemical Vapor Deposition Growth of 5 mm Hexagonal Single-Crystal Graphene from Ethanol2015

    • 著者名/発表者名
      X. Chen, P. Zhao, R. Xiang, S. Kim, J. Cha, S. Chiashi, S. Maruyama
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 94 ページ: 810-814

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2015.07.045

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chirality Analysis of Horizontally Aligned Single-Walled Carbon Nanotubes: Decoupling Populations and Lengths2015

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, D. Hasegawa, S. Chiashi, S. Maruyama
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 3 号: 29 ページ: 15119-15123

    • DOI

      10.1039/c5ta02679b

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-walled Carbon Film as Electrode in Indium-free Planar Heterojunction Solar Cells: --Investigation of Electron-blocking Layers and Dopants2015

    • 著者名/発表者名
      I. Jeon, T. Chiba, C. Delacou, Y. Guo, A. Kaskela, O. Reynaud, E. I. Kauppinen, S. Maruyama, Y. Matsuo
    • 雑誌名

      Nano Lett. ASAP

      巻: 15 号: 10 ページ: 6665-6671

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.5b02490

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Direct and Dry Deposited Single-Walled Carbon Nanotube Films Doped with MoOx as Electron-Blocking Transparent Electrodes for Flexible Organic Solar Cells2015

    • 著者名/発表者名
      I. Jeon, K. Cui, T. Chiba, A. Anisimov, A. Nasibulin, E. Kauppinen, S. Maruyama, Y. Matsuo
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 137 号: 25 ページ: 7982-7985

    • DOI

      10.1021/jacs.5b03739

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Organic Solar Cells Using Carbon Nanotube Films as Transparent Hole-selective Electrodes2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuo
    • 学会等名
      Third Carbon Nanotube Thin Film Electronics and Applications (CNTFA)
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県,名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Functionalization of Lithium-ion-encapsulated Fullerenes2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsuo
    • 学会等名
      The Third China-Japan Joint Inorganic Chemistry Symposium for Young Scientists: Inorganic and Nanomaterial Science
    • 発表場所
      Tsinghua University, China
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-Walled Carbon Nanotubes and Graphene as Hole Transport Layer and Electrode for Solar Cells2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maruyama, K. Cui, T. Chiba, I. Jeon, X. Chen, R. Xiang, S. Chiashi, E. I. Kauppinen, Y. Matsuo
    • 学会等名
      6th Workshop on Nanotube Optics and Nanospectroscopy (Wonton15)
    • 発表場所
      Kloster Banz, Germany
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single-Walled Carbon Nanotubes and Graphene As Highly Efficient Hole Collecting and Transport Layer for Solar Cells2015

    • 著者名/発表者名
      S. Maruyama, K. Cui, T. Chiba, I. Jeon, X. Chen, R. Xiang, S. Chiashi, Y. Matsuo
    • 学会等名
      227th ECS Meeting
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学 丸山.千足研究室HP

    • URL

      http://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京大学 松尾研究室HP

    • URL

      http://www.matsuo-lab.net/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi