研究課題/領域番号 |
15H02916
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
稲垣 成哲 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
|
研究分担者 |
山口 悦司 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
舟生 日出男 創価大学, 教育学部, 教授 (20344830)
楠 房子 多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
益川 弘如 聖心女子大学, 文学部, 教授 (50367661)
大島 律子 静岡大学, 情報学部, 教授 (70377729)
山本 智一 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (70584572)
西垣 順子 大阪市立大学, 大学教育研究センター, 准教授 (80345769)
|
研究協力者 |
村津 啓太 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科
神山 真一 神戸市立星和台小学校, 教諭
大黒 仁裕 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科
鳩野 逸夫 神戸大学, 情報基盤センター, 教授
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | アーギュメンテーション / 科学教育 / 教師教育プログラム / 教師教育 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,科学教育の専門家と学習科学等の研究者による総合的・学際的な共同研究によって科学教育におけるアーギュメンテーションの指導理論・指導方法・評価方法を体系化し,それらを踏まえた教師教育プログラムを開発,提案することであった。アーギュメンテーションとは,理由付けや反証例の想定など,科学的な主張を構成するプロセスとして定義されている。現在,科学教育におけるアーギュメンテーション研究は,教師教育への適用に向かっており,その指導理論・指導方法・評価方法の確立は急務の課題であった。本研究の結果,試作版教師教育プログラムを開発することができた。
|