• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボローム技術を活用した“和野菜”の風味因子の解明と生成制御

研究課題

研究課題/領域番号 15H02893
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

飯島 陽子  神奈川工科大学, 応用バイオ科学部, 教授 (90415456)

研究分担者 鈴木 秀幸  公益財団法人かずさDNA研究所, バイオ研究開発部, グループ長 (80276162)
連携研究者 久保田 紀久枝  東京農業大学総合研究所, 教授 (90008730)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
キーワード食品香気成分 / 薬味 / 和野菜 / メタボローム / 和食 / ショウガ / ゴボウ / 香気 / geranyl acetate / 香気生成 / 香気成分 / サンショウ / 風味 / スプラウト
研究成果の概要

和食は近年世界的に注目を浴びており、そこに使われる薬味や食材は独特の風味を持つ。本研究では、和食で用いられる和野菜の、主に香気特性に着目し、メタボロミクス手法を用いてその特徴成分の特定および生成制御に関与する因子を解明することを目的とした。ショウガ、サンショウ、ゴボウ、ミツバの香気特性に寄与する成分の特定、その生成制御について調べた。ショウガ、サンショウについては、その香気を担うテルペン系香気成分の生合成に関与する酵素群の活性を確認し、いくつかのコードする候補遺伝子の機能同定ができた。ゴボウ、ミツバについては香気寄与度の高い香気成分の特定し、使用部位によりその含量が異なることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] メタボロミクスによる食品の質的評価技術の進展2017

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子、櫻井望
    • 雑誌名

      食品と開発, 52, 4-7

      巻: 52 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 和食のサイエンス―フードメタボロミクスによる展開2017

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 55 ページ: 593-594

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biosynthesis of volatile terpenes that accumulate in the secretory cavities of young leaves of Japanese pepper (<i>Zanthoxylum piperitum</i>): Isolation and functional characterization of monoterpene and sesquiterpene synthase genes2017

    • 著者名/発表者名
      Fujita, Y., Koeduka, T., Aida, M., Suzuki, H., Iijima, Y., & Matsui, K.
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 34 号: 1 ページ: 17-28

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.16.1231a

    • NAID

      130005519607

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 香辛植物の香りの生合成とバイオテクノロジー2016

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子, 肥塚崇男
    • 雑誌名

      香料

      巻: 270 ページ: 31-39

    • NAID

      40020888680

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 香辛料を主とした植物食材における品質特性関連二次代謝成分の食品分析学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会誌

      巻: 63 号: 5 ページ: 190-198

    • DOI

      10.3136/nskkk.63.190

    • NAID

      130005159638

    • ISSN
      1341-027X, 1881-6681
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香辛料を主とした植物食材における品質特性関連二次代謝成分の食品分析学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子
    • 雑誌名

      日本食品科学工学会

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬味の化学ーショウガの風味特性とその生成ー2015

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 63 ページ: 454-455

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Biosynthesis of volatile terpenes that accumulate in the secretory cavities of young leaves of Japanese pepper2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Koeduka, Yoshiyuki Fujita, Misaki Takaishi, Yoko Iijima, and Kenji Matsui
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Plant Volatiles 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サンショウ油胞特異的に蓄積する揮発性テルペンの生成に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      藤田芳勧、飯島陽子、相田光宏、鈴木秀幸、松井健二、肥塚崇男
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ゴボウおよびゴボウスプラウトの香気特性とその比較2016

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子、長尾望美、小池理奈、岩本嗣
    • 学会等名
      日本家政学会第68回大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] サンショウ属(Zanthoxylum)植物の揮発性成分組成の比較とそれに関わるテルペン合成酵素遺伝子のクローニング2015

    • 著者名/発表者名
      飯島陽子,大場香織,藤田芳勧,肥塚崇男, 鈴木秀幸
    • 学会等名
      日本香辛料研究会
    • 発表場所
      龍谷大学響都ホール
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] https://kait-iijimalab.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 飯島研究室ホームページ

    • URL

      http://kait-iijimalab.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi