研究課題/領域番号 |
15H02491
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物理系薬学
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
加藤 晃一 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 教授 (20211849)
|
研究分担者 |
矢木 真穂 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 助教 (40608999)
山口 拓実 北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (60522430)
矢木 宏和 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 講師 (70565423)
佐藤 匡史 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 准教授 (80532100)
谷中 冴子 分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 助教 (80722777)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
44,980千円 (直接経費: 34,600千円、間接経費: 10,380千円)
2018年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2017年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2016年度: 10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2015年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
|
キーワード | プロテアソーム / アッセンブリーシャペロン |
研究成果の概要 |
タンパク質分解装置であるプロテアソームは、約70種類のサブユニットからなる巨大で複雑な超分子複合体である。これらのサブユニットは自発的には正しい集合体を形成せず、アッセンブリーシャペロンと呼ばれる幾つかのタンパク質の介助によって集合している。本研究では、プロテアソームの中核的な構成要素であるαリングに着目し、一連の物理化学的手法を組み合わせた多元的構造生物学的アプローチを通じて、シャペロンを介したヒトαリング形成中間体の複合体モデルを精度よく構築することに成功した。これにより、プロテアソームアッセンブリー系を標的とする阻害剤の合理的設計を行うための基盤を整えることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られた構造情報は、プロテアソームアッセンブリー系を標的としてその機能を阻害する分子の設計に重要な指針を与える。具体的には、プロテアソーム新生が活発ながん細胞に選択的に作用する医薬品の開発に資することができる。本研究は、プロテアソーム形成過程を標的とする新たな創薬の可能性を切り拓くものであり、その社会的波及効果は極めて大きい。また、本研究を通じて確立された研究戦略はリボソームやウィルスなど、様々な生体超分子の構造研究に応用可能であり、それらを標的とする創薬にも新たな着想をもたらすものと期待される。
|