• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多感覚情報の統合・分離とその神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 15H02718
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

山本 慎也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90371088)

連携研究者 吉江 路子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (00722175)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード情報統合 / 情報分離 / 多感覚 / 時間知覚 / ベイズ推定 / 順応 / 認知科学 / 学習 / 神経科学
研究成果の概要

我々は、複数の感覚入力を、脳内で統合あるいは分離することによって、外界を理解しておいる。このような情報統合・分離によって、時間順序の知覚が変化することが知られており、統合と関連する知覚変化はラグアダプテーション、分離と関連する知覚変化はベイズ較正と呼ばれている。本研究課題では、(1)オンセットのみ、あるいはオフセットのみの視聴覚刺激に対しても、ラグアダプテーションが生じること、(2)ベイズ較正において、脳内でposterior meanと呼ばれるアルゴリズムが採用されている可能性があること、を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Focal brain lesions induced with ultraviolet irradiation2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakata, Kazuaki Nagasaka, Masayuki Shimoda, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41598-018-26117-w

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 主観的同時性と時間順序2015

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 32 ページ: 380-384

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 紫外光による局所的脳損傷作製技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      仲田真理子、長坂和明、下田将之、高島一郎、山本慎也
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脳の加熱・冷却による神経活動の制御2018

    • 著者名/発表者名
      後藤みずほ、長坂和明、高島一郎、山本慎也
    • 学会等名
      SATテクノロジー・ショーケース 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脳における情報の統合と分離 -何が情報処理の単位なのか?-2017

    • 著者名/発表者名
      山本慎也
    • 学会等名
      日本認知心理学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Uncertainty of subjective temporal order without subjective simultaneity2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Focal brain lesions induced by ultraviolet irradiation2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nakata, Kazuaki Nagasaka, Masayuki Shimoda, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-monotonic effect of temperature on cortical-evoked potentials2017

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Gotoh, Ichiro Takashima, Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multiple mechanisms of temporal recalibration2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Yamamoto
    • 学会等名
      日本視覚学会2015年夏季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 産業技術総合研究所ホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/yamamoto-s/index.htm

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [産業財産権] 特許権2017

    • 発明者名
      仲田真理子、長坂和明、下田将之、高島一郎、山本慎也
    • 権利者名
      仲田真理子、長坂和明、下田将之、高島一郎、山本慎也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-212091
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 神経伝達物質イメージング方法2015

    • 発明者名
      山本慎也、鈴木祥夫、長坂和明、高島一郎
    • 権利者名
      山本慎也、鈴木祥夫、長坂和明、高島一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-233488
    • 出願年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 生体分子検出用蛍光物質2015

    • 発明者名
      鈴木祥夫、山本慎也、長坂和明、高島一郎
    • 権利者名
      鈴木祥夫、山本慎也、長坂和明、高島一郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-233571
    • 出願年月日
      2015-11-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi