研究課題/領域番号 |
15H02265
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所 (2016-2019) 国立研究開発法人港湾空港技術研究所 (2015) |
研究代表者 |
佐々 真志 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (10392979)
|
研究分担者 |
渡部 要一 北海道大学, 工学研究院, 教授 (00371758)
清家 弘治 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (20645163)
高田 宜武 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 日本海区水産研究所, 主幹研究員 (30372006)
玉置 昭夫 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 特任教授 (40183470)
桑江 朝比呂 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, グループ長 (40359229)
栗山 善昭 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 所長 (60344313)
梶原 直人 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (80371904)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2017年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2016年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2015年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | 生態地盤学 / 地震・津波・高波 / ダイナミクス / 評価予測 / 生物多様性 / 沿岸地盤 / 地震津波高波 / 沿岸イベント過程 / 地盤環境 |
研究成果の概要 |
多種多様な底生生態-地盤環境動態の統合評価予測を実現しうる沿岸底生生態-地盤環境動態の統合評価予測プラットフォームを開発した.高波等の気象擾乱や地震・津波によるイベント過程を織り込んだ地盤環境動態と沿岸底生生態の間のリンクを体系的に解明すると共に,本技術により生物種の多様性と地盤環境動態の関わり並びに各種生物分布域の変化を整合的に予測再現しうることを実証した.併せて,(a)潮上帯ー潮間帯ー潮下帯の地盤構造調査法, (b)サンゴ礫混合土の統一的な力学特性評価法を構築すると共に, (c)生物間相互作用と土砂環境動態の一体評価を実現し,(d)生物攪拌-土砂相互作用に及ぼす津波の持続的影響を解明した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の「沿岸底生生態-地盤環境動態の統合評価予測プラットフォーム」は,多種多様な底生生態-地盤環境動態の統合評価予測を実現する基盤であり,これまで未解明であった高波等の気象擾乱や地震・津波によるイベント過程を織り込んだ地盤環境動態と沿岸底生生態の間のリンクを体系的に解明し,従来は困難であった生物種の多様性と地盤環境動態の関わり並びに各種生物分布域の変化の整合的な予測を実現可能にした革新的技術基盤である.これらの成果は、現場の保全・再生事業の設計・施工に速やかに活用されており,全潮位帯の地盤構造調査法やサンゴ礫混合土等の関連成果を含め,海の生物多様性の保全・再生に大きく資することができる.
|