研究課題/領域番号 |
15H02315
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
反応工学・プロセスシステム
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
山口 猛央 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (30272363)
|
研究分担者 |
大橋 秀伯 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (00541179)
大柴 雄平 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (10708530)
田巻 孝敬 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80567438)
菅原 勇貴 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (10814791)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
44,070千円 (直接経費: 33,900千円、間接経費: 10,170千円)
2018年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2017年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
2016年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2015年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
|
キーワード | 診断膜 / 生体分子認識 / 微小細孔内 / 膜透過 / プラズマグラフト重合 / 透過法 / ペプチドアプタマー / 分子認識 / ゲート膜 / トロポニンI / 急性心筋梗塞 |
研究成果の概要 |
本研究は、生体システムの精緻で高度な制御機構から発想して、多孔質膜細孔内を反応場として有効利用した、新しい簡易医療診断用機能膜システムを設計・開発した。本課題で開発したプラズマグラフト重合法により作製した膜型センサは、膜細孔内に標的タンパク質を認識するセンサー部位を、高密度かつ均一に有していることを示した。反応場である膜細孔内に、対流により積極的に標的タンパク質溶液を透過させることで、この膜型センサは、高い感度及び選択性を有するにもかかわらず、測定時間を従来の検出技術よりも大幅に短縮することに成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本課題で開発した独自のプラズマグラフト重合法により、センサー部位の種類によらず高密度かつ均一にセンサー部位を膜細孔内に導入することが可能となった。また、開発した膜型センサは、現在主流の技術であるELISAを超える感度および高い選択性を有するにもかかわらず、測定時間をELISAの1/6の35分までに短縮できることを実証し、後期高齢化社会でニーズが高まっている、家庭などその場で迅速に病気の検査を行う、Point-of-Care診断への利用が期待される。
|