• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域環境汚染問題の解決過程に関する総合的研究‐福島原発事故問題を基軸に‐

研究課題

研究課題/領域番号 15H02872
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関明治学院大学

研究代表者

藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)

研究分担者 尾崎 寛直  東京経済大学, 経済学部, 講師 (20385131)
堀畑 まなみ  桜美林大学, 総合科学系, 教授 (40348488)
土井 妙子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50447661)
片岡 直樹  東京経済大学, 現代法学部, 教授 (60161056)
除本 理史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード環境問題 / 公害 / 放射能 / 福島原発事故 / 地域社会 / 環境汚染 / 環境 / 放射能汚染 / 地域再生 / 解決過程 / 社会学 / 環境政策 / 放射線リスク評価 / 避難指示 / 環境再生 / 地域再建
研究成果の概要

構造的な発生原因をもつ大規模な環境汚染問題では、問題顕在化後も解決を遅らせようとする動きが生じることが少なくない。本研究では、日本の公害および日米の放射能汚染問題などの代表的事例をふりかえり、こうしたネガティブな動きも含めて、環境問題の解決過程の共通点を考察した。たとえば問題の局所化、被害・リスクの過小評価、加害責任の曖昧化などの傾向である。
福島原発事故に関しても、これらは無縁ではない。本研究では、地域でのヒアリング調査などから、地域再建・生活再建に向けた努力を当事者の自己責任に帰するのではなく、全体的な議論を広げることが、福島原発事故のより有効な解決につながるという見通しを示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (25件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 福島原発事故における避難指示解除後の課題-あぶくま地域の地域再生に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学部付属研究所『研究所年報』

      巻: 48 ページ: 167-179

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境問題での日本と中国の双方向の学び2018

    • 著者名/発表者名
      片岡直樹
    • 雑誌名

      『東京経済大学学術研究センター年報2017年度・特別号』

      巻: 2017年度特別号 ページ: 143-152

    • NAID

      120006415174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水俣における公害教育-水俣芦北公害研究サークルの活動に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      土井妙子
    • 雑誌名

      『金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要』

      巻: 10 ページ: 81-92

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 原発災害の復興政策と政治経済学2018

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『季刊経済理論』

      巻: 54-4 ページ: 27-36

    • NAID

      130007782706

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故における被害の包括的把握と補償問題 : 社会的費用論の視角から2017

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 11 号: 1 ページ: 3-14

    • DOI

      10.15057/28718

    • NAID

      120006329493

    • 年月日
      2017-07-31
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 農地の放射能汚染除去を請求した民事裁判に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      片岡直樹
    • 雑誌名

      東京経済大学現代法学会『現代法学』

      巻: 33 ページ: 167-224

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故賠償からみる福島復興の課題 : 被災者の生活再建と地域再生に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『貧困研究』

      巻: 18 ページ: 14-24

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故賠償の国民負担転嫁を問う : パブリックコメント結果を受けて2017

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『科学』

      巻: 87-4 ページ: 350-353

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故による避難者への仮設住宅の供与終了について2017

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『経営研究』

      巻: 68-3 ページ: 35-51

    • NAID

      120006374390

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故被害者集団訴訟がめざすもの : 三つの地裁判決を受けて2017

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『世界』

      巻: 902 ページ: 138-142

    • NAID

      40021361492

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学通信 原発事故被害の継続性 : 福島県内商工業者への質問紙調査から2017

    • 著者名/発表者名
      高木竜輔・除本理史
    • 雑誌名

      『科学』

      巻: 87-9 ページ: 801-803

    • NAID

      40021293758

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] マーシャル諸島共和国の首都マジュロで見た廃棄物の姿から考える2017

    • 著者名/発表者名
      片岡直樹
    • 雑誌名

      『INTERJURIST』

      巻: 192 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 核被害者追悼記念式典2017

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 雑誌名

      『INTERJURIST』

      巻: 192 ページ: 42-44

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 核被害者追悼日(Nuclear Victims Remembrance Day)のパレード2017

    • 著者名/発表者名
      堀畑まなみ
    • 雑誌名

      『INTERJURIST』

      巻: 192 ページ: 41-42

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故にかかわる不安の継続-放射能汚染問題の歴史との関連性-2017

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学部付属研究所年報

      巻: 47 ページ: 215-227

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] くり返される地域放射能汚染とその教訓-戦後日本の経験から2016

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 46-2 ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 放射能汚染除去に関する民事裁判が提起する法の課題-いわき市放射性物質除去請求事件の裁判から考える2016

    • 著者名/発表者名
      片岡直樹
    • 雑誌名

      東京経済大学『現代法学』

      巻: 31 ページ: 3-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] チェルノブイリ事故による避難経験-ベラルーシ共和国での聞き取り調査から2016

    • 著者名/発表者名
      土井妙子
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      巻: 1004 ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] チェルノブイリ原発事故30年の現地と被災者対策2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎寛直
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 46-2 ページ: 36-36

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島原発事故の被害地域における住民の帰還と『ふるさとの変質、変容』被害――川内村における伝統芸能継承の困難を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      藤原遥・除本理史・片岡直樹
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 46-2 ページ: 60-66

    • NAID

      40020994244

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「福島原発事故の避難指示解除と帰還にかかわる環境正義の課題」2016

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 雑誌名

      明治学院大学社会学部付属研究所『研究所年報』

      巻: 46 ページ: 149-161

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「チッソ分社化の歴史的背景と問題点」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『環境と公害』

      巻: 44-4 ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「原発事故被害の包括的把握と福島復興政策――『不均等な復興』と被害者の『分断』をめぐって」2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 雑誌名

      『経営研究』

      巻: 66-2 ページ: 1-19

    • NAID

      110009935019

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「原発避難と復興政策の狭間にゆれる被災者の生活問題」2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎寛直
    • 雑誌名

      『居住福祉研究』

      巻: 19 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「横断的比較による水俣病の補償システムの検証」2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎寛直
    • 雑誌名

      『環境と公害』

      巻: 44-4 ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 避難指示解除後の地域再建における長期的課題―福島県あぶくま地域を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      藤川賢
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 原発事故賠償からみる福島復興の課題2016

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 学会等名
      貧困研究会第9回研究大会
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島県福島市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 放射能汚染はなぜくりかえされるのか-地域の経験をつなぐ-2018

    • 著者名/発表者名
      藤川賢、除本理史編著、尾崎寛直、堀畑まなみ、片岡直樹、土井妙子、原口弥生
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798914947
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 公害・環境問題の放置構造と解決過程2017

    • 著者名/発表者名
      藤川賢・渡辺伸一・堀畑まなみ
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 公害から福島を考える―地域の再生をめざして2016

    • 著者名/発表者名
      除本理史
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 岐路に立つ震災復興―地域の再生か消滅か2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川公一・保母武彦・尾崎寛直共編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『原発災害はなぜ不均等な復興をもたらすのか―福島事故から「人間の復興」、地域再生へ』2015

    • 著者名/発表者名
      除本理史・渡辺淑彦編著、除本理史、土井妙子、藤川賢、尾崎寛直、片岡直樹、他著
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi