研究課題
基盤研究(B)
シミュレーションを用いた学習は看護者または看護学生が自身の看護ケアスキルを向上させるために重要な方法論である.しかしながら,実際の患者を相手としない学習には限界があり,そこが課題として残されていた.そこで本研究では,患者の車椅子移乗看護ケアの看護シミュレーション訓練時に利用する,患者動作を再現するロボットを用いる.ロボットの性能と訓練効果を調べるための解析と実験を行った.具体的には,看護ケアと患者状態解析の遂行,看護ケア行為解析のための基礎実験,患者ロボットの設計,患者ロボットの訓練効果を評価する実験を行い,提案ロボットシステムの有効性を示した.
多様な症状を再現可能な患者ロボットを作成し看護学生教育に用いることで,看護学生が多様な患者を相手に看護ケア技術の習得ができる点が最も大きな学術的意義である.その際,多様な患者を再現できるロボットシステム開発,ロボット患者にどのような疾患を与えるかの考察等が研究の観点からのブレークスルーであった.このようなロボットの開発は看護学生の看護ケアスキルを長期的に向上させる意味から社会的意義も大変大きい.
すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 備考 (4件)
Advanced Robotics
巻: 33 号: 6 ページ: 278-292
10.1080/01691864.2019.1578689
Sensors
巻: 18 号: 9 ページ: 2975-2975
10.3390/s18092975
Joint international conference of service science and innovation and serviceology (ICSSI2018 & ICServ2018)
巻: - ページ: 415-415
Digital Human Modeling. Applications in Health, Safety, Ergonomics, and Risk Management: Ergonomics and design, 9th International conference , DHM2018, Proceedings, LNCS 10917
巻: - ページ: 440-453
IEEE Transactions on Learning Technologies
巻: 10 号: 3 ページ: 355-366
10.1109/tlt.2016.2599537
IEEE/ASME Transactions on Mechatronics
巻: 22 号: 5 ページ: 2079-2090
10.1109/tmech.2017.2730848
Kybernetes
巻: 45 号: 5 ページ: 839-852
10.1108/k-04-2015-0102
サービス学会第4回国内大会講演論文集
巻: 1 ページ: 187-188
巻: 29 号: 19 ページ: 1269-1285
10.1080/01691864.2015.1052012
http://otalab.race.u-tokyo.ac.jp/
http://otalab.race.u-tokyo.ac.jp/en/