• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア表現を支援するための情動を伴うインタラクティブな触覚インタフェースの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H02740
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関首都大学東京

研究代表者

串山 久美子  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (30453038)

研究分担者 馬場 哲晃  首都大学東京, システムデザイン学部, 准教授 (30514096)
笠松 慶子  首都大学東京, システムデザイン学部, 教授 (90296385)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードインタラクティブ / インタフェース / 触覚 / メディア表現 / 情動 / バーチャルリアリティ / マルチモーダルインタフェース / ユーザインタフェース / マルチモーダルインターフェース / ユーザインターフェース / 人間生活環境 / インタラクティブインタフェース / 感性工学 / 感性情報学
研究成果の概要

メディア表現を支援するための情動を伴うインタラクティブな触覚インタフェースの研究として①触覚と情動の関係について、感性評価の知見をまとめ、著書執筆を行った。②儚さ、楽しさを誘発する触覚インタフェースに対しハードウエアとプログラミングの開発③情動に対応したコンテンツ制作をした。その成果は、原著論文4件、学会発表52件、国際発表6件などの学術発表に加え、一般へ向けた展示17件を活発に行なった。システムのワークショップ、海外大学との国際連携、国内の研究所との連携へ発展することで、学術分野のみならず、その知見をアクセシブルな福祉デザインやコンテンツ制作などのメディア表現の支援に役立てる成果をあげた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、原著論文4件、学会発表52件、国際発表6件などの学術発表に加え、一般市民へ向けた展示17件を活発に行なった。開発したものを発表ばかりでなく、一般市民へシステムのワークショップをすることで、その知見をアクセシブルな福祉デザインやコンテンツ制作などのメディア表現の支援に役立てる一助となった。
国際的には西スコットランド大学、イタリアパレルモ大学との学術研究へ展開することができた。また、国立障害者リハビリテーションセンター研究所、東京都立産業技術研究所とのアクセシブルデザインの社会実装に発展することができた。学術分野のみならず、研究成果が一般への公開など社会実装へと成果をあげたといえる。

報告書

(5件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (80件) (うち国際学会 10件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] パレルモ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 西スコットランド大学(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 西スコットランド大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] カラーセンサを利用した車いすデバイスの開発と音楽ゲームへの検討2019

    • 著者名/発表者名
      韓 旭, 串山 久美子
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 24 号: 3 ページ: 263-270

    • DOI

      10.18974/tvrsj.24.3_263

    • NAID

      130007719960

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 年月日
      2019-09-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 車椅子楽器、知能と情報2019

    • 著者名/発表者名
      韓旭、串山久美子
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会誌

      巻: Vol.32, No.1 ページ: 308-308

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Fuji-chan: A unique IoT ambient display for monitoring Mount Fuji's conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Paul Haimes, Tetsuaki Baba, Hiroya Suda, and Kumiko Kushiyama
    • 雑誌名

      n Proceedings of the 8th ACM on Multimedia Systems Conference

      巻: MMSys'17 ページ: 246-249

    • DOI

      10.1145/3083187.3083223

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Botanicalpuppet:電気刺激によるオジギソウの制御2017

    • 著者名/発表者名
      栗原渉,中野亜希人,串山久美子,羽田久一
    • 雑誌名

      芸術科学会論文誌

      巻: Vol.16,No.4 ページ: 68-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Design Process of Simple-Shaped Communication Robot2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Takei, Naoyuki Takesue, Keiko Kasamatsu, Takeo Ainoya, Toru Irie, Kenichi Kimura, Masaki Kanayama
    • 雑誌名

      International Conference, HCI International 2017 Proceedings

      巻: 19th ページ: 280-289

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on Indoor Light Environment and Appearance2017

    • 著者名/発表者名
      Fuko Ohura, Keiko Kasamatsu, Takeo Ainoya, Akio Tomita
    • 雑誌名

      International Conference, HCI International 2017

      巻: 19th ページ: 603-613

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proposal for a Design Process Method using VR and a Physical Model2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhito Yamauchi, Takeo Ainoya, Keiko Kasamatsu, Ryuta Motegi
    • 雑誌名

      International Conference, HCI International 2017 Proceedings

      巻: 19th ページ: 313-321

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Research on the Relationships between Shape of Button and Operation Feeling2017

    • 著者名/発表者名
      Hanhui Li, Keiko Kasamatsu, Takeo Ainoya, Ryuta Motegi
    • 雑誌名

      International Conference, HCI International 2017 Proceedings

      巻: 19th ページ: 226-234

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カラオケを盛り上げるためのタンバリン演奏支援システム2017

    • 著者名/発表者名
      栗原 拓也,木下 尚洋,山口 竜之介,横溝 有希子,竹腰 美夏,馬場 哲晃,北原 鉄朗
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      170000148591

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Braille Pad Project: A Braille Education Support System Using 35 a Tablet Device2016

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Watanabe, Paul Haimes, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • 雑誌名

      Journal of Asia Digital Art and Design Association

      巻: Vol.20, No.2 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Taifurin: Wind-Chime Installation As A Novel Typhoon Early Warning System2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Haimes, Tetsuaki Baba, and Kumiko Kushiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 13th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology (ACE2016)

      巻: Article 24 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1145/3001773.3001830

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Switch++: An Output Device of the Switches by the Finger Gestures2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Yokomizo, Tomoya Kotegawa, Paul Haimes, and Tetsuaki Baba
    • 雑誌名

      In Proceedings of the 29th Annual Symposium on User Interface Software and Technology (UIST '16 Adjunct)

      巻: 29th ページ: 169-170

    • DOI

      10.1145/2984751.2984753

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] UXから検討した女性のための健康管理ツールの提案2015

    • 著者名/発表者名
      中田美咲,笠松慶子,
    • 雑誌名

      産業保健人間工学研究

      巻: 17 ページ: 17-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 照射角度と異なる種類の壁における視認性2015

    • 著者名/発表者名
      大浦楓子,笠松慶子,相野谷威雄
    • 雑誌名

      平成27年度日本人間工学会アーゴデザイン部会主催

      巻: コンセプト事例発表会 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Proposal of New Lighting Which Combined Functionality of Street Light and Outdoor Light2015

    • 著者名/発表者名
      Takeo Ainoya, Keiko Kasamatsu, and Akio Tomita
    • 雑誌名

      Human Interface and the Management of Information. Information and Knowledge Design

      巻: 9172 ページ: 491-499

    • DOI

      10.1007/978-3-319-20612-7_47

    • ISBN
      9783319206110, 9783319206127
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 雨のランダム性を触覚呈示する頭部デバイスの提案2020

    • 著者名/発表者名
      渡辺 慎、瀬下 裕里加、栗原 渉、串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 温度を介して言葉の印象の違いを体感する温冷感コンテンツ2020

    • 著者名/発表者名
      宮崎 優子、加能 侑生子、木下 真希、 栗原 渉、串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fuuwa:浮遊型風船を用いた動きに再現性のある音楽演奏タンジブルユーザインタフェースの提案2020

    • 著者名/発表者名
      李 林愛、串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スマートデバイスを用いた伝承遊びのリデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      CHO BYUNGHYUN、串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 静電容量センサを用いた触覚を誘発する電球の提案2020

    • 著者名/発表者名
      岡戸 雄一郎、倉橋 桜菜、志村 優斗、水島 涼介、栗原 渉、串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 卵型振動デバイスを用いた触感による神経衰弱ゲームの提案2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 千尋、吉川 凪咲、堀内 尚、森 朱音、栗原 渉、串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ナズナの音を用いた情報提示手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2020,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 切り花の色を変化させる情報提示装置の提案と花材の検討2020

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 串山 久美子
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティング、情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] BEAT/BIT:ものを叩く音を信号として利用する通信システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      宮下恵太、串山 久美子
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティング、情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 空間音響による身体イメージの変化を用いたインスタレーション “quad” sonification for hand stroke2019

    • 著者名/発表者名
      高野 衛, 安藤 大地, 馬場 哲晃, 串山 久美子
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カラーセンサを利用した車いすゲームデバイスの開発とそのゲームコンテンツの提案2019

    • 著者名/発表者名
      韓 旭,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スマートキラー:スマートフォンを用いたウインクキラーの遊び方の提案2019

    • 著者名/発表者名
      中島 理沙,石部 日和子,西 智菜美,栗原 渉,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MFCCを距離尺度に用いたGAによるエレキギターの音色再現システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      有山 大地,安藤 大地,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 隠れマルコフモデルを用いた発話生成方法による褒める対話エージェントの提案2019

    • 著者名/発表者名
      金丸 紫乃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スポーツ観戦における観客参加型演出デバイス2019

    • 著者名/発表者名
      川元 留輝,小室 千晶,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 実物体の本の特性を活かしたインタラクティブな絵本による読書体験の提案2019

    • 著者名/発表者名
      黒崎 美聡,串山 久美子,須田 拓也
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人の感情に呼応してコミュニケーションを図る 植物用花瓶Fulower2019

    • 著者名/発表者名
      岡村 夏琳,多田 千尋,山田 あゆみ,栗原 渉,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 浮遊型風船を用いた音楽演奏タンジブルユーザインタフェース2019

    • 著者名/発表者名
      李 林愛,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cubesizer: 直感的な音色操作を可能にする3Dユーザーインタフェースの提案2019

    • 著者名/発表者名
      山田 敦紀,阿部 千晴,亀井 壱弥,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ポインティング・デバイスの操作感覚に影響を与えることを目的とした音響フィードバック2019

    • 著者名/発表者名
      高野 衛,串山 久美子,安藤 大地,須田 拓也,馬場 哲晃
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Kinectを使用した空間呈示型オルゴール”Relgo”の提案2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 泰生,尾崎 晴信,細川 愛美,栗原 渉,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Musicyarn:導電糸組ひもを利用したタンジブル音楽システム2019

    • 著者名/発表者名
      劉 悦怡,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2019,情報処理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 動作情報を用いたインタラクティブな定位情報の制御による空間音響の操作に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      高野 衛,安藤 大地,串山 久美子
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Prototyping of ambient media using shameplants2019

    • 著者名/発表者名
      Wataru Kurihara, Akito Nakano, Kumiko Kushiyama, Hisakazu Hada
    • 学会等名
      n Proceedings of the 8th ACM International Symposium on Pervasive Displays
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Shameplan-pet: オジギソウとの発話コミュニケーションシステム2019

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 中野 亜希人, 串山 久美子, 羽田 久一
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2019論文集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] オシキソウを用いたアンヒエントメティアの提案,2019

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 中野 亜希人, 串山 久美子, 羽田 久一
    • 学会等名
      NICOGRAPH2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sonification Method for Manipulation of Sound Information and Extending Body Sensation Using Spatial Sound2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Takano, Daichi Ando, Tetsuaki Baba and Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      International Symposium on Universal Acoustical Communication 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MFCCを距離尺度に用いたエレキギター音色の機械学習手法に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      有山大地,安藤大地,串山久美子
    • 学会等名
      先端芸術音楽創作学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Paraflap :パラメトリックスピーカーを使用した、わくわく感を誘発する表現創出のための手法2018

    • 著者名/発表者名
      國枝彩乃,串山久美子
    • 学会等名
      第23回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 音響情報の操作と空間音響を用いた身体イメージの変化を目的とした可聴化手法2018

    • 著者名/発表者名
      高野衛,安藤大地,馬場哲晃,串山久美子
    • 学会等名
      第10回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 9軸モーションセンサを用いた車椅子パフォーマンスの拡張2018

    • 著者名/発表者名
      小手川 誠也, 馬場 哲晃, 串山 久美子, 韓 旭
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 運動学習支援を目的とした多変数マッピングを用いた動作情報の可聴化手法2018

    • 著者名/発表者名
      高野衛,安藤大地,串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 紙を使用した仕掛け絵本の体験行動とインタラクティブデザイン手法についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      黒崎美聡,串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LeapMotionを使用した洗面台デザインの検討2018

    • 著者名/発表者名
      林佳那,李林媛,丸澤嵩,陳澤洋,串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電気刺激によるオジギソウの動作を利用可能にするBotanical Puppetモジュールの試作2018

    • 著者名/発表者名
      栗原渉,中野亜希人,串山久美子,羽田久一
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] こどもの運動能力向上のためのケンケンパ遊びの提案2018

    • 著者名/発表者名
      小澤靖子,金丸紫乃,CHOBYUNGHYUN),串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] コンサートで観客の行動を促す演出とLEDデバイス2018

    • 著者名/発表者名
      川元留輝,串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 物理的な発音媒体を用いた情報の可聴化システム,2018

    • 著者名/発表者名
      宮下恵太,中原貴文,串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会,インタラクション2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インタラクティブアート:楽しい・驚きの知的体験を創造するための試行2018

    • 著者名/発表者名
      串山久美子
    • 学会等名
      日本機械学会 イブニングセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FaceTrackerによる自己の笑顔増強コンテンツ2017

    • 著者名/発表者名
      川元留輝,中林ひかり,山下裕己,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 植物をモチーフとしたアクチュエーティングディスプレイにおける 効率性を考慮した表現手法2017

    • 著者名/発表者名
      塚本裕介,馬場哲晃,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Kinectを用いた歩幅認識とリズム音による歩行訓練システムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      劉悦怡,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Oculusによる別世界坐禅への案内2017

    • 著者名/発表者名
      小室千晶,清水愛恵,岩田裕里子,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 触覚表現のための空気振動を用いた生成方法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      國枝彩乃,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 腹部運動を促進するベルト型ゲームデバイスの提案2017

    • 著者名/発表者名
      韓旭,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ステージパフォーマンスにおいて観客と演者のコミュニケーションを支援するLEDを使った衣装の提案2017

    • 著者名/発表者名
      小幡朱,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] プロジェクタを用いた立体視仕掛け絵本の試作2017

    • 著者名/発表者名
      黒崎美聡,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] SoundClayTablet: 粘土を用いた音が鳴る幼児用玩具の提案2017

    • 著者名/発表者名
      有松克晟,渡邉康太,山本隼也,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Still Music: Kinectを用いた空間認識による音楽の自動生成2017

    • 著者名/発表者名
      宮下恵太,串山久美子
    • 学会等名
      インタラクション2017,情報処理学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 車椅子楽器: 色認識を用いた車椅子操作練習支援システムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      韓旭, 劉悦怡, 串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] カラーセンサを利用した車椅子操作練習支援システムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      韓旭, 劉悦怡, 串山久美子
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 9軸モーションセンサを用いた エンタテインメントシステムとしての車椅子動作の考察2017

    • 著者名/発表者名
      小手川 誠也, 韓 旭, 馬場 哲晃, 串山 久美子
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 感覚をインタラクティブに呈示できる視触覚ディスプレイの開発とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      串山久美子
    • 学会等名
      精密工学会,第389回講習会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] otanicalpuppet:電気刺激によるオジギソウの制御2017

    • 著者名/発表者名
      栗原渉,中野亜希人,串山久美子,羽田久一
    • 学会等名
      NICOGRAPH2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] デザインプロセスにおけるメンタルモデルの活用2017

    • 著者名/発表者名
      本理香子, 大浦楓子,李瀚暉,山内哲仁, 津守一樹, 笠松慶子, 茂木龍太, 相野谷威雄
    • 学会等名
      日本人間工学会アーゴデザイン部会主催 コンセプト事例発表会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] パネルのデザインと操作感との関係に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      李瀚暉,山内哲仁, 本理香子, 大浦楓子, 津守一樹, 相野谷威雄, 茂木龍太, 笠松慶子
    • 学会等名
      日本人間工学会アーゴデザイン部会主催 コンセプト事例発表会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] VRとフィジカルモデルを組み合わせた操作部デザインのための調査手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      山内哲仁, 本理香子, 李瀚暉, 大浦楓子,津守一樹, 相野谷威雄, 茂木龍太, 笠松慶子
    • 学会等名
      日本人間工学会アーゴデザイン部会主催 コンセプト事例発表会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] UXを活用した造形構築のためのプロセス研究2017

    • 著者名/発表者名
      陳路雅,相野谷威雄,笠松慶子
    • 学会等名
      日本人間工学会アーゴデザイン部会主催 コンセプト事例発表会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Braille Pad Project: タブレット型ディバイスを使用した点字教育支援システムの提案2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 真太郎,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      研究報告アクセシビリティ(AAC),情報処理学会
    • 発表場所
      国立情報学研究所(東京千代田区)
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Hapbeat : Tension-based Wearable Vibroacoustic Device2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamazaki, Hironori Mitake, Minatsu Takekoshi, Yuji Tsukamoto, Tetsuaki Baba, Shoichi Hasegawa
    • 学会等名
      AsiaHaptics2016
    • 発表場所
      Kashiwanoha Conference Center(Chiba・Kashiwa)
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Taifurin: IoT sound installation as a typhoon warning system2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Haimes, Tetsuaki Baba and Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      ADADA2016 International Conference
    • 発表場所
      Bali (Indonesia)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toy which simulates group behavior with multiple range sensors2016

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Niwata, Tetsuaki Baba and Paul Haimes
    • 学会等名
      ADADA2016 International Conference
    • 発表場所
      Bali (Indonesia)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Typhoon Soudelor: Comparing remotely-sensed data and Tweets2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Haimes and Tetsuaki Baba
    • 学会等名
      ADADA2016 International Conference
    • 発表場所
      Bali (Indonesia)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 残像ドミノ:儚さに着眼したインタラクティブ作品の制作2016

    • 著者名/発表者名
      須田拓也,串山久美子
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] NAKANISYNTH: An Intuitive Freehand Drawing Waveform Synthesiser Application for iOS Devices2016

    • 著者名/発表者名
      Paul Haimes, Kyosuke Nakanishi, Tetsuaki Baba, Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      In Proceedings of the NIME 2016
    • 発表場所
      Brisbane (Australia)
    • 年月日
      2016-07-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] String Ball Soccer: The Real Soccer Game Prototyping Of Utilizing A String Sensor Ball2016

    • 著者名/発表者名
      Han Xu, Kushiyama Kumiko and Baba Tetsuaki
    • 学会等名
      ASIAGRAPH
    • 発表場所
      Toyama(Japan)
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 理科+体育の時間 : Kinectを用いた生物と格闘する遊び場の提案2016

    • 著者名/発表者名
      磯野 優夏,工藤 正尭,船越 草馬,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 文字形状を象ったポージング「体文字」による入力インタフェースを用いたゲームの提案2016

    • 著者名/発表者名
      須田 拓也,塚本 裕介,小野田 翔,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 嗜好色と感情案内図2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木 理紗,串山 久美子,國友 美世子,堀切 絵里奈
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 建築物とメディア表現技術の統合を目指すインタラクティブ な空間構成のためのモジュール構造体:IMSS Project2016

    • 著者名/発表者名
      松岡 湧紀,山本 さき,飯島 好美,馬場 哲晃,土屋 真,串山 久美子,Verl Adams
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Braille Pad Project -タブレット型ディバイスを使用した点字教育支援システムの開発-2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺 真太郎,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 仮面の表現創出を支援するインタフェース2016

    • 著者名/発表者名
      玉置 凌,馬場 哲晃
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] スケートボード走行状態識別を用いたLED発光パターン表現への応用2016

    • 著者名/発表者名
      小手川 誠也,馬場 哲晃,菊川 裕也,paul haimes
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 外見の変化によるアニマシーの知覚変化2016

    • 著者名/発表者名
      中山 凌輔,馬場 哲晃
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 動きを伴うボタンにおけるユーザの動作方向識別評価2016

    • 著者名/発表者名
      横溝 有希子,馬場 哲晃
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 複数赤外線センサによるオブジェクト検知とそれを利用した集団行動玩具2016

    • 著者名/発表者名
      庭田 凪沙,馬場 哲晃
    • 学会等名
      インタラクション2016,情報処理学会
    • 発表場所
      科学技術館(東京)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 光の陰影を制御可能なモジュール構造体に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      松岡 湧紀,馬場 哲晃,串山 久美子
    • 学会等名
      ADADA
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(東京)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フリーキックをシミュレーションする実物体システムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      韓旭,串山久美子
    • 学会等名
      ADADA
    • 発表場所
      武蔵野美術大学(東京)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Interface to Improve the Quality of Sleep by the Sleep Depth Determination Using the Motion Detection2015

    • 著者名/発表者名
      Asami Nagatsuka,Tetsuaki Baba,Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      ASIAGRAPH
    • 発表場所
      Tainan(Taiwan)
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Transparent Screen For Cooperative Relationship2015

    • 著者名/発表者名
      Serina Itou,Tetsuaki Baba,Kumiko Kushiyama
    • 学会等名
      ASIAGRAPH
    • 発表場所
      Tainan(Taiwan)
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 五感インタフェース技術と製品開発 事例集,~ヒトの知覚メカニズムと感覚間の相互作用~2016

    • 著者名/発表者名
      串山久美子
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      株式会社技術情報協会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 触れたくなる形と気持ち,色と質感表現,女ごころの世代ニーズを掴む新しいヒット商品開発の進め方,2016

    • 著者名/発表者名
      笠松慶子,相野谷威雄
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      株式会社技術情報協会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 実物体の本の特性を活かしたインタラクティブな絵本による読書体験の提案

    • URL

      http://ideea.jp/interactive-movable-book/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] IDEEA Lab.

    • URL

      http://ideea.jp

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi