• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジステンパーウイルスの細胞侵入機構の分子基盤と感染防御

研究課題

研究課題/領域番号 15H02384
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関北海道大学

研究代表者

前仲 勝実  北海道大学, 薬学研究院, 教授 (10322752)

研究分担者 福原 秀雄  北海道大学, 薬学研究院, 特任助教 (80707191)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
2017年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
2016年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2015年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワード構造解析 / ウイルス / 細胞侵入 / 細胞表面受容体 / 相互作用解析 / X線結晶構造解析 / 膜融合 / ワクチン / 生物物理 / 電子顕微鏡解析 / 中和抗体 / 抗体 / ジステンパーウイルス / 蛋白質 / 免疫学 / 構造生物学
研究成果の概要

犬ジステンパーウイルス(CDV)の膜融合タンパク質(CDV-F)について、クライオ電子顕微鏡による観察を実施した。クライオ電子顕微鏡に特有の試料調製条件およびグリッド作製条件の検討を行なったところ、より高分解能で解析できる目処がついた。一方、同ウイルスの受容体結合タンパク質(CDV-H)については、ラットを用いて抗体の作製を進め、モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを複数樹立した。得られた抗体のサブタイプやCDV-Hへの結合を確認したほか、膜融合活性を指標とした解析から、各抗体により結合親和性や特異性が異なることがわかった。これらにより、CDVワクチンの有効性の分子基盤を解明した。

報告書

(2件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ベルン大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The immunosuppressive effect of domain-deleted dimer of HLA-G2 isoform in collagen-induced arthritis mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Kuroki K, Okabe Y, Kasai Y, Matsumoto N, Yamada C, Takai T, Ose T, Kon S, Matsuda T, Maenaka K.
    • 雑誌名

      Hum Immunol.

      巻: S0198-8859 号: 9 ページ: 00011-2

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2016.01.010

    • NAID

      120006337746

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Osteopontin-integrin interaction as a novel molecular target for antibody-mediated immunotherapy in adult T-cell leukemia.2015

    • 著者名/発表者名
      1.Maeda N, Ohashi T, Chagan-Yasutan, H, Hattori T, Takahashi Y, Harigae, H, Hasegawa H, Yamada Y, Fujii M, Maenaka K, and Uede T.
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 12 号: 1 ページ: 99-99

    • DOI

      10.1186/s12977-015-0225-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The cell competition-based high-throughput screening identifies small compounds that promote the elimination of RasV12-transformed cells from epithelia.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi, H., Matsumaru, T., Morita, T., Ishikawa, S., Maenaka, K., Takigawa, I., Semba, K., Kon, S. and Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 15336-15336

    • DOI

      10.1038/srep15336

    • NAID

      120005674073

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] モリビリウイルス属の細胞侵入機構の構造基盤と阻害剤開発2016

    • 著者名/発表者名
      前仲勝実
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モリビリウイルス属の細胞侵入の構造基盤と抗ウイルス薬開発2016

    • 著者名/発表者名
      前仲勝実
    • 学会等名
      平成27年度 京都大学ウイルス研究所・再生医科学研究所 合同学術講演会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular recognition of glycopeptides by human immune receptor, PILR.2015

    • 著者名/発表者名
      Maenaka Katsumi
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院生体分子機能学研究室

    • URL

      http://convallaria.pharm.hokudai.ac.jp/bunshi/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院創薬科学研究教育センター

    • URL

      http://japanese-apricot.pharm.hokudai.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi