• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類モノクローナル抗体遺伝子の新規探索法と抗体発現系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15H02461
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関東京大学

研究代表者

浅川 修一  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30231872)

研究分担者 大政 健史  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00252586)
近藤 秀裕  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (20314635)
田角 聡志  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教 (90359646)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
42,250千円 (直接経費: 32,500千円、間接経費: 9,750千円)
2017年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2016年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2015年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワードIgNAR / 一本鎖抗体 / サメ抗体 / 免疫クロブリン / トランスクリプトーム / CHO細胞 / VLR / トラフグ / イヌザメ / ドチザメ / 抗体医薬 / 人工抗体 / 水産学 / 生物工学 / バイオインフォーマティクス / ゲノム / モノクローナル抗体 / 抗体工学 / 水圏生物工学 / サメ / ヤツメウナギ
研究成果の概要

イヌザメ(bamboo shark)のIgNARのcDNA配列を得て、定常部位の配列を抽出した。IgNARの可変部位をアンプリコンシーケンスし、個々の遺伝子の発現頻度を測る系を確立した。イヌザメに1ヶ月おきに抗原(HEL、BSA、MMP-09)を数回投与して投与1ヶ月後に採血した。BSAに関してELISAで抗体価を測定し、抗体価の上昇と連動して発現頻度の上昇した遺伝子を複数特定した。CHO細胞を用いてサメ抗体の可変領域と定常領域を組み合わせた発現コンストラクトを調製し、分泌生産に成功した。これらの成果からトランスクリプトーム解析による抗原得意的抗体遺伝子の同定とその発現系の確立はほぼ完了した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件)

  • [国際共同研究] Sichuan University(China)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Bangladesh Agricultural University(Bangladesh)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] High-Throughput Sequencing of the Expressed Torafugu (Takifugu rubripes) Antibody Sequences Distinguishes IgM and IgT Repertoires and Reveals Evidence of Convergent Evolution.2018

    • 著者名/発表者名
      Fu X, Sun J, Tan E, Shimizu K, Reza MS, Watabe S, Asakawa S.
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 9 ページ: 251-251

    • DOI

      10.3389/fimmu.2018.00251

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrahigh-Density Linkage Map Construction Using Low-Coverage Whole-Genome Sequencing of a Doubled Haploid Population: Case Study of Torafugu (Takifugu rubripes).2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang X, Mizukoshi M, Zhang H, Tan E, Igarashi Y, Suzuki Y, Mitsuyama S, Kinoshita S, Saito K, Watabe S, Asakawa S
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 9 号: 3 ページ: 120-120

    • DOI

      10.3390/genes9030120

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immunoglobulin light chain (IGL) genes in torafugu: Genomic organization and identification of a third teleost IGL isotype.2017

    • 著者名/発表者名
      Fu X, Zhang F, Watabe S, Asakawa S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 40416-40416

    • DOI

      10.1038/srep40416

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shrimp miRNAs regulate innate immune response against white spot syndrome virus infection2016

    • 著者名/発表者名
      Kaewkascholkul N, Somboonviwat K, Asakawa S, Hirono I, Tassanakajon A, Somboonwiwat K
    • 雑誌名

      Dev Comp Immunol.

      巻: 60 ページ: 191-201

    • DOI

      10.1016/j.dci.2016.03.002

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 昆虫細胞表面ディスプレイ法によって提示させた魚類免疫関連膜タンパク質は機能を保持している2018

    • 著者名/発表者名
      髙梨志保里・田角聡志・菊池潔
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptome analyses on in vivo affinity maturation of immunoglobulin novel antigen receptor (IgNAR) from Brownbanded bamboo shark (Chiloscyllium punctatum) as an animal model for immunotherapeutics.2017

    • 著者名/発表者名
      De Silva, D.P.N., Hosoya, S., Mizumo, N., Kinoshita, S., and Asakawa, S.
    • 学会等名
      10th European zebrafish meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determination of immunoglobulin novel antigen receptor (IgNAR) in vivo affinity maturation in brownbanded bamboo shark (Chiloscyllium punctatum).2017

    • 著者名/発表者名
      2.De Silva, D.P.N., Hosoya, S., Mizumo, N., Kinoshita, S., Totsuka, M. and Asakawa, S.
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CHO細胞を宿主と したサメ由来IgNAR抗体フラグメント分泌生産の検討2017

    • 著者名/発表者名
      有永幹基,野村嘉紀,鬼塚正義,山野範子,古賀雄一,大政健史
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Production of a specific antibody against banded houndshark Triakis scyllium immunoglobulin new antigen receptor2017

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kubo, Ikuo Hirono and Hidehiro Kondo
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドチザメ新規抗原受容体(IgNAR)特異的抗体の作製2017

    • 著者名/発表者名
      久保昌也・廣野育生・近藤秀裕
    • 学会等名
      平成29年度日本魚病学会春季大会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Secretory expression of immunoglobulin new antigen receptor in Chinese hamster ovary cells2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Nomura, Masayoshi Onitsuka, Noriko Yamano, Yuichi Koga and Takeshi Omasa
    • 学会等名
      29th Annual and international meeting of Japanese Association for Animal Cell Technology (JAACT '16)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CHO細胞を用 いたサメ由来重鎖抗体の分泌発現コンストラクトの検討2016

    • 著者名/発表者名
      野村 嘉紀,鬼塚 正義,香川 悠馬,山野 範子,古賀 雄一,大政 健史
    • 学会等名
      第68回日本生物工学会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Determination of variable region of novel antigen receptor (vNAR) from brownbanded bamboo shark (Chiloscyllium punctatum).2016

    • 著者名/発表者名
      2.De Silva, D.P.N., Tan, E., Mizumo, N., Kinoshita, S., Mitsuyama, S. And Asakawa, S.
    • 学会等名
      7th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] reliminary investigation of brownbanded bamboo shark (Chiloscyllium punctatum) immunoglobulin light chain isotypes.2016

    • 著者名/発表者名
      De Silva, D.P.N., Tan, E., Mizumo, N., Kinoshita, S., Mitsuyama, S. And Asakawa, S.
    • 学会等名
      7th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2016-05-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト及びサメ由来 抗体配列の融合による新規抗体創製の試み2016

    • 著者名/発表者名
      香川 悠馬,鬼塚 正義,野村 嘉紀,山野 範子,大政 健史
    • 学会等名
      第3回日本生物工学会西日本支部講 演会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary identification of immunoglobulin isotypes in brownbanded bamboo shark (Chiloscyllium punctatum) by heavy chain constant domain analysis2015

    • 著者名/発表者名
      2.De Silva, D.P.N., Tan, E., Mizumo, N., Kinoshita, S., Mitsuyama, S. And Asakawa, S.
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会・第88回日本生化学会合同大会(BMB2015)
    • 発表場所
      神戸(神戸ポートアイランド)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of the immunoglobulin novel antigen receptor gene of brownbanded bamboo shark (Chiloscyllium punctatum).2015

    • 著者名/発表者名
      1.De Silva, D.P.N., Tan, E., Mizumo, N., Kinoshita, S., Mitsuyama, S. And Asakawa, S.
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      仙台(東北大学川内北キャンパス)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi