• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物的、物理的手法による良食味で難消化性の加工米飯の開発及び機能発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H02891
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関新潟薬科大学 (2016-2017)
新潟大学 (2015)

研究代表者

大坪 研一  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 教授 (80353960)

研究分担者 三ツ井 敏明  新潟大学, 自然科学系, 教授 (70183960)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2017年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2015年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード米 / 食味 / 機能性 / 高圧処理 / 発芽 / 難消化性 / GABA / 巨大胚芽米 / 大麦 / 包装米飯 / 超高圧 / 澱粉 / 食品 / 農林水産物 / 栄養学 / 植物
研究成果の概要

本研究の目的は、食味及び機能性の高い加工米飯を開発し、良食味性と高機能性(難消化性)の発現機構を解明することである。一般米、巨大胚芽米及び超硬質米を対象に、食味特性及び機能性を評価するとともに、海藻抽出物の添加、発芽処理あるいは超高圧処理を施すことによって特性を改善した。超硬質米の場合は、澱粉特性、特にアミロペクチン中長鎖の割合が米飯物性や熱糊化特性を介して食味と難消化性に影響するということが明らかになった。また、巨大胚芽米の赤タマネギ添加発芽玄米の場合は、植物ホルモンを介して発芽が促進され、高圧処理による酵素の活性化と澱粉構造の変化が食味の改善に寄与していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Improved germination and fortification of the giant embryo brown rice cultivar "Koshiguruma"2018

    • 著者名/発表者名
      M. Sugawara, M. Kaneoka, S. Nakamura, K. Ohtsubo
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 83

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国産ジャポニカ米の食味の理化学評価の事例2018

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子、稲川 拓、露木恵介
    • 雑誌名

      日本水稲品質・食味研究会会報

      巻: 9 ページ: 34-35

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 機能性の高い米加工食品の開発2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1628 ページ: 32-40

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efects of super-hard rice bread blended with black rice bran on amyloid beta peptide production and abrupt increase in postprandial blood glucose levels in mice2017

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, T.Hara, T.Joh, A.Kobayashi, A.Yamazaki, K.Kasuga, T.Ikeuchi, K.Ohtsubo
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 81 号: 2 ページ: 323-334

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1240605

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of eatng quality and physicochemical properties between Japanese and Chinese rice cultivars2016

    • 著者名/発表者名
      S.Nakamura, J.Cui, X.Zhang, F.Yang, X. Ximing, H. Sheng, K. Ohtsubo
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 80 号: 12 ページ: 2437-2449

    • DOI

      10.1080/09168451.2016.1220823

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 食後の血糖上昇および血中アミロイドβ増加を抑制する食素材の探索2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子、池内 健、春日健作、原 崇、山崎 彬、小林 篤、大原絵里、前田 聡、後藤 博、平山匡男、渡辺賢一小出頼子
    • 学会等名
      認知症予防学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本産、中国産のジャポニカ米の食味の理化学評価2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子、稲川 拓、露木恵介、川上知輝、孫 雅君、河野元信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 代表的な中国産米及び日本産米の新指標を用いた食味的物理化学特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、張 欣、崔 晶、大坪研一
    • 学会等名
      日本水稲品質・食味研究会第7回講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県宇都宮市峰町)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ヨード呈色および糊化特性に基づく米の品質評価2015

    • 著者名/発表者名
      中村澄子、佐藤 光、桂 順二、加藤清子、大坪研一
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会第64回大会
    • 発表場所
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県奈良市春日野町)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] RVAによる糊化特性の新指標を用いたJaponica米の精米及び澱粉のアミロース含量、レジスタントスターチ含量の推定式の開発2015

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、丸山恭弘、桂 順二、加藤清子、中村澄子
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第62回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市左京区北白川追分町)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] おいしさの科学とビジネス展開の最前線2017

    • 著者名/発表者名
      大坪研一、中村澄子
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781312491
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Advances in International rice research2017

    • 著者名/発表者名
      K. Ohtsubo, S. Nakamura
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      INTECH
    • ISBN
      9789535130093
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Functional Food, 第10巻第2号2016

    • 著者名/発表者名
      大坪研一
    • 出版者
      フジメディカル出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi