• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代型生態系観測技術の確立と湖沼生態系への適用

研究課題

研究課題/領域番号 15H02380
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物資源保全学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

高村 典子  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, フェロー (80132843)

研究分担者 今藤 夏子  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (10414369)
山口 晴代  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 研究員 (20722672)
中山 剛  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40302369)
辻 彰洋  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (40356267)
角谷 拓  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (40451843)
松崎 慎一郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 主任研究員 (40548773)
牧野 渡  東北大学, 生命科学研究科, 助教 (90372309)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
42,120千円 (直接経費: 32,400千円、間接経費: 9,720千円)
2018年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2017年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2016年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2015年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
キーワード生態系観測 / メタバーコーディング / 生物多様性 / 湖沼生物モニタリング / 因果関係推定解析 / 湖沼生態系 / 食物網 / 霞ヶ浦 / 次世代DNAシーケンス / 生態学
研究成果の概要

霞ヶ浦に出現する動植物プランクトン種を対象に、その形態と遺伝子情報の対応付けを終了させ、各タクサの形態計測による存在量(細胞体積、個体数)とDNA塩基配列数との間に相関関係を確認した。次に、以上のDNA情報を活用したプランクトン食魚の消化管内容解析による生物間相互作用の解明、ならびに湖水を対象としたメタバーコーディング解析結果を用いた生態系の時系列変化の動態解析を実施した。また、CCM法による因果関係解析を行い「栄養塩→一次生産量→ワムシ類・ケンミジンコ類」のボトムアッププロセスが、プランクトン食魚の資源量を支える重要なメカニズムとして機能している可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では最新の生物観測技術(次世代DNA シーケンス技術・安定同位体技術)とデータ解析技術(因果関係推定解析)を活用することで、野外生態系調査から得られる生物間相互作用ネットワーク情報を飛躍的に増加させる「次世代生態系観測技術」を確立した。特に、次世代DNA シーケンス技術を活用し、生物分類および生物間相互作用情報の取得を大幅に簡便化することで、高精度かつ高解像度の生物間相互作用ネットワーク情報を経時的に取得することが可能となった。それにより、湖沼生態系管理のための情報基盤を大きく進展させることができたため、今後、生態系の長期動態データの蓄積が生み出す生態系理解の深化が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (85件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち国際共著 7件、 査読あり 22件、 オープンアクセス 15件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 図書 (3件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] Functional diversity promotes phytoplankton resource use efficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Ye Lin、Chang Chun‐Wei、Matsuzaki Shin‐ichiro S.、Takamura Noriko、Widdicombe Claire E.、Hsieh Chih‐hao
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 2353-2363

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13192

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microtubule stabilizer reveals requirement of Ca2+-dependent conformational changes of microtubules for rapid coiling of haptonema in haptophyte algae2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura Mami、Atsuji Kohei、Hirose Keiko、Shiba Kogiku、Yanase Ryuji、Nakayama Takeshi、Ishida Ken-ichiro、Inaba Kazuo
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 8 ページ: 036590-036590

    • DOI

      10.1242/bio.036590

    • NAID

      120007128081

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Catch diversification provides multiple benefits in inland fisheries2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Shin‐Ichiro S.、Shinohara Ryuichiro、Uchida Kei、Sasaki Takehiro
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ecology

      巻: 56 号: 4 ページ: 843-854

    • DOI

      10.1111/1365-2664.13316

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bottom-up linkages between primary production, zooplankton, and fish in a shallow, hypereutrophic lake2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Shin-ichiro S.、Suzuki Kenta、Kadoya Taku、Nakagawa Megumi、Takamura Noriko
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 99 号: 9 ページ: 2025-2036

    • DOI

      10.1002/ecy.2414

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current status of and future research on biodiversity assessment and ecosystem conservation in Japanese lakes2018

    • 著者名/発表者名
      Takamura N., Matsuzaki SS
    • 雑誌名

      Proceedings of 17th World Lake Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential oscillators and keystone modules in food webs2018

    • 著者名/発表者名
      Kadoya Taku、Gellner Gabriel、McCann Kevin S.
    • 雑誌名

      Ecology Letters

      巻: 21 号: 9 ページ: 1330-1340

    • DOI

      10.1111/ele.13099

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two new Pseudanabaena (Cyanobacteria, Synechococcales) species from Japan, Pseudanabaena cinerea and Pseudanabaena yagii, which produce 2-methylisoborneol2018

    • 著者名/発表者名
      Tuji Akihiro、Niiyama Yuko
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 66 号: 4 ページ: 291-299

    • DOI

      10.1111/pre.12327

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <i>Pseudanabaena</i>属(シアノバクテリア)の分類とカビ臭産生の判別形質2018

    • 著者名/発表者名
      TUJI AKIHIRO、NIIYAMA YUKO
    • 雑誌名

      日本水処理生物学会誌

      巻: 54 号: 4 ページ: 115-120

    • DOI

      10.2521/jswtb.54.115

    • NAID

      130007531205

    • ISSN
      0910-6758, 1881-0438
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダム湖のモニタリングにおいて同定上の注意を要する種 1.珪藻2018

    • 著者名/発表者名
      辻彰洋・一柳英隆
    • 雑誌名

      平成29年度水源地環境技術研究所所報告

      巻: - ページ: 56-60

    • NAID

      40021781671

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Context-dependent interactions and the regulation of species richness in freshwater fish2018

    • 著者名/発表者名
      MacDougall Andrew S.、Harvey Eric、McCune Jenny L.、Nilsson Karin A.、Bennett Joseph、Firn Jennifer、Bartley Timothy、Grace James B.、Kelly Jocelyn、Tunney Tyler D.、McMeans Bailey、Matsuzaki Shin-Ichiro S.、Kadoya Taku、Esch Ellen、Cazelles Kevin、Lester Nigel、McCann Kevin S.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03419-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 霞ヶ浦における定置網と環境DNAを用いた魚類調査と種多様性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子、松崎慎一郎
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 41 ページ: 137-140

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の自然水域のコイ: 在来コイの現状と導入コイの脅威2018

    • 著者名/発表者名
      馬渕浩司、松崎慎一郎
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 64 ページ: 213-218

    • NAID

      130007397849

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水辺の保全と再生ー保全戦略の必要性とその実現2018

    • 著者名/発表者名
      高村典子
    • 雑誌名

      グリーン・エージ

      巻: 532 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Microcystis aeruginosa NIES-2481 and Common Genomic Features of group G M. aeruginosa2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Haruyo、Suzuki Shigekatsu、Osana Yasunori、Kawachi Masanobu
    • 雑誌名

      Journal of Genomics

      巻: 6 ページ: 30-33

    • DOI

      10.7150/jgen.24935

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new planktonic diatom, Craticula pseudocitrus sp. nov., Naviculales, Bacillariophyceae found in Lake Kasumigaura, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Tuji Akira, Nakagawa Megumi, Sato, M. , Yamaguchi Haruyo
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., ser B.

      巻: 44 ページ: 15-22

    • NAID

      40021533831

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two new Pseudanabaena (Cyanobacteria, Synechococcales) species from Japan, P. cinerea and P. yagii, which produce 2-methylisoborneol2018

    • 著者名/発表者名
      Tuji Akira, Niiyama Yuko
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TSUNAGARI: a new interdisciplinary and transdisciplinary study toward conservation and sustainable use of biodiversity and ecosystem services2017

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka Masahiro、Sudo Kenji、Namba Mizuho、Shibata Hideaki、Nakamura Futoshi、Ishikawa Satoshi、Makino Mitsutaku、Yamano Hiroya、Matsuzaki Shin-ichiro S.、Yamakita Takehisa、Yu Xiubo、Hou Xiyong、Li Xiaowei、Brodie Jon、Kanemoto Keiichiro、Moran Dan、Verones Francesca
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 33 号: 1 ページ: 35-49

    • DOI

      10.1007/s11284-017-1534-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DNA barcoding of freshwater zooplankton in Lake Kasumigaura, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Makino Wataru、Maruoka Natsumi、Nakagawa Megumi、Takamura Noriko
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 32 号: 4 ページ: 481-493

    • DOI

      10.1007/s11284-017-1458-z

    • NAID

      40021262878

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The fauna of freshwater calanoid copepods in Japan in the early decades of the 21st Century: Implications for the assessment and conservation of biodiversity2017

    • 著者名/発表者名
      Makino Wataru、Tanabe Akifumi S.、Urabe Jotaro
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 63 号: 2 ページ: 758-772

    • DOI

      10.1002/lno.10667

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zooplankton abundance in the pelagic region of Lake Kasumigaura (Japan): Monthly data since 19802017

    • 著者名/発表者名
      Takamura N, Nakagawa M, Hanazato T
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 32 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1007/s11284-016-1406-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pseudanabaena foetida sp. nov. and P. subfoetida sp. nov. (Cyanophyta/ Cya- nobacteria) producing 2-methylisoborneol from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Niiyama, Akihiro Tuji, Kuniko Takemoto & Satoshi ichise
    • 雑誌名

      Fottea

      巻: 16 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.5507/fot.2016.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本における特定外来生物チャネルキャットフィッシュのミトコンドリアDNAハプロタイプの分布2016

    • 著者名/発表者名
      向井貴彦、Abinash Padhi、臼杵崇広、山本大輔、加納光樹、萩原富司、榎本昌宏、松崎慎一郎
    • 雑誌名

      魚類学雜誌

      巻: 63 ページ: 81-87

    • NAID

      40021007104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安定同位体比データをもちいた補食‐被食ネットワークのモデル化2016

    • 著者名/発表者名
      角谷拓、長田穣、瀧本岳
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: 64 ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photosynthesis and primary production in Lake Kasumigaura (Japan) monitored monthly since 19812016

    • 著者名/発表者名
      Takamura N, Nakagawa M
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 31 号: 3 ページ: 287-287

    • DOI

      10.1007/s11284-016-1347-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 安定同位体比データをもちいた補食‐被食ネットワークのモデル化2016

    • 著者名/発表者名
      角谷拓・長田穣・瀧本岳
    • 雑誌名

      統計数理

      巻: -

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cryptic diversity of Japanese Diaphanosoma (Crustacea: Cladocera) revealed by morphological and molecular assessments2015

    • 著者名/発表者名
      Csilla Lakatos, Jotaro Urabe, Wataru Makino
    • 雑誌名

      Inland Waters

      巻: 5 号: 3 ページ: 253-262

    • DOI

      10.5268/iw-5.3.847

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Catch diversification provides multiple benefits in inland fisheries.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki S.S., Shinohara R., Uchida K., Sasaki T.
    • 学会等名
      Association for the Sciences of Limnology and Oceanography (ASLO) Aquatic Science Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 湿地調査における環境DNAの有効性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子、平野祐奈、木寺法子、深谷肇一、角谷拓、松﨑慎一郎
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 陸域・陸水生態系への気候変動影響と適応2019

    • 著者名/発表者名
      角谷拓
    • 学会等名
      第34回全環研交流シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 流域生態系サービスのトレードオフとその緩和2019

    • 著者名/発表者名
      角谷拓, 松崎慎一郎, 今藤夏子, 高津文人
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 陸域・陸水生態系への気候変動影響と適応 In フォーラム地球温暖化の生態系への影響に関する広域的研究のこれから2019

    • 著者名/発表者名
      角谷拓
    • 学会等名
      日本生態学会第66回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 藍藻類の分類:多面的手法を用いた琵琶湖産藍藻の分類2019

    • 著者名/発表者名
      新山優子・辻彰洋
    • 学会等名
      日本藻類学会第43回大会公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Current status of and future research on biodiversity assessment and ecosystem conservation in Japanese lakes.2018

    • 著者名/発表者名
      Takamura N., Matsuzaki SS.
    • 学会等名
      17th World Lake Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 霞ヶ浦長期生物モニタリングの今後を考える2018

    • 著者名/発表者名
      高村典子, 松崎慎一郎
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 葉緑体rbcL遺伝子を用いた霞ヶ浦珪藻プランクトンの環境DNA解析2018

    • 著者名/発表者名
      辻彰洋, 仲村康秀, 山口晴代, 中川惠, 高村典子
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] メタゲノム解析を用いたワカサギの食性に関わる要因の解析2018

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子, 松崎慎一郎, 角谷拓, 山口晴代, 安藤温子, 中川惠, 伊藤洋, 牧野渡, 高村典子
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動物プランクトンのDNAバーコーディングとその応用2018

    • 著者名/発表者名
      牧野渡, 中川惠, 永田貴丸, 高村典子
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] メタバーコーディングによる霞ヶ浦における植物プランクトンの動態解析2018

    • 著者名/発表者名
      山口晴代, 中川惠, 河地正伸, 片岡剛文
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 次世代型生態系観測の展開と活用? 群集生態学から気候変動モニタリングまで2018

    • 著者名/発表者名
      角谷拓、鈴木健大、山口晴代、松崎慎一郎
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] レジームシフト解析による霞ヶ浦での水質生態系変動要因の分析2018

    • 著者名/発表者名
      高津文人, 松崎慎一郎, 小室俊輔, 松本俊一, 小松一弘, 高村典子, 中川惠, 今井章雄, 福島武彦
    • 学会等名
      17th World Lake Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 琵琶湖南湖湖底の水草帯と底生ラン藻帯のベントス比較.2018

    • 著者名/発表者名
      高村健二, 今藤夏子
    • 学会等名
      第29回ユスリカ研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦におけるアオコ産生シアノバクテリアMicrocystis aeruginosaの種内系統群の動態解析とその全ゲノム解析からわかったこと2018

    • 著者名/発表者名
      山口晴代
    • 学会等名
      第21回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC21)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 湖沼・流域の生態系の評価と保全2018

    • 著者名/発表者名
      角谷拓
    • 学会等名
      第21回自然系調査研究機関連絡会議(NORNAC21)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霞ヶ浦に生息するイサザアミの食性解明、顕微鏡観察、安定同位体分析および環境DNA分析を組み合わせた複合的解析2018

    • 著者名/発表者名
      仲村康秀・辻彰洋・牧野渡・松崎慎一郎・長太伸章・中川惠・高村典子,
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本産タマミジンコ(Moina属)の「正しい」種判別とその応用」2018

    • 著者名/発表者名
      牧野渡
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Long-term monitoring of Lake Kasumigaura, Japan: a 40 year legacy and looking to the future.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki SS, Komatsu K, Kohzu A, Tomioka N, Shinohara R, Shimotori K, Ueno R, Kondo N, Yamaguchi H, Kadoya T, Ando H, Nakagawa M, Totsu K, Imai A, Takamura N
    • 学会等名
      Global Lake Ecological Observatory Network (GLEON) 19
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GLEON Storm-Blitz: An update from the GEISHA group on the links among storms, lake physics, and phytoplankton community dynamics.2018

    • 著者名/発表者名
      Stockwell J, Anneville O, Patil V, Adrian R, Carvalho L, Chang CW, Dur G, Hsieh CH, Lajeunesse M, Lewandowska A, Jacquet S, Matsuzaki SS, Rusak JA, Salmaso N, Schmitt F, Seltmann T, Souissi S, Straile D,Thackeray S, Venail P
    • 学会等名
      Global Lake Ecological Observatory Network (GLEON) 19
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 霞ヶ浦流域河川における環境DNAを用いた魚類の種多様性評価2018

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子, 松崎慎一郎, 角谷拓, 山口晴代, 安藤温子, 中嶋信美, 高津文人, 渡邊未来, 小松一弘, 霜鳥孝一, 中川恵, 伊藤洋, 大澤剛士, 三枝信子, 高村典子
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦流域の多様な生態系サービスを評価する2018

    • 著者名/発表者名
      松崎慎一郎
    • 学会等名
      日本技術士会茨城県支部・霞ヶ浦研究会共催「生態系サービスを学ぶ~第17回世界湖沼会議に向けて~」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 富栄養湖のべントス相 水草帯と底生ラン藻帯の比較2018

    • 著者名/発表者名
      高村健二、今藤夏子
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 汲んだ水で生き物さがし2018

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子
    • 学会等名
      Cafe 自愉時間 vol. 33(サイエンスカフェ)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 霞ケ浦の浮遊性藍藻2018

    • 著者名/発表者名
      新山 優子 、辻 彰洋 、中川 恵 、松崎 慎一郎
    • 学会等名
      日本藻類学会第 42回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦流域で生じる生態系サービス間のトレードオフとそれを緩和する保全策の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松崎慎一郎,高津文人,今藤夏子,渡邊未来,角谷拓,大澤剛士,山口晴代,安藤温子,小松一弘,霜鳥孝一,中川惠,中嶋信美,吉岡明良,佐々井崇博,三枝信子,松下文経,高村典子
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 2-methylisoborneol(2-MIB)を産生する Pseudanabaena 属の新種,P. cinerea と P. yagii2017

    • 著者名/発表者名
      辻彰洋・新山優子
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会
    • 発表場所
      高知大学、高知市
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦で見られるシアノバクテリアの16S rRNA遺伝子アンプリコンによる群集構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      山口晴代、片岡剛文、辻彰洋、中川恵、河地正伸
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会
    • 発表場所
      高知大学、高知市
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] DNAバーコードを用いた日本淡水動物プランクトンの種判別2017

    • 著者名/発表者名
      牧野渡,丸岡奈津美,中川惠,高村典子
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦沖帯底生動物相、特にユスリカ相の長期変化について2017

    • 著者名/発表者名
      上野隆平, 中川惠, 吉葉めぐみ, 松崎慎一郎, 高村典子
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Conservation prioritization in food web2017

    • 著者名/発表者名
      Kadoya T
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Applying multiplexed inter-simple sequence repeat genotyping by sequencing (MIG-seq) to a small-sized freshwater zooplankter Diaphanosoma in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Makino W, Matsuki Y, Suyama Y, Urabe J
    • 学会等名
      ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦における環境DNAを利用した魚類多様性調査2017

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子、松崎慎一郎
    • 学会等名
      第33回全国環境研究所交流シンポジウム、つくば
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The temporal change of Japanese eel distribution and the habitat monitoring using environmental DNA in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kameyama S.,Kawaguchi Y.,Inoue M.,Miyake Y.,Kondo N.,Nohara S
    • 学会等名
      The 8th, World Recreational Fishing Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ため池のユスリカ多様性4類型の指標としての理解2017

    • 著者名/発表者名
      高村健二、上野隆平、今藤夏子、大林夏湖
    • 学会等名
      第82回日本陸水学会大会、田沢湖
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ダム湖における同定上の問題を抱える 植物プランクトンについて2017

    • 著者名/発表者名
      辻彰洋
    • 学会等名
      日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 霞ヶ浦で見られるプロティストの18S rRNA遺伝子アンプリコンによる群集構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      山口晴代、片岡剛文、中川惠、河地正伸
    • 学会等名
      環境微生物系合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プランクトン性Ulnariaの分類と系統2016

    • 著者名/発表者名
      辻彰洋
    • 学会等名
      日本珪藻学会第36回研究集会
    • 発表場所
      ホテル樹林、山形市
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析に基づく日本産ナマズ属3種の系統地理2016

    • 著者名/発表者名
      佐久間啓, 松崎慎一郎, 金尾滋史, 舟尾俊範, 鹿野雄一, 武島弘彦
    • 学会等名
      日本魚類学会年会第49回
    • 発表場所
      岐阜大学、岐阜市
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] カビ臭(2-MIB)産生プセウドアナベナ属の新規系統と産生遺伝子2016

    • 著者名/発表者名
      辻彰洋・新山優子
    • 学会等名
      2016年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      熊本大学、熊本市
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 霞ケ浦の環境DNAから検出される生物多様性にフィルター濾過が与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子、中川惠、松崎慎一郎、伊藤洋
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際会議場(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 観測からわかること、蓄積されたデータを広域で集めてわかること~長期生態学研究の果たす役割と課題~2016

    • 著者名/発表者名
      松崎慎一郎
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際会議場(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Monitoring biodiversity in Lake Kasumigaura -DNA barcoding, environmental DNA and next generation sequencing2016

    • 著者名/発表者名
      Natsuko I. Kondo
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Integrated Field Science, Conservation and Utilization of Biodiversity
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Identification of Japanese Freshwater Zooplankton and Implications for Biodiversity Conservation2015

    • 著者名/発表者名
      Wataru Makino
    • 学会等名
      台湾中央研究院生物多様性研究中心セミナー
    • 発表場所
      台湾中央研究院(台北,台湾)
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 霞ケ浦湖水の環境DNAを用いたCOI遺伝子のアンプリコン解析2015

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子、伊藤洋、中川恵、松崎慎一郎
    • 学会等名
      第4回NGS現場の会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] プランクトンハンドブック 淡水編2018

    • 著者名/発表者名
      中山 剛、山口 晴代
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      文一総合出版
    • ISBN
      9784829981542
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 溺れる魚,空飛ぶ魚,消えゆく魚2018

    • 著者名/発表者名
      鹿野 雄一、高村 典子
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320009240
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Freshwater Fisheries Ecology2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Katano, Hiroshi Hakoyama & Shin-ichiro S. Matsuzaki
    • 出版者
      Wiley-Blackwell
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 霞ヶ浦のプロチスタ

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/PoK/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ダム湖のプランクトン

    • URL

      https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/dam/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 浮遊性藍藻データベース

    • URL

      https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/aoko/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 水に漂う生き物の情報 ~環境DNAを利用した生物調査~

    • URL

      http://all62.jp/ecoacademy/74/01.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] HABs (有害有毒藻類ブルーム)

    • URL

      https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/habs/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 浮遊性藍藻テ&#12441;ータヘ&#12441;ース

    • URL

      https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/aoko/database/ichiran.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 霞ヶ浦のプロチスタ

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/PoK/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] アオコをつくる藍藻(国立科学博物館)

    • URL

      https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/aoko/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] ダム湖のプランクトン(国立科学博物館)

    • URL

      http://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/dam/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 霞ヶ浦のプロチスタ(筑波大学)

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/PoK/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi