研究課題/領域番号 |
15H02805
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
藤嶽 暢英 神戸大学, 農学研究科, 教授 (50243332)
|
研究分担者 |
近藤 美由紀 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 研究員 (30467211)
杉山 裕子 岡山理科大学, 理学部, 准教授 (40305694)
内田 雅己 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (70370096)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
|
キーワード | 溶存有機物 / 1H NMR / 北極湿原 / 炭素循環 / 溶存有機炭素 / 3D-EEM-PARAFAC分析 / SPR-W5-WATERGATE法 / 炭素動態解析法 / 炭素ストック / 地球温暖化 / 物質循環 / 炭素固定 / 土壌有機物 / 炭素フロー |
研究成果の概要 |
陸域生態系の炭素循環プロセスの要である溶存有機炭素(DOC)に対し,特殊パルスシーケンス(SPR-W5-WATERGATE)による1H NMR分析を適用すべく,測定パラメータの最適化と定量性の保証,前処理法の検討を実施した。 その結果,希薄な試験水でも1mL~50mLの試料量で0.5~24時間で良好なスペクトルが得られることが明らかになった。高緯度北極湿原での適用例からこの手法の有用性が提唱された。
|