• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音響アフォーダンス理論に基づいたサイン音設計法

研究課題

研究課題/領域番号 15H02882
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関八戸工業大学 (2017)
龍谷大学 (2015-2016)

研究代表者

三浦 雅展  八戸工業大学, 工学部, 准教授 (80368034)

研究分担者 安井 希子  松江工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (80607896)
研究協力者 宮脇 聡史  
福本 一平  
廣岡 佑哉  
岡田 創太  
夏原 康  
黒田 稔貴  
山口 翔也  
勝呂 明央  
西森 佑実  
桶本 まどか  
清水 眞紀子  
福本 颯太  
岩舘 優妃  
古屋 海平ブレット  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワードアフォーダンス / 脳波 / MMN / サイン音 / デザイン / 和音 / 心理音響 / 気づきやすさ / ラフネス / 変動強度 / 音響音響信号 / 音響心理 / 脳神経科学 / インタフェイス / 聴覚心理 / 音楽音響信号
研究成果の概要

アフォーダンスとは「周囲の環境が動物に意味を与える,または動物が周りの環境に意味を与えること」とされており,近年注目されており,家具やWebデザインなどの人工物のデザインに用いられる.一方,サイン音のアフォーダンス性によりデザインがなされている.人が音を聴取しただけでメッセージを伝える特徴を本研究で「音響アフォーダンス」と呼称し,作曲家や音デザイナーらの長年の勘と経験に委ねられて作成された音に対する直感の立証を目的とし,脳波計測を行なった.その結果,事象関連電位の出現時刻およびそのレベルに差異が見られたことから,音に対する潜在的意味の違いを聴取者は知覚し,脳内での処理が異なることが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 量子化精度の異なるハイレゾ音源の 弁別可能性およびその印象評価2018

    • 著者名/発表者名
      勝呂明央,三浦雅展
    • 雑誌名

      音楽知覚認知研究

      巻: 23 ページ: 111-120

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有演奏を用いたピアノ熟達度の評価基準における多様性の可視化手法2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇聡史, 三浦雅展
    • 雑誌名

      本音響学会誌

      巻: 72, 10, ページ: 617-626

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Consideration on the Sound Radiation Pattern of Violin2016

    • 著者名/発表者名
      Yuya Nishimura, Nozomiko Yasui, Sohei Nishimura
    • 雑誌名

      International Journal of Emerging Engineering Research and Technology

      巻: 4,2 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドラム基礎演奏の練習支援システム2015

    • 著者名/発表者名
      安井 希子, 三浦 雅展
    • 雑誌名

      日本音響学会 誌

      巻: 71,11 ページ: 601-604

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 事象関連電位に基づいたサイン音に対するアフォーダンス性の検証”2018

    • 著者名/発表者名
      岩舘優妃
    • 学会等名
      音楽音響研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 象関連電位に基づいた音響アフォーダンスの計測 ~協和音程と不協和音程の場合~2018

    • 著者名/発表者名
      勝呂明央
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between fluctuation strength and detectability of alert sounds for hybrid and electric vehicle2017

    • 著者名/発表者名
      Nozomiko YASUI
    • 学会等名
      Inter-noise 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 子化精度の異なる音源の聴取弁別可能性 ~頭内定位の利用による検証~2017

    • 著者名/発表者名
      勝呂明央
    • 学会等名
      日本音楽知覚認知学会平成29年度春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] MMNの測定に基づいた音に対するアフォーダンス性の検証2016

    • 著者名/発表者名
      廣岡佑哉,夏原康,三浦雅展
    • 学会等名
      日本音響学会音楽音響研究会資料
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習による心拍変動からの感情推定2016

    • 著者名/発表者名
      夏原康,三浦雅展
    • 学会等名
      日本音響学会音楽音響研究会資料
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 女性アイドル楽曲の音響信号を対象とした公開年代の自動推定2015

    • 著者名/発表者名
      岡田 創太,三浦 雅展
    • 学会等名
      日本音響学会 2015年秋季研究発表会
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 音響キーワードブック2016

    • 著者名/発表者名
      安井希子 他
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 音響キーワードブック2016

    • 著者名/発表者名
      三浦雅展 他
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 三浦研究室website

    • URL

      http://miu.i.ryukoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi