• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトウェアセキュリティ・プライバシーのための静的解析・動的検査法

研究課題

研究課題/領域番号 15H02684
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関名古屋大学

研究代表者

関 浩之  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80196948)

研究分担者 小川 瑞史  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40362024)
結縁 祥治  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (70230612)
橋本 健二  名古屋大学, 情報学研究科, 助教 (90548447)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2018年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードセキュリティ / 木オートマトン / 木変換器 / 文法圧縮 / マルウェア解析 / SMTソルバ / レジスタオートマトン / レジスタ文脈自由文法 / 計算複雑さ / プログラムセキュリティ / 動的情報漏洩量 / ソフトウェア解析 / プライバシー / 形式言語理論 / 自動解析 / XML / 圧縮 / 木文法 / トップ木 / 文脈自由文法 / 有向グラフ / 情報保存性 / 直線的文脈木文法 / XPath
研究成果の概要

非決定性木変換器における問合せ保存性について考察した.木文法およびトップ木に基づく圧縮法,圧縮データを解凍することなく直接問合せおよび更新する手法を提案・実装した.文脈自由文法にデータ値を扱う能力を限定的に加えたレジスタ文脈自由文法(RCFG)について,所属問題と空問題の計算量がEXPTIME完全であることなどを示した.また,ガード式において任意の2項関係を指定できるようにRCFGを一般化した.重み付きレジスタオートマトン(WRA)に関する基本問題の計算量を考察し,最小重み経路問題に帰着して求めるアルゴリズムを提案した.さらに,マルウェアの意味理解やSMTソルバに関する基礎的研究を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

セキュアなソフトウェアの設計運用技術を発展させるべく,ソフトウェア検証・解析などの形式手法からのアプローチが必要となっている.同時に,大規模構造化データが計算機システム上でますます蓄積,交換されるようになり,それら大規模データの安全で効率的な処理のための計算モデルの導入,基本問題を解くアルゴリズムの設計や計算量の解析,実用上効率的に動作するツールの開発等が求められている.本研究成果はこれらの要請に答えるものである.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Direct Update of XML Documents with Data Values Compressed by Tree Grammars2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto, Ryunosuke Takayama and Hiroyuki Seki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E101.D 号: 6 ページ: 1467-1478

    • DOI

      10.1587/transinf.2017FOP0002

    • NAID

      130007382456

    • ISSN
      0916-8532, 1745-1361
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Query Rewriting for Nondeterministic Tree Transducers2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Miyahara, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E99-D(6) ページ: 1410-1419

    • NAID

      130005154738

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Graph Compression by Tree Grammars and Direct Evaluation of Regular Path Query2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Takeda, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      2019 IEEE 4th International Conference on Computer and Communication Systems (ICCCS 2019), CD104, 257-261
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalized Register Context-Free Grammars2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Senda, Yoshiaki Takata and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      13th International Conference on Language and Automata Theory and Applications (LATA 2019), Sankt Petersburg, LNCS 11417, 259-271
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重み付きレジスタオートマトンの最小重み実行問題2019

    • 著者名/発表者名
      吉村玲勇,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2018-37)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Complexity Results on Register Context-Free Grammars and Register Tree Automata2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Senda
    • 学会等名
      50th TRS meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動的情報漏洩量の解析および適応的制御入力最適化2019

    • 著者名/発表者名
      三輪竜矢,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2018-68)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Complexity Results on Register Context-Free Grammars and Register Tree Automata2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Senda, Yoshiaki Takata and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      15th International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing (ICTAC 2018), Stellenbosch, LNCS 11187, 415-434
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非決定性選択木オートマトンの決定化2018

    • 著者名/発表者名
      川本将也,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      情報処理学会第117回プログラミング研究会(講演番号:2017-4-(2))
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 有向グラフに対する圧縮法および圧縮グラフに対する頂点選択問合せ評価法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      武田健志,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 木文法に基づき圧縮されたXML文書に対するデータ値を考慮した直接更新法2017

    • 著者名/発表者名
      高山隆之介,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2017)
    • 発表場所
      那覇市,てんぷす那覇
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] あるクラスのXPath式から先読み付き決定性選択木オートマトンへのスキーマを用いた変換2017

    • 著者名/発表者名
      川本将也,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2016-54)
    • 発表場所
      京都市,京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 木文法に基づくグラフ圧縮法および圧縮グラフに対する頂点選択問合せ評価法2017

    • 著者名/発表者名
      武田健志,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2017-1)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] トップ木に基づく圧縮データに対する直接更新法2017

    • 著者名/発表者名
      西村卓, 橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2017-22)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] OSS開発におけるパッチの特徴量を用いた再投稿要求の予測2016

    • 著者名/発表者名
      安藤聡志,伊原彰紀,関浩之,平尾俊貴,則兼卓人,松本健一
    • 学会等名
      情報処理学会第194回ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      岐阜市,長良川国際会議場
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 木文法に基づく圧縮XML文書に対するデータ値を考慮した直接更新手法2016

    • 著者名/発表者名
      高山隆之介,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2016-27)
    • 発表場所
      彦根市,彦根勤労福祉会館
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] トップ木に基づく木圧縮法の実装と問合せ処理法の提案2016

    • 著者名/発表者名
      西村卓,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2016-10)
    • 発表場所
      札幌市,北海道立道民活動センター
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 非決定性木変換器における問合せ保存2016

    • 著者名/発表者名
      宮原一喜,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(講演番号:SS2015-79)
    • 発表場所
      沖縄県宮古青少年の家
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] On the query preservation for nondeterministic tree transducers2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Miyahara, Kenji Hashimoto and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ
    • 発表場所
      岡山県玉野市
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 圧縮構造化文書のための更新手法の拡張とその実験的評価2016

    • 著者名/発表者名
      後藤健志,高山隆之介,橋本健二,関浩之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(講演番号:LOIS2015-75)
    • 発表場所
      沖縄県宮古島市役所中央公民館
    • 年月日
      2016-03-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ①Direct Evaluation of Selecting Tree Automata on XML Documents Compressed with Top Trees2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto, Suguru Nishimura and Hiroyuki Seki
    • 学会等名
      4th International Workshop on Trends in Tree Automata and Tree Transducers
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ②Automating Time Series Safety Analysis for Automotive Control Systems in STPA using Weighted Partial Max-SMT2016

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, S. Hattori, H. Seki, Y. Inamori and S. Yuen
    • 学会等名
      5th International Workshop on Formal Techniques for Safety-Critical Systems
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automated Hazard Analysis with pMAX-SMT for Automobile Syst2015

    • 著者名/発表者名
      Shogo Hattori, Shoji Yuen, Hiroyuki Seki and Shuichi Sato
    • 学会等名
      15th International Workshop on Automated Verification of Critical Systems
    • 発表場所
      Edinburgh, U.K.
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi