研究課題/領域番号 |
15H02383
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分子生物学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
石川 冬木 京都大学, 生命科学研究科, 教授 (30184493)
|
研究分担者 |
山下 克美 金沢大学, 薬学系, 准教授 (10191280)
若林 雄一 千葉県がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (40303119)
藤芳 暁 東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (70371705)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
40,430千円 (直接経費: 31,100千円、間接経費: 9,330千円)
2017年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2016年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2015年度: 17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
|
キーワード | テロメア / DNA複製 / 相同性DNA組換え / リボソームDNA / CST複合体 / rDNA / 複製フォーク停止 / DNA相同組換え / 遺伝的不安定性 / 遺伝学 / stn1 / 温度感受性株 / 複製フォーク / サブテロメア / 塩基除去修復 / 8オキソグアニン |
研究成果の概要 |
CST複合体はCtc1, Stn1, Ten1の三因子からなる一本鎖DNA結合蛋白質複合体である。本複合体は出芽酵母、分裂酵母から哺乳類、植物まで保存されているが、その詳細な機能については不明な点が多かった。分裂酵母において同複合体は生存に必須であるが、本研究において我々は、先ず分裂酵母Stn1をコードするstn1遺伝子の温度感受性変異株stn1-1を取得した。次にstn1-1を許容温度、半許容温度、非許容温度において本複合体機能を低下させたときに、サブテロメアおよびリボソームRNA遺伝子における複製フォークの進行に必要なことを明らかにした。
|