• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海鳥類の行動・生理ストレス計測による重要保全海域の特定と生態影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H02857
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関国立極地研究所

研究代表者

高橋 晃周  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40413918)

研究分担者 新妻 靖章  名城大学, 農学部, 教授 (00387763)
研究協力者 ティエボ ジャン・バティスト  
キタイスキー アレクサンダー  
島袋 羽衣  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード海洋保全 / 海洋生態 / 環境変動 / 動物行動 / バイオロギング
研究成果の概要

近年、海洋生態系を効果的に保全するために、海洋生物の保全にとって重要な海域を効率的に抽出することが求められている。本研究では北海道で繁殖する潜水性海鳥ウトウが繁殖後に集中して利用する海域を調べることで、日本周辺の外洋域における重要保全海域の特定を行った。その結果、複数の繁殖地のウトウが秋にはオホーツク海のサハリン東岸沖海域を、冬には朝鮮半島周辺海域を複数年に渡って集中的に利用していることが明らかとなり、これらの海域を重要保全海域として特定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本周辺において重要海域を抽出する作業は環境省を中心に行われてきたが、外洋域の生物データが少なく、重要海域を効果的に絞り込めていない。本研究は、魚類などを大量に消費する海鳥ウトウの行動データを用いることで、外洋域において効率的に重要保全海域が特定できることを示した。特定された重要海域はロシア・韓国などにもまたがっており、国際的な保全活動の展開に向けて今後のデータの拡充が必要であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Alaska Fairbanks(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Deakin University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Royal Society for Protection of Birds(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alaska Fairbanks(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alaska Fairbanks(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Alaska Fairbanks(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Translating Marine Animal Tracking Data into Conservation Policy and Management2019

    • 著者名/発表者名
      1. Hays GC, ..., Takahashi A, ..., Sequeira AMM (47 other authors).
    • 雑誌名

      Trends in Ecology & Evolution

      巻: 34 号: 5 ページ: 459-473

    • DOI

      10.1016/j.tree.2019.01.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial scales of marine conservation management for breeding seabirds2018

    • 著者名/発表者名
      Oppel S, ..., Takahashi A, ..., Croxall JP (69 other authors).
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 98 ページ: 37-46

    • DOI

      10.1016/j.marpol.2018.08.024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rhinoceros Auklet pair-mates migrate independently but synchronize their foraging activity during the pre-laying period2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo Aina、Takahashi Akinori、Thiebot Jean-Baptiste、Watanuki Yutaka
    • 雑誌名

      Ibis

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 832-845

    • DOI

      10.1111/ibi.12583

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 外洋表層の生態学的・生物学的重要海域特定への海鳥の利用2018

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊、山本裕、佐藤真弓、山本誉士、依田憲、高橋晃周
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007430077

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Feather corticosterone reveals stress associated with dietary changes in breeding seabirds2015

    • 著者名/発表者名
      Will A, Watanuki Y, Kikuchi DM, Sato N, Ito M, Callahan M, Hatch S, Elliott K, Slater L, Takahashi A, Kitaysky AS
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 5 号: 19 ページ: 4221-4232

    • DOI

      10.1002/ece3.1694

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The jellyfish buffet: Jellyfish enhance seabird foraging opportunities by concentrating prey2015

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Kokubun N, Yamamoto Y, Watanuki Y, Kitaysky AS, Takahashi A
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 11 号: 8 ページ: 20150358-20150358

    • DOI

      10.1098/rsbl.2015.0358

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Temporal dynamics of nutritional stress and diet of rhinoceros auklets breeding on two distant colonies in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro U, Takahashi A, Okado J, Kokubun N, Thiebot JB, Will A, Watanuki Y, Kitaysky A.
    • 学会等名
      Pacific Seabird Group Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diving and flying activities of rhinoceros auklets (Cerorhinca monocerata) during the non-breeding period.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro U, Takahashi A.
    • 学会等名
      Pacific Seabird Group Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diving activity of Rhinoceros auklets during molt and winter periods.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro U, Takahashi A.
    • 学会等名
      9th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウトウの産卵前エクソダス2017

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊、久保愛奈、JB Thiebot、高橋晃周
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ウトウの個体間での越冬行動の違いと生理的変化の関連性2016

    • 著者名/発表者名
      島袋羽衣,高橋晃周,水谷友一,綿貫豊,新妻靖章
    • 学会等名
      第12回バイオロギング研究会シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学、京都市
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Migratory behavior and its effect on physiological states in rhinoceros auklets2016

    • 著者名/発表者名
      Shimabukuro U, Takahashi A, Mizutani Y, Watanuki Y, Niizuma Y
    • 学会等名
      The 7th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本周辺におけるウトウの越冬海域:日本海側・太平洋側繁殖地の比較2016

    • 著者名/発表者名
      高橋晃周、Thiebot JB、綿貫豊
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター、仙台市
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 外洋域における重要海域特定への海鳥の利用とその課題2016

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊、山本裕、山本誉士、高橋晃周
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター、仙台市
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Two breeding regions, one wintering area: Rhinoceros auklets (Cerorhinca monocerata) from Daikoku Island, Pacific Ocean, overwinter with their conspecifics from Teuri Island, Japan Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Thiebot JB, Sato N, Okado J, Kokubun N, Watanuki Y, Takahashi A
    • 学会等名
      43rd Pacific Seabird Group meeting
    • 発表場所
      Turtle Bay Resort, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-02-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Movement and activities of breeding pairs in Rhinoceros auklets during non-breeding and pre-laying periods2015

    • 著者名/発表者名
      Kubo A, Thiebot JB, Watanuki Y, Takahashi A
    • 学会等名
      6th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Which phase(s) of the non-breeding period may affect subsequent reproductive timing in a migratory diving seabird?2015

    • 著者名/発表者名
      Thiebot JB, Ito M, Sato N, Suzuki Y, Watanuki Y, Takahashi A
    • 学会等名
      2nd World Seabird Conference
    • 発表場所
      Cape Town International Convention Centre, Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 海鳥のモニタリング調査法2016

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊、高橋晃周
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi